サラリーマンの街・新橋と夜の蝶が舞う銀座を歩く
新橋はよくサラリーマンの街と言われ、新橋駅西側の汽車広場では街頭インタビューなどが行われているようです、後背地の霞ヶ関は官庁街ですし、神谷町・虎ノ門周辺には多くの企業オフィスがあります、銀座は新橋駅寄りの中央通り西の南側に、その昔社用族が愛用したといわれる倶楽部街があります、昔の華やかさには欠けるのかもしれませんが、渋太く生き延びているように見えます、現在の客層がどういう方たちなのか気になりますw。
《サラリーマンの街・新橋と夜の蝶が舞う銀座を歩く》
★新橋駅西口商店街(05:01)、新橋駅西側の飲食店街(10:26)
★スズラン通り8~5丁目(08:03)、西五番街8~5丁目(07:40)
★中央通り4~2丁目(08:02)、並木通り4~1丁目(06:56)
晴海通りより北はメインストリートに百貨店と、高級ブランドショップ群が並びますが、中の道はそんなに賑やかではなく、意外ですがオフィス街になっていると思います、さて新橋駅西口商店街の浜松町寄りはだいぶ空き地になって来ましたが、まだ売らないで頑張っている人がいるようです、決まったらサッサと売却すべきと思うのですが...
銀座ナインの横リクルート前の、新橋と銀座の境で道路工事をしています、車道ではなく歩道を拡張するようです、以前は違法駐車の山だったトコです、有楽町イトシアの地下1階入口に、津川雅彦さん監督の映画「旭山動物園」のガラス像が展示されていました、一度現地に行ってみたいと思うのですが、最近はなかなか北海道・札幌出張のチャンスがありません(泣)。
The comments to this entry are closed.
Comments