雨の女人高野室生寺で国宝五重塔に逢う
京都そして奈良への旅...最終日の昨日は、小雨が降る中女人高野室生寺に行って来ました、雨に濡れた国宝五重塔を観るのもヨイものです、受付を通って仁王門から鎧坂の石段を上がって金堂へ、工事中の本堂の横を抜けると石段の上に五重塔が見えて来ます、10年前に台風で大きな損傷を受けたとのことですが、ご覧のように美しく落慶されました、室生と言うと室生犀星さんという詩人の名前が頭に浮かびますが、彼が養子に入った室生家は真言宗住職の家柄なんですね、なかなか興味深い話しです。
《雨の女人高野室生寺で国宝五重塔に逢う》
★太鼓橋~受付(02:11)、仁王門~鎧坂~金堂(03:11)
★国宝五重塔:石段(01:24)、五重塔1(00:46)、2(00:55)
★奥の院へ(03:14)、奥の院(04:12)、山中の紅葉1(00:42)
★2(00:50)、五重塔3(01:05)、出口付近の落紅葉(01:52)
★雨霧に煙るバス亭周辺(00:30)、室生寺大野駅構内(01:46)
The comments to this entry are closed.
Comments