右側通行に替えた方がヨイ京都嵐山の渡月橋
今回ご紹介するのは日曜日に行った嵐山の映像です、映像を観てわかるように今週末が見頃かなという感じです、嵐山はいつでも混むトコですが、紅葉のシーズンということで、行きの嵐電も始発の四条大宮駅から超満員でした、まあ乗ったのが一両編成ということもありますが...しかし嵐電嵐山駅に足湯が出来ていてビックリしました。
★嵐山一望[高画質]@渡月橋中程(00:28)、嵐電側奥(00:28)
★嵐電嵐山駅(03:28)、嵐電側から渡月橋を渡る(06:35)
★阪急側の紅葉(03:47)、阪急側から渡月橋を渡る(03:58)
★嵐山の繁華街:渡月橋~ひばり座~嵐電嵐山駅(04:55)
さて超混雑の渡月橋は左側通行になっていましたが、これだと映像を見るとわかりますが、嵐電側から入ると進行方向右手前方に広がる紅葉の嵐山を、道路を走るクルマ越しに観ることになります、阪急側から渡月橋に入るとクルマ越しに観ることはありませんが、嵐山は進行方向左手後ろなのです、立ち止まって振り返りながら渡る人が多いので、橋が渋滞します、右側通行に替えた方がヨイと思いました。
ところで東京では最近浅草で人力車が富みに目立つようになりましたが、ココ京都嵐山でも嵐電嵐山駅側の川沿いにズラっと並んでいます、観光地の定番かいな、価格は何分乗れるのかは聞き取れませんでしたが1回3000円とか...休日だけかもしれませんが行列が出来るほどの大繁盛です、彼らの賃金はどのくらいなのでしょうか?学生バイトのように見えなくもありませんが...
The comments to this entry are closed.
Comments