« 沸騰都市東京の西側と東側の闘い | Main | 旧東海道を歩く:品川宿~鈴ヶ森と川崎 »

February 20, 2009

今年の湯島の白梅@2月8日~14日~19日

Yushima_0902_c00 今年一番美しい湯島の白梅を観ようと、合計3回も湯島天神に行ってしまいました、最初に行った8日の日は梅は三分咲きでしたが、妖艶なベリーダンスを観ることが出来ました、次に行った14日はまだまだこれからだと思ったのですが、期待していた19日には今年の梅はもう終わりという感じでした、ボクが3回も行って一番綺麗だったのは、先週の土曜日14日の白梅です、映像からはなかなかわからないと思いますが...

《今年の湯島の白梅@2月8日~14日~19日》
今年の湯島の白梅:女坂~男坂(10:20)梅園(10:57)
湯島の白梅三分咲き...with妖艶^^ベリーダンス
天神様は梅がお好き:湯島の白梅と亀戸の紅梅...
異常気象と大気汚染で湯島の白梅に不合格通知

         2009年02月08日の湯島天神
Yushima_0902_a00 Yushima_0902_a01 Yushima_0902_a02
         2009年02月14日の湯島天神
Cherry_0902_a01 Cherry_0902_a02 Cherry_0902_a03
         2009年02月19日の湯島天神
Yushima_0902_c01 Yushima_0902_c02 Yushima_0902_c03

人気ランキングはどうなっているんだろう?

|

« 沸騰都市東京の西側と東側の闘い | Main | 旧東海道を歩く:品川宿~鈴ヶ森と川崎 »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 今年の湯島の白梅@2月8日~14日~19日:

» 湯島天神の梅祭り|学問の神様|梅は咲いたか桜は咲くか・・・ [scenery in idleness]
先週の日曜日、湯島天神の梅祭りに行ってきました 15日の日曜日はまだ、満開ではありませんでしたが 境内はひと、ひと、人 とりあえず、写真日記風に・・・ 境内は甘い香りに包まれていました 池の水面に花びらが・・・ 自分も受験の時に書きました 10校も20校も書いてる人がいました 気持ちは分かるけど、結局通うのは1校でしょ その帰り道、不忍通りをちょっと中に入ると無縁坂なる名前の坂がありました。 無縁坂? どっかで聞いたな~ ちょっと考える そうだ さだまさしさんの無縁坂思... [Read More]

Tracked on February 21, 2009 09:03 AM

« 沸騰都市東京の西側と東側の闘い | Main | 旧東海道を歩く:品川宿~鈴ヶ森と川崎 »