シントミゴルフが事業停止@御徒町駅
シントミゴルフ:経営不振で事業停止、債務超過状態とのこと、午後8時過ぎに毎日新聞のニュースサイトにアップされた記事ですが、今日午後2時過ぎにボクが御徒町駅南口近くのガード下を歩いているときに、奥の秋葉原方面で人だかりしているので行ってみたら、写真のようにお取引様各位と債権者様各位宛と言うことで、シャッターの降りたシントミゴルフ御徒町店の店頭に2枚の貼り紙がありました。
★シントミゴルフが事業停止@御徒町駅1(07:30)、2(06:15)
★夕刻の上野御徒町松坂屋界隈を歩く@2008.09.09(10:58)
※昨年9月に撮った映像を高画質&色調調整しました。
●池田信夫さん失業は「自己責任」ではないにトラックバック
※上限金利の引き下げで数百万人が金融市場から締め出された。←対個人は正しい政策です、問題は対事業法人の短期融資まで締め出されたことです。
向かいのヤマト運輸さんの話しだと、昨日まで元気に営業していたようです、しかし記事が出たのは毎日だけで、それも帝国データバンクの発表の横流しです、日経にもまだ出ていません、記事として出るのが結構遅いなと言う印象です、ということでついでと言っては何ですが、JR御徒町駅のガード下の映像を撮って参りました、お世辞にも賑やかとは言えませんが、これが今の東京都内のフツーの光景と言ってヨイでしょう。
映像をみてもわかるようにシントミゴルフまで顧客導線は延びていません、コトブキゴルフのトコが限界ちゅうか、ここにあるラーメン横丁と書いてあった、青葉、六角家、中本と、斜め向かいの安売りラーメンの日高屋も立地的に難しい位置です、青葉は流石に人気店ですから客席はほぼ埋まっていましたが、午後2時を過ぎると中野本店のような行列は出来ていませんでした、まあシントミゴルフの倒産は他にも店があるので、ココの立地の悪さとはあまり関係ないとは思いますが...
シントミゴルフの場合は記事が言うように債務超過と言うことなら、事業停止も致し方ないですが、最近の流行^^はキャッシュフロー倒産です、つまり事業で黒字を出しているケースも多く、ましてや債務超過とは程遠いのに、手許にキャシュ...現金がなくてコケるわけですな、木村剛さん言うところのグレーゾーン金利撤廃のダークサイド...暗黒面です、ボクは前にも書きましたが個人向けローンのグレーゾーン金利撤廃は大賛成です。
企業向け長期ローンのグレーゾーン金利撤廃にも賛成します、20%以上の金利で1年以上借りるビジネスが成立するハズがないからです、でも企業向けローンのグレーゾーン金利全面撤廃には賛成致しかねます、1ヶ月後に500万円のキャッシュが振り込まれるのがわかっているのに、決済日にカネがなくて倒産に追い込まれるケースが多々あるからです。
こう言う場合年利24%で借りても月利は2%ですから、500万円なら支払い利息は10万円に過ぎません、こう言うことが毎月発生するならその商売止めた方がヨイです、でも年に1回なら年利はタッタの2%10万円だし、2回でも4%で20万円を支払うダケで済みます、ボクは木村剛さんの力で事業会社の短期融資に限って、年2回or合計2ヶ月までなら月利3%を上限としたローンを認めさせるように、金融庁に働き掛けることを希望します、これなら商工ローンが生きる道も出ると思います。
The comments to this entry are closed.
Comments