神田神保町のカフェ街を歩く:昼下り~夕刻~夜
神田神保町を撮って来ました、去年5月末の平日の午後7時頃にも撮っています、色調調整をしてもヨイのですが、映像のハレーションがキツイので撮り直して来ました、そうしたら去年の5月とは様子がだいぶ変わっているのがわかりました、で夕刻間近に行ったのでボクの大好きなカフェ街は、昼下り、夕刻そして夜と3パターンで撮ることが出来ました、時間の経過で風景がどう変わって行くのでしょうネ、どのように映っているのか楽しみです。
《神田神保町のカフェ街を歩く:昼下り~夕刻~夜》
★靖国通りとすずらん通り(09:29)、カフェ通り~花月(09:38)
★神保町のカフェ街を往復する:1夕刻(10:18)、2夜(07:08)
●神田神保町カフェ通りでアルゼンチンタンゴを聴く@2008.05
★午後7時カフェ街往復(06:33)、すずらん&靖国通り(07:29)
★暗くなった神田神保町夜のカフェ街を駅へと向かう(03:53)
※今回と去年5月末との違いを際立たせるために、去年の映像を高画質化しました、その際まだ明るい午後7時頃のモノは併せて色調調整してあります。
左はさぽうる2のナポリタン、中は隣りのさぽうるのバーボンのロックとチーズの盛り合せ、右は神保町花月です、ボクの中ではさぽうる2は食堂兼喫茶で、さぽうるはバー兼喫茶と言うイメージです、昨日はさぽうる2からさぽうるにハシゴ^^しました、花月が本の街・神保町の中にあるちゅうのが興味深いです。
去年の5月にボクがミロンガに入ったのは午後7時前でしたが、昨日は6時半過ぎにはもう閉まっていました、一番人が来るハズの土曜の昼下りから夜にかけてなのに、三省堂裏口前にある居酒屋は閉まり、カフェ古瀬戸の通りで2軒店が開いていません、大通りの靖国通りでも三省堂の隣りの一等地が空き店舗になっているなど、ココ神田神保町でも不況の影響を強く感じます。
The comments to this entry are closed.
Comments
神保町はやはり路地裏が素敵ですね。マルセルさんの写真をみて更にその思いをつよくしました。
Posted by: ADELANTE | January 18, 2009 11:12 AM