白金台自然教育園の遅い紅葉とマクドナルド
昨日12月21日(日)は冬至...1年で一番日が短い日です、夕方の5時前には暗くなってしまいます、今回はその10日前の12月11日に行って来た、白金台にある自然教育園の紅葉の様子をご紹介します、園内は鳥の鳴き声が聴こえるなど、白金という都心にあっても名前の通り自然そのものという感じです。
《白金台自然教育園の遅い紅葉@2008.12.11》
★その1:ひょうたん池東(02:44)、その2:森の小道(02:26)
★その3:森の小道(01:06)、その4:武蔵野植物公園(05:26)
★その5:ひょうたん池西(01:40)、その6:同東(00:48)
●鬱蒼とした緑に包まれた杜:白金台自然教育園@2007.09
その1(10:22)、その2(05:45)、その3(05:46)、その4(10:21)
※紅葉の日は左回りですがこのときは右回りで歩いています、去年の9月ですから新緑の季節ではありませんが、鬱蒼とした緑がとても美しいです。
写真左は白金台外苑西通りのイチョウ並木、中は自然教育園の入口付近から奥を撮ったモノ、右はその日の昼食のマクドナルドダブルチーズクォーターパウンダーです、表参道の覆面店で食べた人もこれがマックの商品だとわかったと思います、マックらしい味付で肉がやたらに多い一品です。
ダブルは490円で飲み物Sとあわせると590円になります、なかなかイケますがオジサンにはシングル(360円)で十分です、でシングルならビックマックの方がCPがヨイとも言えます、そう言えばメガマックは何処に行ったのだろう?
ただ木々の様子は少し冬景色が漂い始めており、紅葉は美しいのですが初夏の新緑の方がボクは好きですね、ココと武蔵小金井の滄浪泉園(そうろうせんえん)の新緑は本当に美しいですから、その頃出掛けてみてください、感動しますよ!
The comments to this entry are closed.
Comments