« 中央線沿線風景:静かな賑わいをみせる西荻窪 | Main | 中央線沿線:新宿~中野~荻窪~吉祥寺~三鷹 »

March 11, 2009

中央線沿線の地下沸騰都市:東中野~落合

滅多に降りない東中野に行って来ました、駅に着くと進行方向左手に2棟ドーンと、高層のタワーマンションが建っています、最初に降り立った新宿寄りの東口南側は静かですが、反対のマンションが近い北側には、ムーンロードという1/4円を描くように延びるスナック街があります。

中央線沿線の地下沸騰都市:東中野~落合(10:57)

ココから線路沿いに中野方面に戻るとメインゲートの西口があり、首都高山手地下トンネルの工事が終わって、道幅がとても広くなった山手通りに向って下がるように、大江戸線の改札に向う階段があります、その広がった山手通りを越えると、昔ながらの商店街になります。

人気ランキングはどうなっているんだろう?

この中にライフ、山手通り沿いにサミットと食品スーパーが2軒あります、タワーマンションがズドーンのだだっ広い道がドーンですから、かなり殺風景なことは否めませんが、新宿も近く六本木も大江戸線で1本ですから、遊び盛りの若者にはピッタリの街だな感じましたw。

しかし地下鉄東西線は東中野駅至近の落合駅でも、副都心線の高田馬場のように、大江戸線との接続駅となっていません、千代田線も南の乃木坂と北の湯島の2ヶ所で、近いのに大江戸線との接続駅になっていません、何か理由でもあるのでしょうか?

|

« 中央線沿線風景:静かな賑わいをみせる西荻窪 | Main | 中央線沿線:新宿~中野~荻窪~吉祥寺~三鷹 »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 中央線沿線の地下沸騰都市:東中野~落合:

« 中央線沿線風景:静かな賑わいをみせる西荻窪 | Main | 中央線沿線:新宿~中野~荻窪~吉祥寺~三鷹 »