« September 2008 | Main | November 2008 »

October 31, 2008

日本女性の社会進出遅れは意識が足りないから?

先日行われた日本の某サイバーMBAコースの××周年記念パーティに出席した人を交えて飲んだ、彼によるとパーティに先立って講演会とQ&Aがあり、昨今の経済情勢の考察など講演会の内容も良かったらしいが、その後のQ&Aが白熱して予定時間に収まらなかったという、日本人には珍しい^^事態となったらしい、ただひとつだけ残念なことがあったと、講演会に出席した女性の数が1割に満たなかったことを嘆いていた。

約1名が日本女性の意識が足りないんじゃないのと発言すると、皆そうなのかなあと深く考え込んでしまった、結局その時は結論が出ずじまいでありました、第一に子育て第二に亭主の無理解と言いますが、確かに今でも女性が社会で活躍するには、いろんな障害があって難しいのは事実です、でもこう言った自宅学習主体のMBAコースなら、そんな障害は少ないので、女性が2~3割はいても良い筈だという意見は説得力があります。

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (1) | TrackBack (0)

正しい2兆円の使い方

木村剛さんが非正規社員の若者を企業が3年間雇用した場合には、雇用し続けたという実績を証明した3年後に100万円を支払うという、100万円で100万人を雇う「1兆円プロジェクト」を主張されています、とても良いアイデアだと思います、これだと1兆円を払うのは3年後ということになりますね、さて残った1兆円をどう使えば良いのか、ボクは介護士の給与支援に使うべきと思います。

ある試算によると実際に必要な介護士の人数は92万人らしいですが、現在実際に働いている介護士は40万人と言われています、ボクは介護士さんに年間一人当たり100万円支給すべきと考えます、40万人なら年間4000億円、3年間で1兆2千億円になりますが、公明党の要請で政府が行おうとしている、国民一人に1万5千円配ろうと言うアホな政策より遙かに有効であることは間違いありません、介護報酬を3%UPでしったけ?そんなみみっちいことじゃ人は集まりません。

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

October 30, 2008

男のコは乗り物が好き~多摩モノレール

Tama_monorail_0810_a00 今回ご紹介するのは、国立昭和記念公園にコスモスを観に行った帰りに、多摩モノレールを立川北駅の北側で下から撮った映像です、まあ男のコはいくつになっても乗り物が好きということでひとつw、しかしこんなに縦長だと地震の横揺れが...

《男のコはいくつになっても乗り物が好き》
多摩モノレール@立川北駅1(00:56)2(01:00)3(00:37)

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

林家三平師匠の「源氏物語」

Hayashiya_sanpei_0810_h00 28年前の1980年に54歳で亡くなった林家三平師匠...その1年前の上野鈴本演芸場での、脳溢血からの "怪奇^^(快気)" 祝高座から「源氏物語」です、左手があまり動いていません(哀)、全盛期の映像...イヤやっぱり生で観たかったですね、映像の説明文に4人の優秀な子供たちと書いてありますが、その一人が歌手の泰葉さんです、長谷川京子さんなど芸能人が皆ネットで婚約発表をするようになり、ド暇になった芸能レポーターが血眼になって追いかけているらしい、まあ平和な国日本でありますが、このまま衰退しないことを祈るばかりであります。

林家三平師匠の「源氏物語」@1979(09:36)
林家三平師匠を育てた上野鈴本演芸場(02:11)
見出された時~ラウル・ルイス、プルースト原作(01:47)
源氏物語:原文全54帖のPDF与謝野晶子訳全文
宇治の十帖を除く要約版清少納言~枕草子PDF
源氏物語はネットに原文と与謝野晶子訳の全文が載っています、要約版もあります、他にも清少納言の枕草子などいろいろあります、版権が切れているということですが、凄いね。

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "林家三平師匠の「源氏物語」"

| | Comments (1) | TrackBack (0)

安全な債権と駄目な債権を選別しろ!

1508ed9f 左のグラフはエスプレッソダイアリー・斉藤さんのブログに記載されていた1984年基点の日米の株価です、日本が青でアメリカが赤です、アメリカではクリントン政権の後半から上がり、ブッシュ政権ちゅうか911で大きく下がったものの、彼の第一期の後半からサブプライム発生まで右肩上がりです、このグラフをみると斉藤さんが言うように、株価が3万5千円近くまで上がった日本のバブル景気が、ささやかなものというのが実感出来ます、このグラフをみてわかるのは、アメリカの株価が今の水準でも高いのではないかということです、1995年の水準にまで戻ることはなくても、もう20~30%下がることも考えられます、しかし日本の株価ってのっぺらぼうですな...

さて木村剛さんが時価会計凍結は問題解決を長引かせると書かれています、今回の金融危機の最大の問題は複雑な証券化で資産査定が出来ないことです、だから人々が疑心暗鬼になって逃げ出すのです、資産が傷んでいない銀行からも資金が流出し、流動化の危機を招くのです、その証拠は銀行間取引が機能不全に陥っていることです、ボクは証券化そのものには反対しませんが、平易に価格算定が出来ない証券化は規制すべきです、そして時価会計を凍結して物事を淫靡するのではなく、何よりも早急に資産査定をして、安全な金融機関と駄目な金融機関を選別...と言うか安全な債権と駄目な債権を選別しろ!です。

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

October 29, 2008

立川の国立昭和記念公園原っぱ西のコスモス

今回ご紹介するのは1週間前に撮った、立川の国立昭和記念公園でのコスモスの映像の続きです、この時前回ご紹介した一番の見所である北奥のコスモスの丘は、既に見頃を過ぎていましたが、今回の原っぱ西のコスモスが見頃を迎えていました、その映像と写真をご紹介します、ココには写真のように色がはっきりとしたコスモスがありました、いずれにしてもこの美しいコスモスを観るのは、また来年ということになります。

《立川の国立昭和記念公園原っぱ西のコスモス》
全体を歩く(10:57)高画質ハイライト1(00:14)2(00:23)

Showa_garden_0810_a15 Showa_garden_0810_a16 Showa_garden_0810_a17

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

高橋尚子さん、忸怩たるものが残った引退だが...

Obaq_0810_q00 尚子、引退に涙…プロの走りできないとのこと、高橋尚子さんが現役を引退した、努めて明るく振舞っていたけど、恐らく心の中は忸怩たるものが残ったハズだ、2004年アテネオリンピックの代表選考で、当時の小出監督の傲慢さが祟り代表から漏れた、2008年の北京オリンピック代表選考で2004年の状態だったら、出場させない方がおかしいが、2004年のハイレベルな選考では代表落選は当然だ。

《高橋尚子2000年シドニーオリンピックで金メダル獲得》
サングラス投げ捨て@02:15(10:02)ゴール(10:08)
オバQ音頭@雑司が谷の鬼子母神2008.07(08:46)
オバケのQ太郎「Qちゃん誕生」@1985年版(09:27)

北京オリンピックで柔ちゃん・谷亮子さんを代表にした柔道がそもそも間違っているのだ、その後小出監督との確執?でチームQなるものを組んだが、これはどうも素人の集まりだったようだ、シドニーで金メダルを獲って以降は、ハッキリと歯車が狂い出している、でも考えてみれば2000年のシドニーオリンピックで金メダルを獲ったのだから落胆するには当らない、まだ36歳で人生の半分も行っていない、自分の思う道を歩いて行けば良いと思う、現役お疲れ様でした<(__)>。

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (1)

今年の巨人の優勝は若手^^生え抜きの台頭!

Climax_gvsd_kamei_hit_0810_a00 「金で買った勝利」と批判も…原、問われる“G力”とのこと、渡辺御大も「いやぁ、小笠原とラミレスを獲っていなかったら、今ごろ最下位争いだったな」と言っていると書いてあります、まあ爺様の言うことはさておきw、今年の優勝は亀井、坂本、山本尚そして脇谷など、過去に燻っていた若手^^生え抜きの台頭に尽きるんじゃないの、で木村拓は広島からの移籍組だけど、決して4番バッターではないからねえw、馬鹿な記者だな。

《クライマックスシリーズ大活躍!亀井の第1戦代打打席》
ヒットを打つまでの打席全投球(02:06)打った瞬間(00:20)

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

伊女優ジーナ・ロロブリジーダ@新宿御苑の薔薇園

Gina_lollobrigida_0810_s00 新宿御苑の秋の薔薇園もそろそろ最終コーナーにかかって来たようです、ボクの大好きなモナコのキャロリーヌ王女の名を付けたバラは消えましたが、つぼみだった鮮やかな黄色の花を咲かせる、御歳81歳のイタリア女優ジーナ・ロロブリジーダの名前を付けたバラが美しく咲き誇っていました、世界で今最も美しいと言われている、同じくイタリア女優モニカ・デルーチは、ジーナの再来と言われたことがあります。

《新宿御苑:秋の薔薇園と庭園風景》
ジーナ・ロロブリジーダ(00:41)グラニー(00:34)
リリー・マルレーン(00:49)コンラッド・ヘンケル(00:31)
黄葉(00:47)バードウォッチング(00:32)秋の風景(00:33)
ジーナ・ロロブリジーダ~ソロモンとシバの女王1959(04:32)

ジーナ・ロロブリジーダ コンラッド・ヘンケル    枯葉
Shinjuku_gyoen_0810_m01 Shinjuku_gyoen_0810_m02 Shinjuku_gyoen_0810_m03

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "伊女優ジーナ・ロロブリジーダ@新宿御苑の薔薇園"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

October 28, 2008

紅く色付き始めた上野公園で宗達の風神雷神に会う

Ueno_garden_0810_m00 上野の東京国立博物館で今日から俵屋宗達の国宝「風神雷神図屏風」が展示されます、これで大琳派展開始当初から公開されている尾形光琳、鈴木其一と、先週から展示された酒井抱一と併せて、琳派4人の「風神雷神図屏風(其一は襖絵)」が揃うことになります、第一会場中程の一角...左側面に宗達、正面左に光琳、右に抱一そして右側面に其一と並ぶ様は正に壮観です、贅沢を言わせていただけば、今宗達の屏風がある左側面に抱一を移し、正面左に宗達、右に光琳だと最高ですが...

鶯谷駅南口~大琳派展@東京国立博物館の入口(08:26)
公園の噴水と紅葉の始まり(01:17)国立博物館(03:14)
東京国立博物館周辺の地図(1/8000)

        俵屋宗達の国宝「風神雷神図屏風」
Sotatsu_fujin_raijin_0810_n00

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "紅く色付き始めた上野公園で宗達の風神雷神に会う"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

October 27, 2008

憧れ女性ちぇっく

パルちゃんのトコにこんなモノがあったw、「憧れ女性ちぇっく」、第一位の佐藤かおりちゃんってどんな女のコだろう...

まず、ロリコン属性評価ですが、marcelさんの場合女性=大人といった感じでしょうか。綺麗な女性に憧れる傾向があります。
次に知的属性評価ですが、割と知的な女性が好みなようです。学校の先生に憧れたり、上司の女性に憧れる傾向があります。
そして、割と明るい感じの女性が好みなようです。デートは楽しいところに行く感じです。
女性の胸に関しては、おっぱいと結婚すれば?と一度は言われたことがある人です。温泉番組は欠かさず見るタイプです。

さて、見た目からみた性格的な傾向ですが、特にどちらでもなさそうです。優しそうな女性に憧れる場合もあれば、ハッキリしたキツめの女性も好きになります。
外見的な部分で言うと、かなり身長の高い女性が好みなようです。知的な女性も好きなあなたは、実は割と甘えん坊かもしれません。
長めの髪が好みなようです。風に揺れる長い髪が好きなタイプです。

そんなあなたにオススメなのは…

1位 佐藤かおり (262.6点)
2位 押切もえ (260.4点)
3位 井上和香 (259点)

【 憧れ女性ちぇっく http://checker.from.tv

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

日本シリーズが終わってからでいいじゃん

WBCの監督がほぼジャイアンツの原監督に決まったらしい、日本シリーズが終わってからでいいじゃん、0-4とか1-4で負けたらどうするんじゃw。

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ユーロ下落原因は財政政策が欧州各国バラバラ?

ボクが考えるドルの適正価格は105円、ユーロは125円くらいだと思うのだが、専門家^^によるとドルは90円、ユーロに至っては100円を切る可能性もあると書いてあった、う~ン円安が過ぎていたので、当初はこの円高を歓迎していたが、こうなると流石にヤリ過ぎちゅう感じがする、サブライム震源地アメリカのドルはともかく、ヨーロッパのユーロの下げは意外な感じがする。

ボクが思うにヨーロッパ中央銀行(ECB)という機関があり、金融政策は欧州で統一されているが、財政政策は各国バラバラである、このためECBが実質機能不全に陥っているのではないか?このことをヘッジファンドなど墓に投げ込まれたとされる投機家どもに突かれ、彼らがレバレッジをまたぞろ目一杯利かせて、ゾンビのように跋扈している悪寒がする、専門家の意見を聞きたい!

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

October 26, 2008

トヨタがGMを買収する?

今NHKが「日本とアメリカ~ "アメリカ" 買収」というスペシャル番組を放送しています、東芝が買収したウェスティングハウスの話しが主体です、少々表層的ではありますがこれは致し方ないでしょう、さてGM、フォードそしてクライスラーと、昔日ビッグスリーと呼ばれた米国の自動車メーカー3社が苦境に陥っており、離れた3番目のクライスラーは清算...消え去り、GMとフォードは連邦破産法11条を申請するだろうと言われています、日本の会社更生法に当るモノでいわゆる倒産です。

でも会社がなくなるわけではなく、GMとフォードの工場と従業員を生かすために、誰かが買わなければいけません、その買い手はどこか?GMを買収出来るのは日本のトヨタしかないだろうと言うのが多くの人の見解です、トヨタは三河の田舎企業^^から日本一の企業になりましたが、これからは本当のグローバル企業になる苦闘が始まるということです、トヨタは知りませんが多くの日本企業がやったように、幹部を日本から送り込むという手法では成功しません、今のCEOは勿論クビですが...

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

柳の下に泥鰌はいない@2010年大河ドラマ・龍馬

再来年...2010年のNHK大河ドラマは「龍馬伝」のようです、まだ配役は決まっていません、しかしまあいかに今の世が幕末の動乱期に似ているとは言え、坂本龍馬は以前にも司馬遼太郎原作の「竜馬が行く」でも取り上げられており、今年の篤姫からも日が浅い、二番煎じ&柳の下に泥鰌はいないを地で行くようなもんです、で同じ土佐の同郷で同世代の三菱財閥の創始者、岩崎弥太郎が準主役になるようです。

どうせなら三井、三菱、住友そして安田という、明治期に勃興した日本の四大財閥の物語を日露戦争まで描いた方が、今の閉塞の時代に役立つのではないかと思った次第です、いずれにしても適当な原作がないとか、描いちゃいけないという理由で、平安の栄耀栄華を極めた藤原道長・頼通父子とか、室町幕府の頂点...天皇になろうとした男、足利義満は未だに大河ドラマ化されておらず、来年は如何に切れ者と言えど、上杉景勝の家来・直江兼続と言う小物です、もっと描くべき大物は多いと言うに...

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

October 25, 2008

神保町、水道橋、後楽園そして春日...

Kasuga_street_0810_a00 左の写真は徳川三代将軍家光の乳母・春日局の銅像です、春日通りって彼女から取っているのですネ、しかし実際の篤姫をその写真を見て大ブスと言っている人がいましたが、その250年前に生きた春日局はこんなにカワユかったのだろうか、う~ンねえ...さて春日通り沿いにはトヨタのレクサスそしてジャガーのショップがありました、ここら辺りに富裕層が多く住んでいるということですね、ただ最近のJRA WINSにはくたびれた爺さんしかいませんが...

水道橋駅南側東(05:25)西(07:34)北側~ドーム(04:40)

Kasuga_street_0810_a01 Kasuga_street_0810_a02 Kasuga_street_0810_a03

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "神保町、水道橋、後楽園そして春日..."

| | Comments (0) | TrackBack (0)

クライマックスシリーズで大活躍!亀井はいいネ

Climax_gvsd_kamei_hit_0810_a00 巨人が勝ちに等しい引き分けを得て、さあ西武との日本シリーズだと、東京ドームでの1、2戦はチケットが獲れないだろうと、既に出場が決まっている西武ドームを、チケットぴあのサイトをみたのだけれど、西武ドームでの日本シリーズは高いネ、クライマックスシリーズで2000円だった内野指定席がS、A、Bの3つに分かれて、一番高いS席が8000円もする。

《クライマックスシリーズ大活躍!亀井の第1戦代打打席》
ヒットを打つまでの打席全投球(02:06)打った瞬間(00:20)
しかし今日も2安打の亀井はやっぱりいいネ、惚れ惚れするワ、ボクの観た第1戦は左の山本昌ということで先発を外れたけど、左対左の代打で見事ヒットを打って、木村拓のヒットで生還だもんな、巨人が優勝するワケだ、尚左上の映像スナップショットで、打球は亀井と山本昌のほぼ中間にあります。

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "クライマックスシリーズで大活躍!亀井はいいネ"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

October 24, 2008

欧州旅行と株の買い時なのだが...

1ユーロが120円、原油価格が70ドル、株価が8000円を切った、燃油サーチャージなど航空運賃が下がるのは少し先だが、今が欧州旅行のチャンスであるのは間違いない、そしてもう少し先でも間に合うと思うが、今インデックス買いすれば数年後には間違いなく最低でも1.5倍にはなっている、でも前にも書いたようにおカネは生活資金の回さざるを得ず、旅行にも行けず株を買うカネはもちろんない、だから株が上がらないとも言えるのだが...

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

マッド?蟹工船@東京ドーム2階3塁側の弁当屋

Climax_gvsd_kanikousen_0810_a00 マッド(MAD)と言うとアメリカ英語だと思いますが、元が何語か知りませんが外来語のパロディのことです、東京ドームの2階3塁側の通路に蟹工船という、カニ料理の弁当屋さんが出ていました、う~ンこういうエンターテイメント施設に似合わない言う人もいるだろう、美的センス満載のブラックジョークの世界であります、尚お値段は東京ドーム価格^^でして、ビールを2杯飲むと2階席のチケット価格を上回るのでございますw。

弁当屋・蟹工船がある東京ドーム2階席の内外を歩く(08:26)

《追記》
今日の試合は先ほどようやく終わって引き分けとか、コレでジャイアンツはあと1勝で日本シリーズ進出ですな、中日は3連勝せなナラン、明日勝てば原監督の胴上げ&祝勝会ですか?

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

October 23, 2008

43歳の中日・山本昌は中高年の星

Climax_gvsd_yamamoto_masa_0810_a00 昨日東京ドームに行って一番良かったのは、今年43歳になる中日の山本昌の元気な姿を観られたことでした、あっしと大して変わらんw、巨人打線を6回途中まで3点に抑えて、勝ち投手にこそなれませんでしたが、見事中日に勝利をもたらしました、敵ながらアッパレという感じございます、中日では今中そして野口と後輩のエース格の左腕投手たちが続きますが、その活躍は彼に比べると遙かに短期間でした。

先発:中日・山本昌(00:14)巨人・グライジンガー(00:11)
抑え:巨人・クルーン(00:15)中日・岩瀬(00:20)

昨日は山本昌の他、セリーグ最多勝のグライジンガー、そしてクルーン、岩瀬という両球団の抑えのエースまで観ることが出来ました、今日は巨人の大勝で両者とも出て来ないように、敵味方の抑えのエースを同一ゲームで双方とも観れるのは稀なケースです、そして試合も今日のように序盤で決着が付かず、最後まで緊迫していました、ただ9回裏の時点で夜の10時を過ぎ、ゲームが4時間以上かかったのには閉口しましたが...

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

団塊世代曰く上の世代の芝生の方が青い

団塊世代の大西さんが上の世代が悠々自適の老後を送っているのをご覧になり、ボクたちの庭の芝生は枯れてしまったが、上の世代の芝生はまだ青々としていると嘆いてらっしゃる、おっしゃるように団塊世代よりも上の世代の方がより裕福なことは確かだろう、でも彼らの失敗はその上の優雅な老後を暮らしている人たちも含めて、彼らが当時得ていた権力の限りを尽くして、自分たちの生活水準を下げるのを渋ったことだ。

このことで何が起こったのか?結果的にせよ彼らの息子娘世代である、団塊ジュニアを中心とした雇用を極端に落とすことになり、哀れにも今日ロスジェネなどと呼ばれるに至ったワケだ、未だに公務員の馬鹿どもは人件費の予算を減らすのに自然減でとか言っているが、これはすなわち組織に新しい血を入れないということだ、彼らが自分たちの給与・賃金を下げて当時の若者を雇っていれば、今の日本の惨めな姿はないと断言出来る。

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "団塊世代曰く上の世代の芝生の方が青い"

| | Comments (0) | TrackBack (1)

クライマックスシリーズ第1ステージ何てイラネ

Climax_gvsd_0810_a00 昨夜はさいたまスタジアムでサッカーACLの準決勝浦和レッズ対ガンバ大阪、西武ドームで埼玉西武ライオンズ対北海道日本ハムファイターズ、そして東京ドームで読売ジャイアンツ対中日ドラゴンズと、3つのゲームがほぼ同時進行していました、その中で東京ドームの巨人対中日に行って来ました、そこで感じたのはクライマックスシリーズ第1ステージ何てイラネということです、1位チームに1勝のアドバンテージを与えた第2ステージだけでヨイと思いました(写真は菊川怜さんの原、落合監督への花束贈呈)。

《セリーグ・クライマックスシリーズ第1戦》
オープニング:菊川怜さんの両監督への花束贈呈(00:40)
1回:ウッズのホームラン(00:40)ラミレスの適時打(00:26)
5回:亀井のヒット(00:20)木村拓のタイムリーヒット(00:27)
9回:中村紀の決勝打(00:20)岩瀬で勝利vs木村拓(02:23)

西武にはダルビッシュには悪いけど大石監督で変身したオリックス、巨人には終盤の失速と岡田監督の早期辞任発表で虎ファンの気持ちを大いに逆撫でしましたが、序盤を独走した阪神との対決の方が楽しみです、そして何よりも第1ステージがあることが、試合間隔が空く1位チームに不利なのです、昨日の東京ドームの試合はその通りの試合展開になってしまいました、セリーグ最多勝のグライジンガーが立ち上がり打たれたのは、明らかに試合感が鈍っていたからです。

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (1) | TrackBack (0)

October 22, 2008

盛りを少し過ぎた国立昭和記念公園のコスモスの丘

Showa_garden_0810_a00 今日は立川の国立昭和記念公園に行って来ました、目的地のコスモスの丘は北の一番奥まったトコにあり、立川駅から3km、入口から2.5km、料金所^^から2kmはゆうにあるという広大なモノです、ノンビリ写真を撮りながら歩くと、行きに1時間帰りに1時間の計2時間もかかり、ゲートは5時に閉鎖されますので、4時にはコスモスの丘を出なければイケナイ計算になります。

《盛りを少し過ぎた国立昭和記念公園のコスモスの丘》
全体散策(10:47)高画質ハイライト1(00:24)2(00:32)
立川口~噴水(04:50)噴水・高画質1(00:15)2(00:15)
屋根の上のバイオリン弾き~サンライズサンセット(03:52)

Showa_garden_0810_a10 Showa_garden_0810_a11 Showa_garden_0810_a12

一番交通便利なゲートは公園の一番南にある、青梅線西立川駅至近の西立川口ですが、行きは青梅線の連絡が悪く、帰りは伊勢丹とエキュートに寄ろうと思ったので、どちらも立川駅から1kmはあろうという、途中の料金所^^...立川口を使いました、北側の砂川口から多摩モノレールの駅に行けても良さそうなモノですが、モノレールとの間に立川基地があるので使えません、パンフレットに砂川口からは西武拝島線の武蔵砂川駅まで、歩いて20分かけて出ろと書いてあります。

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

October 21, 2008

枝野幸男を支持する@朝生のVS高橋洋一

ココログニュースがテレ朝朝生の「高橋洋一VS枝野幸男」を報じおり、その内容がブログ「地を這う難破船」に記載されている、ボクは枝野さんの言っている「貸出金利は上げずに、預金金利だけ上げるべきだ。」は正しいと思う、何故か?それは預金金利を上げれば日本の金融資産の大半を持っていると言われるお年寄りが潤い消費に繋がるということ、そして銀行がタンマリとあった不良債権を何故処理出来たのか、その経緯を見ればヨウわかる。

当時銀行は預金金利を大きく下げたのに、貸出金利を据え置くか僅かの下げでお茶を濁した上、傘下の消費者金融に高利で貸すことで不良債権の処理をしたのだ、このやり方が誤りとは言わないが、政府が黙認した事実はしっかり認識せいと言いたい、高橋さんはその張本人なので発言を控えるべきだ、ボクは彼の最初の1冊をとても興味深く読んだが、最近の数冊は読む価値を感じないし、テレビでの発言にも疑問が多いと思っている。

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "枝野幸男を支持する@朝生のVS高橋洋一"

| | Comments (1) | TrackBack (1)

家庭崩壊と言うより日本沈没

昨日発売の東洋経済の表題は「家庭崩壊」である、でもボクは日本沈没が現実の姿になって来たと危惧する、テレビのニュースが就職氷河期再びと煽っている、でも当時のような悲惨な状況にはならないだろう、団塊世代が現役から引退し、社会人となる世代の人数も当時の2/3くらいだからだ、むしろ人が取れないと嘆く中小企業に人が回るようになるハズだ。

問題は人が足りないということで、自分たちもまともな職に就けると思っていた25~30歳の若者たちだ、40歳が近い中高年の非正規社員は元々厳しいが、若い彼らに対する派遣料のアップ、正社員化などは期待されていた、でもその彼らにも既に解雇、契約の打ち切りが始まっている、このことが秋葉原通り魔事件のような新たな英雄^^...イヤ馬鹿を生み出すのではないかと...

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "家庭崩壊と言うより日本沈没"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

October 19, 2008

雑司が谷駅を出て神田川の下を走る副都心線

Zoshigaya_out_0810_a00 今日は雑司が谷駅を出て神田川と東西線の下を走り、地中深いトコから比較的浅い新宿三丁目駅まで浮上する、副都心線の車掌のいない最後部車両から撮ってみました、露出を最大限明るくするとこのように見れる映像になります、ただ西早稲田駅を通過するトコは真っ白で見えなくなりますが...

神田川の下を走る副都心線:雑司が谷~新宿三丁目(03:06)
副都心線雑司が谷駅南側の地図(1/8000)
東京のもうひとつの鬼子母神2008.07@雑司が谷

ボクは雑司が谷駅から外に出て、鬼子母神のお祭りに行ったことがあり、この駅自体が相当深いのを知っていますが、トップの写真のように駅を出て、さらに下がって行く様子が映像から見て取れます、最深部の真上に神田川が流れているのでしょう、それと2段になっている東新宿駅から、新宿三丁目に向ってどんどん上に上がって行く様子も見て取れます。

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

October 17, 2008

仕事で橋本に行って来ました

Hashimoto_0810_a00 仕事で橋本に行って来ました、それで八王子に寄ったワケです、橋本には湘南海岸の茅ヶ崎に約1時間で行く、新幹線と直角に交差はするが駅はない20分間隔のJR相模線と、ココが終点の京王相模原線が入っています、相模線は八王子から出る八高線の1時間2本と比べると便利と言えます、その八王子まで映像のようにJR横浜線で11分160円10分間隔、横浜なら快速で40分620円です、新宿は京王線で途中の調布で目の前乗り換えの準特急で約45分430円です、土休日と平日の昼間は20分間隔ですが、夕方は10分間隔で急行が出ています。

JR横浜線車窓左側:八王子~橋本(10:49)
橋本駅:JR~京王線(03:30)駅北口散策(04:03)
橋本駅周辺の地図(1/800)

ココ橋本もお約束^^のように映像スナップショットのような高層マンションが建っています、横浜と新宿以外の都内に毎日通勤するのはかなり辛そうですが、個人で仕事をするならヨイかもしれません、塩漬けの新古バナナを如何に叩き買うか、ガマの油で中の人を燻り出して中古で買うのか検討しましょうw!京王相模原線のホームは地図をみると、JR横浜線・相模線と平行しているのですが、映像のように乗り換えに時間がかかります、こういう人為的に不便にするようなことは止めて欲しいです。

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

October 16, 2008

中央線最後の繁華街?八王子に行って来ました

Hachioji_0810_a00 今日は中央線最後の繁華街というイメージがある八王子に行って来ました、アポの合間に駅北口周辺をブラブラしただけですが、駅ビルに入っている百貨店そごうのデパ地下をみても、百貨店と食品スーパーのハイブリッドという感じで、汚い国分寺駅北口とは違い駅の周りは綺麗に整備されていますが、場末とまでは申しませんが田舎町であることは疑いありません。

《中央線最後の繁華街?八王子に行って来ました》
中央線快速:立川~豊田(06:02)豊田~八王子(04:24)
八王子駅構内(01:40)北口散策2階(05:50)地上(04:15)
JR八王子駅北口周辺の地図(1/3000)

さて映像を観てのご感想は如何でしょうか?本当は北口左手奥の商店街をもう少し撮りたかったトコです、京王線の八王子駅はJRから500mくらい離れた場所にありますが、京王プラザホテルは何故かJRの駅の近くにあります。

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "中央線最後の繁華街?八王子に行って来ました"

| | Comments (1) | TrackBack (0)

イオンの越谷レイクタウン・ショッピングセンター

Koshigaya_lake_town_0810_a00 今日はさいたまに用事があったついで^^に、新しく越谷レイクタウンに出来た、イオンのショッピングセンターに行って来ました、このショッピングセンターは超ドでかいです、正確な売場面積は調べていませんが、ららぽーと豊洲の倍近くあると思います。

《イオンの越谷レイクタウン・ショッピングセンター》
駅から(03:24)森1階・トヨタ(02:16)森3階・フード(02:11)
森1階・花の広場(00:28)森2階・サンセットテラス(00:56)
風2階・森との連絡(02:32)風2階・メインエリア(07:45)

  クールダイソー   京都の小川珈琲   自転車屋さん
Koshigaya_lake_town_0810_a01 Koshigaya_lake_town_0810_a02 Koshigaya_lake_town_0810_a03

《追記@2008年10月17日 AM01:14》
ボクが郊外のショッピングセンターをみていつも思うのは、地元との共生が出来ているかです、8~9割は都心発郊外着のモノでヨイと思いますが、残り1~2割は地元発...越谷を中心に西の所沢、川越、南の浦和、大宮、北の鴻巣、上尾、東の草加など埼玉のモノがどれだけあるかです、特に飲食店は2~3割欲しいトコです、大手チェーンばかりじゃ正直面白くない、それと大宮駅西口?のような猥雑なオヤジ用の飲み屋街が欲しいですね。

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "イオンの越谷レイクタウン・ショッピングセンター"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

新宿ゴールデン街の夜を鮮やかに撮る

Shinjuku_night_0810_a00 今日は帰りに新宿のゴールデン街の夜の映像を撮って来ました、またかよと言われそうですが、ケータイカメラの設定をほぼ工場出荷時の設定のままにしていたのです、でいろいろガチャガチャとやっている内に、白昼撮る時は露出を暗く(-)し、夜間撮る時は逆に明るく(+)すると、きちんとした映像が撮れることがわかって来ました(写真は歌舞伎町入口から観る新宿高層ビル群)。

新宿ゴールデン街の夜を鮮やかに撮る(07:34)
夜の新宿歌舞伎町ソープ^^街か らゴールデン街へ(10:03)

まあ至極当然のことなんですが、今までそんな調整はせず静止画はフォトショップにおんぶに抱っこでした、動画も出来るのですが編集にクソ時間がかかるちゅうことで我慢していましたが、白昼庭園の花を撮るときに露出を暗くしたら良い絵が撮れたので、その逆も真なりということで露出を明るくして、ゴールデン街の夜の映像を撮ってみました、ちょっと明るくし過ぎのトコもありますがまずまず成功です、その後歌舞伎町に行ってみましたがネオンが明る過ぎて、暗い道を除けば露出を明るくすると駄目なようです、色々研究が必要なようですが結構面倒くさそうですw。

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

October 15, 2008

日本男児がリア・ディゾンをGET!

Leah_dizon_0810_a00 チトお疲れ気味でございますので、元気が出るニュース^^をひとつ、サンスポによりますとリア・ディゾン“できちゃった婚”お相手はイケメンスタイリストとのこと、どうせ相手はアメリカ人だろと思っていたら、本文に日本人と書いてあります、日本男児もヤルときはやりますナw、妊娠4ケ月と言いますから、6月26日のリア・ディゾン、超ミニスカで渋谷に現れるという記事が書かれたときには、既に仕込み済み^^だったんですネ。

《追記@2008.10.17 21:22》
この渋谷オンエアイーストでのライヴ、前日新宿のチケット屋で半額で売っていた、一瞬行こうかな...トw、で明日?のCCレモン(旧渋公)の土屋アンナが3000円だったかな、明日行ってあるかどうか知らんけど...

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

October 14, 2008

最近何冊も本を出す人多過ぎ...with小室哲哉

佐藤優、勝間和代、高橋洋一、田中森一、香山リカ...この人たちは1年にいったい何冊の本を出せば気が済むのだろう、佐藤さんの本を何冊かめくってみたが、彼の言いたいことは最初の数冊でほぼ言い尽くされ、最近の本は皆同じことの繰り返し...5冊読んでもそこから得られる新しい知識は1冊分あればヨイくらいだ、最近は話題が無くなって彼が門外漢の内容の本まで出る始末である。

和代姉さんも最近1週間に1冊のくらいの割合で出している、彼女の場合同一内容の本は少ないようだが、よく読むと過去に何人かの経営コンサルタントが書かれた内容を、今風^^にアレンジしたものに過ぎないか、流行りの対談本の類である、面白そうなのは弾さんが紹介した「読書進化論」くらいだ、高橋洋一さんと田中森一さんに至っては最初の1冊を読めば、今のところそれで十分である、出版社も芸がないと言うか作家を使い捨てにしている悪寒がする。

《追記:2008.11.05》
池田信夫さんが小室哲哉絡みでほぼ同じことを言っておられる、小室さんについて言えば彼が何故詐欺に走ったのかヨウわからない、自己破産出来ないというプライドが高過ぎたのかなと思うダケだ。

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

October 13, 2008

一期一会@酒井抱一に出会った上野の大琳派展

Ueno_garden_0810_a00 三連休最後の今日は上野で開催されている大琳派展を観に行って来ました、俵屋宗達の国宝「風神雷神図屏風」が展示される再来週にしようと思ってはいたのですが、尾形光琳の国宝「燕子花図屏風」が展示されていると聞き行って参りました、上野公園右奥の噴水の先は、写真のように少し紅く色付き始め、紅葉の季節が到来し始めているのを感じます。

《酒井抱一に出会った上野の大琳派展》
公園の噴水と紅葉の始まり(01:17)国立博物館(03:14)

Rinpa_kourin_kakitsubata_0810

さて光琳の「燕子花図屏風」もヨイのですが、保存状態に少々難があり、左手の上の金箔部分が少し黒ずんでいるように見えたのが残念でした、圧倒的だったのは実ハ期待していなかった酒井抱一の絵でした、重文にもなっていない「紅白梅図屏風」が物凄い迫力で迫り、「柿に目白図」という掛け軸がとてもカワユイ...次回行くとき(21日以降)にはこの二つの絵は展示されていないようですので、一期一会を感じました。

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "一期一会@酒井抱一に出会った上野の大琳派展"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

十四代将軍家茂が逝き下級武士の時代が始まる

Soro_senen_0805_11 来週の篤姫はイキガミのピアス君...松田翔太さん演じる家茂が僅か21歳の若さで病没する、とある本によると天璋院は慶喜による毒殺だと思っていたようだ、このことが彼女が慶喜を終生嫌った原因と思われる、事の真偽は定かではないが、家茂の死が暗殺だとすれば、一番考えられる組合せであり、このことを基に宮尾登美子さんが小説に組み上げたのかもしれません。

戦後の闇市の残滓:新宿思い出横丁@2008年5月(01:13)
武蔵小金井滄浪泉園ハケ:その1(00:16)その2(00:50)
雨上がりの新緑...武蔵小金井の滄浪泉園@2008年5月
天璋院篤姫と和宮が暮らした江戸城本丸大奥跡(03:18)
江戸城本丸大奥跡を歩いた映像を検証する@2008年9月

ボクは慶喜が将軍に成りたくてやったというワケではないと考える、この時点で既に徳川幕府の瓦解は見えており、将軍の地位は決して魅力的なものではない、それより両者の間に意見の対立があり、彼の考えを押し通すには家茂が邪魔な存在だったと思う方が自然だ、でもそのことが結局薩長の動きを見誤った幕府の終焉を、明らかに早めることになるのだが...

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "十四代将軍家茂が逝き下級武士の時代が始まる"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

難しい局面に入って来た...

ボクは株価が8000円を切ろうとそんなに気にはしない、良い時のレベルにまで戻るかはともかくいずれ回復するからだ、でも弱いトコから今回の金融危機の津波の影響が出始めている、受注目前だった先輩の契約が保留となった、資金繰りは大丈夫だろうか...後輩が携わっている仕事の見直しも始まっており、彼が行っている会社では正社員の雇用は確保されているが、派遣・パートそして受託契約の仕事は、一部が縮小されたり契約解除が始まっている、難しい局面に入って来た...

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

October 12, 2008

共和党マケインさんは副大統領候補を間違えた?

共和党の大統領候補はマケインさんだが、彼は民主党の大統領候補選に敗れたヒラリー票を獲るために、アラスカ州知事だった女性のペイリンさんを副大統領候補に選んだ、ボクは日本のCS放送でもやっている、ブルームバーグニュースの創始者で、経済に強いと言われる、現ニューヨーク市長のブルームバーグさんを選ぶべきだったと思う、如何だろうか?

まあ財務長官にこの人を選ぶと事前に発表してもヨイのかもしれない、さて新潮社の外交雑誌フォーサイトによると、WASP...東部エリート層の意向だと思うが、この人を大統領にしたい人がいるらしい、ただ同誌に彼は昔民主党員だったが、同党内で予備選を争うのを嫌ったとも書いてある、となるとオバマさんもこの手を使えるのかもしれない。

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

超大国アメリカの劣化

超大国アメリカの劣化...最近のいくつかの事象から感じたことだ、一番端的に表しているのが、ロス市警がサイパンから移送された三浦和義に自殺されたことだろう、警察が一番やってはいけないことだ、ボクは三浦は限りなく黒に近い灰色と思っているが、事実を知らないのでこれ以上のコメントはしない、ただ一人の人間が殺害された事実は消えないということだ。

そういえば以前ほぼ真っ黒と言われていた、アメフトのスーパースターOJシンプソンは、高額の弁護士を雇い人種差別を逆手にとって、メディアまで巻き込んで涙ながらに訴えて無罪を勝ち取った、以上は司法と警察の劣化の実態だ、正直今が太平洋戦争前の1939年で1904年の日露戦争時の気概を持っていれば、日本はアメリカに戦争で勝てる鴨葱...

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "超大国アメリカの劣化"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

新宿御苑のバラ花壇に再び足を延ばす

Shinjuku_gyoen_b00 最近足を延ばすことが多いのが新宿御苑です、ココはフラっと何時行っても何かしらあります、今日は奥の千駄ヶ谷門寄りのハナミズキが紅くなり始めていました、後1ヶ月もすると紅葉の季節になります、季節の移ろいを感じます、今綺麗なのは金木犀とバラの花です、バラは12月上旬まで楽しめるらしいですが、先週より花がだいぶ豊かになって来ました。

《新宿御苑のバラ花壇に再び足を延ばす》
キャロリーヌドゥモナコ(00:27)ヘルムートシュミット(00:18)
ダブルデライト(00:28)トランペッター(00:18)
シュネービッチェン(00:15)オールドポート(00:18)
フェローシップ(00:26)ラバグルート(00:11)
ピュアポエトリーとローゼンライゲン(00:43)
秋の薔薇(バラが)咲き始めていた新宿御苑@2008.10.05

    金木犀         花壇     キャロリーヌドゥモナコ
Shinjuku_gyoen_b01 Shinjuku_gyoen_b02 Shinjuku_gyoen_b03

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "新宿御苑のバラ花壇に再び足を延ばす"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

October 11, 2008

品川アクアスタジアムのナイトセッションを観に行く

Aqua_stadium_0810_a00 今日は帰りに品川でアクアスタジアムの午後7時からのナイトセッションを観て来ました、通常料金1800円が1000円で入れます、アシカとイルカのショウはもう終わっているんだろうなと思っていたら、7時半からアシカ、8時半からイルカのショウが観れました、映像でさわりをご紹介しますが、やっぱりショウはライヴ...生に限りますナ、これで1000円はかなりお得です。

《品川アクアスタジアムのナイトセッションを観に行く》
水族館を歩く(02:38)サメとエイの海中トンネル(02:51)
アシカのショウ(00:22)イルカのショウ1(00:42)2(00:18)

ただ、水族館は夜も決して悪くありませんが、本来昼間行った方が太陽光が入って綺麗なんでしょうね、、水族館そのものは大きくはなく予想より遙かに小ぶりでした、それでも見せ場であるサメとエイの海中トンネルでは、まだ子供でこれからもっと大きくなるらしい、マンタと呼ばれる巨大なオニイトマキエイが観れました、こちらも是非品川に行って生でご鑑賞ください<(__)>。

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

October 09, 2008

俵屋宗達の「風神雷神図屏風」

今月7日(火)から上野の国立博物館で大琳派展が開催されております、ただボクの観たい俵屋宗達の国宝「風神雷神図屏風」が展示されるのは、後半の3週間...10月28日(火)からです、風神で思い出すのは中野コールがかかった、18年前の世界レコード19万6517人の観衆を集めたダービーでの、アイネスフウジンの逃げ切り勝ちです、ただ同期?で同馬主のアイネスライジンという馬もいましたが未勝利だったそうです。

アイネスフウジンのダービー制覇 with 中野コール(07:55)

        俵屋宗達の国宝「風神雷神図屏風」
Fujiin_raijin_tawaraya_sotatsu

琳派の名前の元になった?尾形光琳の重文「風神雷神図屏風」は全期間展示されるようですが、国宝「燕子花(かきつばた)図屏風」は19日までとか...宗達の「風神雷神図屏風」と一緒に観れないのが残念でなりません、尚光琳の国宝「紅白梅図屏風」は熱海にあるMOAで2月限定公開だそうです。

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (1) | TrackBack (0)

ユーロが125円になったら欧州旅行に行こう!

Lesdeuxmagots 本日はチト明るい話題おばひとつ、え~っユーロが165円から145円に下がって来ました、あっしは密かに125円に戻らぬものかと思っております、原油も140ドルの高値から90ドルを切るようになり、原油サーチャージも下がると思います、北国欧州は先週行われたパリ凱旋門賞が終わると、一足先に冬が訪れるようですが、11月末までならまだ日本人にもその寒さが耐えられるとか...

パリサンジェルマンデプレ(07:07)ドゥーマゴ(02:34)
ピカソのゲルニカ3D版(03:28)ピカソ出演(01:26)

ということで今まで行きたいのに高くて行けなかった、欧州旅行のチャンスかもしれません、あっしはパリのサンジェルマンデプレのドゥーマゴでカフェオレを飲みたいのはもちろん、ユーロスターに乗って大英博物館にも行きたいし、フィレンツェのウフィツィ美術館でボッティチェリのヴィーナス誕生、マドリッドのソフィア王妃芸術センターでピカソのゲルニカも観たいのでございます、シャンゼリゼ通りのルイヴィトンが待っていると申しおりますw、来春...イヤ来秋の凱旋門賞を待つという手もございますが、ハタシテ...

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "ユーロが125円になったら欧州旅行に行こう!"

| | Comments (1) | TrackBack (0)

株の買い時来るが肝心のカネがない

以前株価が1万5千円を付け、日本株の相場はだいたいこのくらいだなと思っていながら、結局は買わなかった、もちろん当時のボクがアメリカの不動産バブルに気付いたワケではないw、今株価が1万円を切り、8千円台を見据え、正に株の買い時が来ようとしている、しかし...株価1万5千円のときに手許にあったカネは生活費に化け、今度は株を買うカネがない(蟻蘭)、困ったもんだ(苦笑)、そういう人が多いので軟調なの鴨葱...

何も喋れないブッシュ米現大統領、あ~う~(01:01)

さて、ボクは2月の「SPケースシラー指数で米住宅価格のこの10年をみる」という記事で、米株価の底値は1万ドル、日本株は1万円そしてユーロは145円だと書いていた、日米の株が揃ってそのラインを下回り、今ユーロはその近辺にある、ユーロの下落は欧州に中央銀行はあっても、財政政策は各国バラバラという事情が大きいとか、正直そこまでは知らなかった。

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "株の買い時来るが肝心のカネがない"

| | Comments (1) | TrackBack (1)

October 07, 2008

何故明治維新に成功して太平洋戦争に負けたのか?

何故日本が1867年の明治維新に成功したのに、1939年から始まった太平洋戦争に負けたのか?幕末の合言葉^^に尊皇攘夷があるが、日本は1853年のペリーの黒船来航から、1905年に終わる日露戦争までの半世紀に渡る長い月日をかけて、欧米の帝国列強に打ち勝つぞと意気込みで富国強兵を行った。

これが功を奏し欧米各国に負けない帝国主義の、アジアにおける唯一の成功例となり、見事尊皇攘夷を成し遂げた、ところが日露戦争の勝利で上から下...政府から軍部そして民衆まで傲慢不遜となり、太平洋戦争という勝つはずのない戦争に突っ込んだ、これが今までの見方である、でも友人が異を唱えた。

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "何故明治維新に成功して太平洋戦争に負けたのか?"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

大河ドラマ・太閤記から早や43年...@緒形拳さん逝去

Taikoki_honnouji_nobunaga_0810_a01 俳優の緒形拳さんが亡くなりました、緒形さんというと大河ドラマの3作目「太閤記」ということになるようです、ときは東京オリンピックの翌年の1965年と言いますから、今から43年も前のことです、Wikiで調べると巨人のV9が始まった年であり、既に大横綱となっていた大鵬さんとともに、巨人大鵬玉子焼と言われたそうです、太閤記の映像は火を使うということで、フィルムで撮られた本能寺の変の回以外は、NHKにも残っていないらしい、映画は草創期のサイレント時代まで遡れるのですが...

是非に及ばず...大河ドラマ・太閤記から本能寺の変(03:56)
ゲゲゲの鬼太郎 千年呪い歌 予告編(01:41)
1974年:V10を逃した長嶋茂雄の現役引退挨拶(08:24)

遺作・ゲゲゲの鬼太郎千年呪い歌から緒形拳さんのぬらりひょん
Ogata_ken_kirao_2008

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "大河ドラマ・太閤記から早や43年...@緒形拳さん逝去"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

暗黒の時代再び...よそ者は排除せよ!

よそ者は排除せよ!これは命令である...何か戦前の暗い時代の特高とか憲兵隊長のお言葉のようですが、れっきとした現代人から発せられております、標的となったのは五輪柔道100kg超級金メダリスト・石井彗選手、大相撲で優勝22回の大横綱・朝青龍関、今年のドラフトの目玉のはずだった日本石油の田沢純一投手の3人です。

しかし、内向き下向き後ろ向きとさかんに揶揄される日本人ですが、これが金融不安で世界大恐慌もと巷で囁かれる中、正に極まった感すらございます、だから日本男子柔道界は五輪で過去のメダル数最低を更新し、大相撲は不祥事のオンパレード、そしてプロ野球は衰退への道をまっしぐらに歩むわけでございます、南無阿弥陀仏...

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (1) | TrackBack (0)

鎌倉紫陽花巡り:明月院と長谷寺眺望散策路

Hase_kannon_0807_00 左は7月に行った鎌倉長谷寺眺望散策路の紫陽花です、6月に行った堀切菖蒲園の花菖蒲に続いて、その高貴な美しさにうっとりとしてしまいました、ということで鎌倉紫陽花巡りの映像の中から、別名アジサイ寺と呼ばれる明月院と、長谷寺の眺望散策路の映像をご紹介します、次に生で観れるのは9ヵ月後となりますが、まずは映像で愉しんで下さい!

鎌倉紫陽花巡り明月院(03:00)長谷寺眺望散策路(09:40)
鎌倉紫陽花巡り2008.07@アジサイ寺明月院
鎌倉紫陽花巡り2008.07@長谷寺眺望散策路

              アジサイ寺明月院
Meigetsuin_0807_08 Meigetsuin_0807_06 Meigetsuin_0807_02
              長谷寺眺望散策路
Hase_kannon_0807_04 Hase_kannon_0807_05 Hase_kannon_0807_07

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (1) | TrackBack (0)

October 06, 2008

凱旋門賞にはダービー馬を挑戦させよ!

凱旋門賞10着サムソン、秋・天皇賞出走もとのこと、今年で古馬2年目の馬が世界一のGⅠと言われる凱旋門賞で惨敗してしまいました、このレース...2年前に日本最強馬と謳われたディープインパクトが挑戦しましたが3着入線(失格)がやっとでした、日本馬では雨中の不良馬場で3歳馬に接戦で敗れ去ったエルコンドルパサーの2着が最高です。

凱旋門賞にはダービー馬を挑戦させよ!

ボクは古馬の斤量が59.5kgと極量で、56kgの3歳馬との斤量差が3.5kgもあるので、どんなに強くても古馬が勝つのは、3歳馬が極端に弱いシーズン以外は無理だと思います、今年の例で言えば皐月賞に出走しなかったので三冠とは無関係の、ダービー馬ディープスカイが何故挑戦しなかったのか疑問です、あのディープインパクトですら勝てなかったのですから、ディープスカイが来年挑戦しても結果は推して知るべしです。

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (1) | TrackBack (0)

日本球界衰退加速!@直接米球界入りに脅し

直接米球界入り選手にはNPB入り凍結期間設定とのこと、ふ~ンスポーツ界のグローバル化に疎い爺さんどもの考えそうなことだな、まさかと思ったがヤッテしまったようだ、脅かせば震え上がると思っているんだろうが、世界を目指す子供たちには逆効果だろうネ、このことに野茂さんとかイチローさんがどういう発言をするのかな、ボクは興味深く見守りたいと思います。

高校から直接、海外球団入りした場合は退団後3年、大学生・社会人は退団後2年をNPB球団のドラフト対象から外す。

そんなことより韓国から3球団、台湾から1球団を日本のプロ野球に引きいれ、4リーグに分割して10月に8球団でトーナメントをやるとか、アジアを巻き込んだプロ野球の魅力アップを模索したらどうだと思う、その方がメジャーリーグに行く人を思い留まらせ、そして外国人枠を撤廃すればド高いポンコツが消え、中南米から若手が自ら参加して面白いリーグになるんじゃないの!

《追記》
アメリカで駄目でも日本より強い(泣)韓国球界がある、給料は安いみたいだけど...

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (1) | TrackBack (0)

October 05, 2008

東京の中心は西部&新路線で成田空港復活?

東京―成田、直通30分以内に短縮 国交省検討 バイパス線新設とのこと、今のところ日経にしか載っていない記事ですw、国交省のお役人がボスの失態のお詫びに、菓子を一折贈ったのでありましょうか?ただ本当に東京-成田が30分ということになれば、時間距離は羽田より近くなります、というか羽田にも繋がっているので、時間距離的に同じくらいになるのでしょう。

地図:新小岩~京成高砂駅周辺~金町(1/21000)

これで困るのはどこか?それは国交省が京成電鉄に運営させると言っているので、東京モノレールを買ったJR東日本ということになります、ただ同社は新小岩~京成高砂駅周辺~金町という貨物線を持っているので、成田エクスプレスが1時間2本ということを考えれば、軌道の幅に違いがありますが引き込むことは不可能ではありません、どうなんでしょうネ?まあ京成の東京駅とは言ってもそんな便利な場所に出来るとは思えませんが...

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "東京の中心は西部&新路線で成田空港復活?"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

堀切菖蒲園の高画質ハイライト映像

今年の6月に堀切菖蒲園で見事な花菖蒲を観て来ましたが、そのときの映像の一部をハイライトとして高画質にしましたのでご紹介します、QVGAの映像よりもVGAの映像の方が花を観るのに相応しいと思ったからです、デジタルハレーションが入らないように、撮り方に工夫をする必要がありますが...

《堀切菖蒲園の高画質ハイライト映像》
その1(05:00)その2(02:29)その3(00:58)
初夏6月...美しき水花の饗宴@堀切菖蒲園
《初夏6月...美しき水花の饗宴@堀切菖蒲園》
その1(10:10)その2(10:15)への道(02:52)駅(00:54)

Horikiri_shobu_0806_a01 Horikiri_shobu_0806_a02 Horikiri_shobu_0806_a03 Horikiri_shobu_0806_a04 Horikiri_shobu_0806_a05

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "堀切菖蒲園の高画質ハイライト映像"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

DNA鑑定で真犯人を特定しろ!

今日のテレ朝サンプロによると昨今のDNA鑑定は物凄く精密で、人間は一卵性双生児を除けばすべての人のDNAは異なり、遺留品から検出される微量の体液とか、現場に残した髪の毛そして煙草の吸殻などから、ほぼ一意に犯人が特定できるのだそうだ、番組では大谷昭宏さんという朝日のジャーナリストが、これで過去の冤罪についての真偽を確定出来ると言っており、その視点は再審請求を棄却する裁判所批判に向けられている。

ボクはこのことが物的証拠がまったくなかった完全犯罪を翻し、冤罪を避けられるとともに真犯人の発見に繋がると思った、ぶっちゃけた話し過去に捜査線上に上がった人たちと、事件に少しでも関係する人たちすべてのDNA鑑定を行えば、かなり高い確率で真犯人を特定出来るではないか...ボクは冤罪を無くすのも大事だが、真犯人を捕まえることも忘れてはならないと思う、大谷昭宏さんのような左翼系のジャーナリストたちは、体制批判をするあまり、この視点を常になおざりにしていると感じている。

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (1)

秋の薔薇(バラが)咲き始めていた新宿御苑

Shinjuku_gyoen_rose_a00_edelweiss 今日は球場でしかスポーツを観ないようにしているあっしが、珍しくテレビで午前10時半から松坂が先発するメジャーリーグのプレイオフを観ておりまして、松坂と岡島の交替を見届けてから外に出ました、時は既に昼の1時を過ぎており明らかに出遅れですが、フラフラと新宿に出て午後の3時前に新宿御苑に行きました、4時半の閉園まで2時間を切っているワケですが、苑内をぶらぶらと散策していたら、奥のバラ園で左上のエーデルワイスなど、秋の薔薇が開花を始めていたトコでした。

《秋の薔薇(バラが)咲き始めていた新宿御苑》
エーデルワイス1(00:53)ゴールドバニーとピカソ(01:15)
リリーマルレーン(00:33)オールドポート(01:19)
ラバグルート(00:59)プレイガール1(01:55)
プレイガール2(00:47)キャロリーヌドゥモナコ(01:25)
フラグラントクラウドとダブルデライト(00:59)ロミオ(00:25)
ブラックティー(00:21)バレンシア(00:22)
ニコールとトランペッター(00:54)エーデルワイス2(00:17)

  オールドポート     ラバグルート   ノーブルアントニー
Shinjuku_gyoen_rose_a01_old_port Shinjuku_gyoen_rose_a02_lavaglut Shinjuku_gyoen_rose_a03_noble_anton

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "秋の薔薇(バラが)咲き始めていた新宿御苑"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

October 04, 2008

三井のアウトレットパーク幕張に行って来ました

Makuhari_outlet_0810_a00 CEATEC JAPAN の後は三井のアウトレットパーク幕張に行って来ました、入間はららぽーと豊洲のような現代的なショッピングセンター仕様のビルですが、ココはいくつかの建物の集合体風で南大沢に似ています、ただ南大沢のような古代ローマの城郭のようなモニュメントはありません。

《三井のアウトレットパーク幕張に行って来ました》
本館1階(06:05)本館2階(05:29)別館(04:17)

Makuhari_outlet_0810_a01 Makuhari_outlet_0810_a02 Makuhari_outlet_0810_a03

中に入っているテナントは三者で大きな違いはないように思えます、まあ一番近いトコに行けばヨイという感じです、フランフランのアウトレットショップが入っていたので見てみましたが、特に安いとは思えませんでした、ただパスタとか即席麺を電子レンジで作るという器を売っていました、さてまたまたリーガルで靴を買ってしまいました、8200円とこちらは半額くらいです

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

October 03, 2008

CEATEC JAPAN 2008 に行って来ました

Ceatec_japan_0810_a00 昨日になりますが、幕張メッセで開催されている CEATEC JAPAN に行って来ました、なんだかんだで会場に着いたのが午後の3時少し前...5時までのタッタ2時間では、去年は新しい9ホール以降も使ってモーターショウ並にもっと大々的だったらしいのですが、それでも1ホールから8ホールまで目一杯に使った展示を、一応全部回ったのですがとても観きれるモノではありません。

《CEATEC JAPAN 2008 に行って来ました》
マイクロソフト~富士ソフト(00:30)ビクター~ソニー(01:51)
ソニー~シャープ(02:22)スズキのクルマ(00:42)
ムラタセイサク君(00:51)NTTドコモ~KDDI・au(00:18)

パナソニック近未来家庭 NECの海底ケーブル マイクロソフト
Ceatec_japan_0810_a01 Ceatec_japan_0810_a02 Ceatec_japan_0810_a03

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "CEATEC JAPAN 2008 に行って来ました"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

東西線高田馬場駅から副都心線西早稲田駅まで歩く

地下鉄東西線と副都心線は地図のように、早稲田通りと明治通りの交差点である馬場口で、直角に且つココで唯一交差していますが、東西線高田馬場駅と副都心線西早稲田駅での乗り換えは出来ません、ということで東西線高田馬場駅から副都心線西早稲田駅まで歩いてみました。

東西線高田馬場駅から副都心線西早稲田駅まで歩く(08:29)
東西線高田馬場駅・副都心線西早稲田駅周辺(1/3000)

Nishi_waseda_0810_a01 Nishi_waseda_0810_a02 Nishi_waseda_0810_a03

東西線高田馬場駅の明治通り側の地上口から、交差点のある馬場口まで3分半、そこから一番近い通りの反対側にある、副都心線西早稲田駅の地上口まで2分半です、副都心線の地上口の位置が不便ですが、乱暴な計算だと6分くらいということになります、東西線高田馬場駅ホームを50m明治通り寄りに移動し、副都心線西早稲田駅のホーム北側を馬場口に程近いトコにすれば4分にはなります。

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "東西線高田馬場駅から副都心線西早稲田駅まで歩く"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ムラタセイサク君@CEATEC JAPAN 2008

幕張メッセで行われている CEATEC JAPAN 2008 で、京都の長岡京市に本社がある部品メーカー、村田製作所のムラタセイサク君を観て来ました、ムラタセイコちゃんに会えるかと期待していましたが、ボクがブースに行ったときはいませんでした、その一部始終を映像でご覧下さい。

ムラタセイサク君@CEATEC JAPAN 2008(00:51)

Murata_seisakukun_0810_a01 Murata_seisakukun_0810_a02 Murata_seisakukun_0810_a03

映像からセイサク君がとっても小さくて軽いのがわかります、テレ東 WBS によると平衡を保つジャイロセンサーに同社の部品が使われているようです、ただ残念ながら彼が動くシーンは撮れませんでした、また人が多くて遠巻きにしか観れませんし、舞台が低め?なせいか映像にはちゃんと映っていますが、肉眼では一部人に隠れてしまっています。

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

October 02, 2008

ヤマダ電機LABI渋谷店と井の頭線~副都心線

Shibuya_labi_yamada_0810_sly0 9月26日(金)にオープンしたヤマダ電機LABI渋谷店に行って来ました、池袋店よりもやや大きく新橋駅前店の1.5倍くらいです、以前丸井が撤退した跡に出来た大井町店は超ダサイと思っていましたが、だいぶ東京での学習効果^^が出ているようで、だいぶいい感じに仕上がっています。

ヤマダ電機LABI渋谷店に行って来ました(02:23)
渋谷駅でお乗り換え:井の頭線~副都心線(05:01)
副都心線急行電車:渋谷~新宿三丁目(05:19)

最近25000平米という三越池袋店が閉店し、その跡にヤマダ電機のLABIがオープンするというニュースが流れましたが、そうなると高崎店、大井町店を上回る大型店舗が、ビックカメラの本拠地である池袋に出来ることになります、ビッグカメラは牙城と言われた池袋で大敵の大型店舗を許してしまいました、ヤマダ電機との交渉力の差が出たのかもしれません。

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "ヤマダ電機LABI渋谷店と井の頭線~副都心線"

| | Comments (1) | TrackBack (0)

« September 2008 | Main | November 2008 »