どこか寒々とした鎌倉幕府創始者源頼朝公のお墓
今日ご紹介するのは鎌倉幕府の創始者、源頼朝公のお墓です、鶴岡八幡宮に程近いトコにあります、源氏の直系は僅か三代...頼朝の子の代で消えてしまいます、嫡子の頼家は母方の後に執権として幕府の実権を握ることになる北条氏に惨殺されました。
★どこか寒々とした鎌倉幕府創始者源頼朝公のお墓(03:12)
弟の実朝も北条氏にそそのかされた、頼家の息子公暁によって暗殺されます、その場所は我々が何気なく上がっている鶴岡八幡宮の石段と聞きます、で53歳で亡くなったお父さんの頼朝にも暗殺の噂があり、これも北条氏によって馬上から落とされたとか...弟の義経はこの兄の命で平泉衣川に消えました、実に寒々とした話しですね。
《追記》
> 大江広元の墓←最後に訪ねた建長寺で地図を今一度ヨウ見て気が付きましたw、案内版には書いてなかったと思います。
The comments to this entry are closed.
Comments
後醍醐天皇の息子の大塔宮の名前が写真に写っていましたね。(彼は足利氏によって殺されました) 天皇の血筋でも、天皇になってさえいなければ昔の権力者たちは平気で政敵を殺せたのですね。
政敵は殺す。そういう時代だったのですね。
Posted by: ADELANTE | December 20, 2008 07:52 AM
大江広元の墓には行きましたか?
頼朝の墓の隣にあったけど。
Posted by: 滑稽本 | December 20, 2008 02:45 PM