« YOUTUBEでNスペ「デジタルネイティブ」を観る | Main | 5年後^^に複々線化する下北沢を歩いて来ました »

January 24, 2009

新宿歌舞伎町&サブナード再生計画

Shinjuku_subnade_0901_a00 新宿歌舞伎町&サブナード再生計画てなことを書こうかと思います、今日はその材料を撮って参りました、トップは地上の靖国通り歌舞伎町メインストリート前です、左はサブナードのその真下の絵です、これを見るとコマ劇場が建て替えるときに、併せてココをブチ抜いてコマ劇場までサブナードを造ったらって思いますナ。

新宿歌舞伎町前の靖国通りと駅東口界隈を歩く(10:57)
新宿サブナードの歌舞伎町メインストリート前地下(01:31)
新宿サブナード中心部(02:40)その入口上の風景(01:45)
昨年末に閉場した新宿コマ劇場の現在の風景(02:42)
夏の終わりの土曜日夕刻の混み合う新宿サブナード
夏の終わりに新宿サブナードを歩く@2008.08.30(10:58)
雨が降ると西武新宿に向う人で混むのですね。

Shinjuku_subnade_0901_a01 Shinjuku_subnade_0901_a02 Shinjuku_subnade_0901_a03

中が美空ひばりさんと北島三郎さんのポスターを飾っていた、昨年末に閉めたコマ劇場、そして右がサブナードが地下2階と意外に深いトコにあるのがわかる階段です、そうサブナードは歌舞伎町前の靖国通りの真下にあるのですが、地上の猥雑さとはまったく違う世界なのです。

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Shinjuku_subnade_0901_a04 Shinjuku_subnade_0901_a05 Shinjuku_subnade_0901_a06

上の写真は入口から入って左右に分かれる、いわゆるサブナードの中心部です、西武新宿駅へと向う2丁目方面はそれなりに人が歩いていますが、逆サイドの3丁目方面は閑散としています、雨に濡れずに新宿ピカデリーとか伊勢丹に行けるともっと混むのでしょう。

Shinjuku_subnade_0901_a07 Shinjuku_subnade_0901_a08 Shinjuku_subnade_0901_a09

上の写真は東口地下街のサブナード入口真上のモノです、靖国通りに向って右手にバーニーズニューヨークがありますが、サブナードからは入れないと思います、このようにサブナードは上の通りとは隔絶されています。

Shinjuku_subnade_0901_a10 Shinjuku_subnade_0901_a11 Shinjuku_subnade_0901_a12

上の左の2枚はサブナード入口真上の続きです、ココにビルが建つようです、この右奥の通りにおでんのお多幸があり、その先が紀伊国屋書店の裏口とシネコン新宿ピカデリーの裏口?です、右は真下のサブナードで閉店する店です、中心部のメチャメチャ良い場所にあるのですが...

|

« YOUTUBEでNスペ「デジタルネイティブ」を観る | Main | 5年後^^に複々線化する下北沢を歩いて来ました »

Comments

初めてコメントします。

歌舞伎町の再開発凄い規模ですね。
これで、儲かる人がいるんでしょう(^_^;)

東京の地下は「最強」とも聞きました。
これが、上下共に行き来できるとなると
非常に便利ですね。

これも、公共工事の一環でしょうか?
必要な公共工事もありますね(^_^)

ポチっとしておきます!

Posted by: goodmama | January 25, 2009 10:17 AM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 新宿歌舞伎町&サブナード再生計画:

« YOUTUBEでNスペ「デジタルネイティブ」を観る | Main | 5年後^^に複々線化する下北沢を歩いて来ました »