ボクのパワースポット武蔵小金井滄浪泉園のハケ
今日は日本シリーズを観に行ったのでアジアシリーズに行く気はせず、ならばオグシオVSスエマエのバドミントンを、3200人収容する代々木の第二体育館に観に行こうかと、昨夜チケットぴあのサイトを見たら、既にネットでは販売停止...ということで、ちょうど彼女たちが激闘を繰り広げている最中、ボクのパワースポット武蔵小金井滄浪泉園(そうろうせんえん)の湧水、ハケに行って来ました。
★ボクのパワースポット武蔵小金井滄浪泉園のハケ(06:15)
●雨上がりの新緑...武蔵小金井の滄浪泉園@2008.05.11
★ふきのとう~白い冬 ライヴ1992.05.05新宿厚生年金(04:03)
《追記:2008.11.17 09:48》
旅に病んで夢は枯野をかけ廻る...松尾芭蕉辞世の句とされますが、時は晩秋紅葉の手前、後1ヶ月もすると枯野が現れます、そして冷たく白い冬が過ぎると新芽が出て季節は春になります、うん冷たくではなく哀しく白い冬か...人の記憶はあいまいというか、思い込みと言うか...
ここの水は明治神宮御苑の清正井とは違って、晩秋ともなれば冷たくひんやりとし、それがまた気持ちが良いのです、右上の写真は今年五月の雨上がりに行ったときのものです、入口は写真のように紅に染まっていますが、園内はまだ色付き始めた段階です、でも今日も雨上がりということで気分の良い散策でした。
自宅に戻るとオグシオの勝利インタビューが始まっているトコで、観客席を見回すと満杯で、自由席ですからギリギリに行くともしかすると座れなかったのかもしれません、試合は北京オリンピックでの成績を見る限り負ける可能性の方が高いと思ったのですが、見事に五連覇を達成しました、二人ともカワユイですな!入れなかったかもしれないけど行くべきだった鴨葱...
いずれにしても世界ランキング10位以内は女子ダブルスで決勝に進出し、北京オリンピックでも相応の活躍をした、オグシオとスエマエの2ペアのみということで、NHK総合で陣内さんの解説で2時から全国放送したこの試合がハイライトだったようです、浅尾美和ちゃんの人気だけで、彼女を下手に隠しまくって墓穴を掘った、ビーチバレーとはえらい違うなと感心しました。
The comments to this entry are closed.
Comments