旧燈明寺三重塔にかかる中秋の名月@横浜三渓園
横浜本牧にある三渓園に行って参りました、ホームページに横浜東口のバスターミナルから33分と書いてありましたが着くまで50分近くかかり、三渓園最寄りの停留所では15分後に出た急行バスに追い付かれておりました、桜木町駅からも乗れますが、中華街の交番がある裏門?か、みなとみらい線の元町・中華街駅の中華街側地上口付近の停留所から乗るのが正解鴨葱...
★横浜三渓園:外苑(05:10)、内苑(01:28)、臨春閣(01:33)
★三重塔にかかる中秋の名月1(00:21)、2 琴の音(01:16)
御門(内苑) 臨春閣 聴秋閣
聴秋閣前からの名月(落日前と後) 臨春閣前から
そんなことはともかく夕刻が近付くと雲が空全体にかかるなど天候が心配されておりました、事実空が暗くなり始める頃はなかなか月が見えませんでした、でも暗くなり月が高く上がり始めると段々とその姿を現し、帰る頃には明るく輝いておりました、まあ中秋の名月とは明日のことで満月の月曜日でもないとか...
《追記》
しかし滑稽本さんも書かれていたが、夜の7時台にバスはボクが中華街まで出た13分の1本のみ、8時台も急行を含む3本のみでココでバスは終わる、8時台の3本はこんなものかとも思うが、7時台の数本の臨時便と9時台にバスが欲しいと思った。
The comments to this entry are closed.
Comments