« 介護行政の不備は厚生官僚の大罪である | Main | 立川昭和記念公園の春の新緑と秋の紅葉と黄葉 »

April 29, 2009

新宿のユニクロと原宿H&M隣りのフォーエバー21

Shinjuku_mu01 今日はユニクロの新宿西口に出来た大型の新店舗に行って来ました、相当に混んでいましたがH&Mのような行列は出来ていませんでした、店舗の規模はH&M原宿店と同じくらいでしょうか...1階がレディス、メンズそしてキッズの全てを揃えた、いわゆるショウルームのような感じで、2階と地下1階がレディスで、栗山千明さんがイメージキャラクターを務める、ブラトップなどのインナーは地下1階にあります、3階と4階がメンズで、キッズが3階の一部を使い、メンズのインナーは最上階の4階にあります。

新宿に同時オープンしたユニクロと丸井@2009.04.24(10:15)
最近の新宿地下街広告:ユニクロ ゾフ 資生堂ツバキ(03:12)

レディス階...特に2階が凄まじい混雑で、上層のメンズ階は割合空いています、3階の店員さんに2階のレジが長い行列になっているけど、空いている3階でお会計は出来ないのと訊いたら、3階でもより空いている4階でもOKですと言っていました、その直ぐ後にレジはどの階でもお受けしますという店内放送が流れました、まさかボクの話しが通ったわけではないと思いますが、ユニクロという店の素晴らしさを感じました。

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Shinjuku_mu00 店の印象ですがメンズはベーシック中心で以前とさほど変わらない印象ですが、レディスは随分ファッション性が高くなっていました、ボクはH&Mなどとは狙う客層が違うのだろうと思っていましたが、存外客層が重なり競合が激化する感じです、そのことがレディスフロアの大混雑に繋がっているのでしょう、ちなみにH&MとかZARAなど他の格安衣料品店は、男女比1対2女性の売場の方が倍くらいありますが、ココ新宿西口のユニクロは男女半々です。

売上比率男女比で2対1と逆にメンズの方が上回っていたと聞くユニクロですが、レディスフロアの方が遙かに混んでおり、顧客は意外^^にも若い女性たちということで、大きな変化が起きているのかもしれません、ところでブラトップってSMLなど複数のサイズはあるのですが、ABCDというカップサイズで分かれていません、男子にはわからんことですが大丈夫なのだろうかw?

テレ東WBSでフォーエバー21という、米国発のファストファッションを売り物にした格安衣料品店の日本一号店が、原宿のH&Mの隣りに明日オープンするというニュースが流れました、以前原宿のH&Mを紹介する記事で、隣りが空き店舗になっていると書きましたがもろにその場所です、このフォーエバー21はH&MとかユニクロのようなSPAではなく、2000社という取引先から商品を仕入れて販売する、いわゆるセレクトショップです。

この不景気の中...それも少子高齢化が進む日本に、外国の衣料品店が続々オープンするのは不思議と言えますが、以前真反対の高級ブランドショップで、何で今の日本に敢えて進出するのですか?と訊いたら、日本で売れるとアジアで確実に売れると言っていました、いわゆるアンテナショップの役割を果たしているわけですが、同じことが格安衣料品の分野でも当て嵌まるのかもしれません、まあ客層と言いうことでは全く違うワケですが...

さて昨日テレ東カンブリア宮殿で高級子供服のミキハウスの社長が出ていました、ミキハウスと言えば先日死刑が確定した、毒カレー事件の林死刑囚が着ていて、その後数年低迷したと記憶しますが、子供の数が激減する中今業績は絶好調のようです、その反面ミキハウス低迷の間隙を縫うように出てきた、同じく高級子供服のナルミヤは、最近テレビに出て来ないなと思っていたら、ここ数年は減収減益とか...栄枯盛衰を感じますナ。

|

« 介護行政の不備は厚生官僚の大罪である | Main | 立川昭和記念公園の春の新緑と秋の紅葉と黄葉 »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 新宿のユニクロと原宿H&M隣りのフォーエバー21:

« 介護行政の不備は厚生官僚の大罪である | Main | 立川昭和記念公園の春の新緑と秋の紅葉と黄葉 »