戦犯^^は城島?@WBC韓国戦完敗
退場の城島、“冷静”に振り返るとのこと、今日の3回目となったWBCの日韓戦で、我が日本は初回に3点を奪われ、それが致命傷となって1-4で韓国に完敗しました、これで対韓国1勝2敗の負け越し...3点目を観て即テレビのスイッチを切った(えっ)のですが、解説の槙原さんがダルビッシュはコーナーを狙い過ぎだと言っていました、東京ラウンドで松坂が韓国の4番に特大の一発を浴びたのも、ノースリーとカウントを悪くしたからです。
う~ン...あっしは口の悪い^^ノムさんじゃありませんが、7回に態度が悪い?と退場になった、城島のリードの問題のような気がする、明日のキャッチャーは城島が出れないとすれば、これまた打撃優先の阿部でしょうか?細川がいないのが痛い、しかし岩田は2四球でやらずもがなの1点を献上するし、内海と小松を今日も使わないのなら、何で和田と岸を残さなかったのだろう?選手の見極めが悪いとしかいいようがありません。
ボクは相手が左投手の場合、岩村を外してセカンドに片岡ショートに川崎を使うべきだと思う、岩村をセカンドで使うのなら、相手投手が左でもショートに川崎を使えばヨイ、いずれにしても中島がいないのなら、2番内川、6番城島とし、片岡、川崎そして岩村で8、9番がベスト布陣だと思います。
そしてADELANTEさんがコメントに書かれたように、このまま勝ち進むことが出来れば、韓国とはもうあと2戦する可能性があります、日本は東京ラウンド2位だったので、第二ラウンドが遠いマイアミでの一戦になるのかもしれないが、アジア組が二手に分かれた方が面白いですね、相手がベネズエラ、プエルトリコ、アメリカだと負ける可能性が高い?まあそうかもしれませんが...
いずれにしても日本が韓国に負けたメキシコと2位決定戦をヤルというのならわかりますが、一度勝ったキューバ相手に負けたら、アメリカに競り負けたプエルトリコのように決勝に行けないというのも頭に来るし、そもそもラウンド最後の順位決定戦なんていらないと思います、第二ラウンドは今日勝った韓国を1位にすればヨイのだ!もちろん東京ラウンドは日本が1位通過です。
《追記》
> ハンデ付きの二回戦制←試合数が増えるから難しいでしょうね、それより日本が韓国に負けたメキシコと2位決定戦をヤル方が現実的です、キューバの方がメキシコより強いのでしょうけど、自分たちが負けた日本が韓国に負けたのですからそれで終わり...厳しいけどとても分り易いシステムです。
The comments to this entry are closed.
Comments
順位決定戦なんていらないよね。
それより、敗者復活の最終戦をハンデ付きの二回戦制にすべきです。つまり、ラウンドの初戦に負けたチームは、各ラウンドのファイナルで負けたチームに二度勝たなければいけない。各ラウンドのファイナルに負けたチームは、一度だけ勝てばよい。(そうでないと初戦に勝った意味がない)
#あと知ってましたか? 明日のキューバ戦は日本はビジターで、不利な先攻です。初戦に勝っているほうがビジター扱いとは変ですよね。(アメリカ対プエルトリコも、初戦に負けたアメリカがホーム扱いで後攻)
それか、第二次ラウンドからでいいけど、初戦に負けて敗者復活の第一戦に勝ったチームは、マイアミからサンティアゴ、サンティアゴからマイアミに移動して、別の組のファイナルで負けた組と敗者復活の最終戦を一回だけ戦い、勝ったほうが決勝ラウンドに進む。
今回の場合は、キューバがマイアミにゆきビジターとして先攻でプエルトリコに挑む。同様にアメリカがサンティアゴにゆきビジターとして先攻で日本に挑む、というわけです。
はっきり言って、後者の敗者復活戦のほうが移動というハンデもあるし面白いと思います。
Posted by: ADELANTE | March 18, 2009 08:48 PM