先端ファッションの発信地・代官山は建物もオシャレ
今日は先端ファッションの発信地と言われる代官山に行って来ました、藤巻弟さんが定点観測されていると言う、旧山手通りのハリウッドランチマーケットには、20万円という子牛を使った革ジャンが置いてありました、インナーにしても良いティシャツなどの色使いもセンスがあります、代官山は服はもちろん建物もオシャレだなと感心しました、その極め付けがトップの写真です。
《先端ファッションの発信地・代官山は建物もオシャレ》
★旧山手通り~(05:50)、路地裏1(04:39)、代官山駅(04:53)
★代官山アドレス(02:42)、路地裏2(01:57)
上の3枚の一角にはBEAMSのショップが集まっています、本拠地裏原宿だけじゃないんですね、2~3万円のビジネスバッグが置いてありました、一見すると無印良品の桁が一つ少ないモノと変わりません、その価格差は凝った作りとかセンスなどになるのでしょう、まあプラダとなるともう一桁近く違うワケですが...
その2階には新世紀エヴァンゲリオンなどをあしらったティシャツが並べられています、原宿表参道のMoMAのショップに感覚が似ているかな...ちょうど1年前に発刊されたブルータスのジャパンクールの特集号が棚にありました、現代アートの村上隆さんが浅草雷門をバックに撮った写真が掲載されていたと思います、これが存外似合うんだな、ブックオフにあったら買っておこうw。
東京のファッションタウンというと原宿表参道界隈とココ代官山ですかね、同じ東横線沿線でもう少し横浜よりの自由が丘とか、地域を拡大解釈をすればボクが大好きな横浜元町も入るかもしれません、銀座がファッションタウンかと言うとそれは違うと思います、日本の富裕層が集まる街ではありますが、先端とかハイセンスというワケではありません。
キャリアウーマンとか丸の内OLが行き交う、東京駅西側の丸ビル&新丸ビルがある丸の内仲通り界隈が、街として成熟するのはまだまだ時間がかかりますし、彼女たちをハイセンスとは申し訳ないけど言い難い、まあ最近はブランド品で身を固めて、悦に入る人は少なくなったらしいですが、そういう人は論外です、新宿は伊勢丹以外は元々ハイセンスとは無縁^^の世界です、昔の六本木は別の意味でハイセンスでしたが...
The comments to this entry are closed.
Comments