« 昼間の飲み屋街の映像を集めてみますた | Main | 東急沿線:戸越銀座~武蔵小山~自由が丘を歩く »

January 10, 2009

大相撲初場所の初日と2日目は売り切れ

Ryogoku_sumo_0805_02 朝青龍、初日は苦手の稀勢の里戦/大相撲とのこと、横綱朝青龍が初場所に出場するようです、ということでチケットぴあをのぞいてみたのですが、初日と2日目は売り切れでした、最後の雄姿を観たいの鴨...何と言われようと彼の人気で持っていましたからネ、う~ン祝日の月曜日3日目は空いているのですが、2連敗したらと思うととても買えませんナ、THE無念!!

《大相撲初場所の初日と2日目は売り切れ》
大相撲:両国国技館に悪童^^朝青龍を観に行くⅡ
横綱朝青龍&白鵬土俵入(05:10)朝青龍 vs 雅山(06:02)
両国駅南東散策@2008.05(10:58)横網通りを歩く(02:41)
大相撲:両国国技館に悪童^^朝青龍を観に行く@2008.01
横綱千代の富士の53連勝@昭和最後の年(10:37)

相撲と言うと思い出すのが横綱双葉山の69連勝に次ぐ、横綱千代の富士の53連勝です、あの大横綱大鵬でも45連勝が最高で、朝青龍の連勝記録は35連勝とか...その53連勝のうちのひとつを親爺と2階イス席の10列目くらいで観ています、相手は確か朝青龍の師匠・朝潮だったと思います、その日はちょうど昭和天皇がご観戦予定だったのですが、急遽キャンセルになりました、右手斜めに陛下のお席があったのですが...

《追記》
昭和63年9月18日の秋場所中日8日目に観に行ったようです、陛下はこの翌日19日に吐血され、翌年1月7日に崩御されています、もしお出ましになっていたら...

人気ランキングはどうなっているんだろう?

|

« 昼間の飲み屋街の映像を集めてみますた | Main | 東急沿線:戸越銀座~武蔵小山~自由が丘を歩く »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 大相撲初場所の初日と2日目は売り切れ:

« 昼間の飲み屋街の映像を集めてみますた | Main | 東急沿線:戸越銀座~武蔵小山~自由が丘を歩く »