国宝東求堂と色鮮やかな紅葉が美しい銀閣寺
ボクが京都で一番好きなお寺はどこか?それは銀閣寺です、なので銀閣と紅葉のコラボレーションをとても楽しみにしていたのですが...しかし肝心の銀閣は今年の2月から2年間の予定で、40年に1回の屋根の葺き替えと修繕に入っていました、ということで次にそのお姿を観れるのは再来年の春ちゅうことになります、誠に残念無念でありました、ただもうひとつの国宝東求堂(とうぐどう)と、山側に広がる色鮮やかな紅葉が実に美しかったです。
《国宝東求堂と色鮮やかな紅葉が美しい銀閣寺》
★国宝東求堂(01:53)、市内と紅葉を一望@展望台(02:01)
★国宝銀閣・観音殿工事中1(00:25)、2(00:43)
★参道(05:33)、庭園散策1(10:48)、2(10:48)、3(10:57)
正直ココの紅葉の方が永観堂よりも綺麗です、そのせいでしょうか銀閣が工事中でも凄い混雑でした、入口に繋がる参道と庭園を併せると参拝は一方通行で1時間近くかかるのですが、庭園散策の最後の方で上の映像スナップショットの銀閣(観音殿)を見てようやく怒りが収まりました、しかし途中歩いているときにプリプリしていたため、ろくすっぽ観ていなかったのが心残りです。
そしてこの季節のご注意をひとつ!縦移動つまり銀閣寺から京都駅、四条河原町、京阪三条方面に行くのにバスとかタクシーを使わないことです、銀閣寺から京都駅に向うバスに乗ってしまったため大変な目に遭いました、京阪線の出町柳まで歩くのは結構大変ですから、銀閣寺のある今出川から西にバスで横移動して烏丸今出川から地下鉄に乗るべきでした、そういうバスがなければ北大路でもヨイと思います。
左上は銀閣寺の参道への入口です、京都のお寺の参道の中で一番賑やかかもしれません、右の2枚はバス亭から参道までの道程にある定食屋さんの大銀です、祇園のスナックのママが絶対^^お奨めと言っていました、注文したのは950円の豚の生姜焼き定食で確かに美味いです、でもボクは地元の人間じゃないんだよな...ト、フト考え込んでしまいましたw。
The comments to this entry are closed.
Comments