« 残暑の小石川後楽園~白壁塀の武家屋敷 | Main | 雷鳴轟く蓮に覆われた上野不忍池 »

September 07, 2008

乗り換えに3分半強かかる後楽園駅地下宮殿

Korakuen_station_0809_a00 後楽園・春日駅は東京ドームの北側の玄関ですが、丸の内線、南北線、三田線そして大江戸線の4線が集まる乗り換え駅です、上から丸の内線(地上2階)、三田線(地下2階)、大江戸線(地下4階)そして南北線(地下6階)の順番に並んでいます、一番上の丸の内線から南北線まで、途中地下1階から地下5階に一発で降りるエスカレーターを使って3分半強の道程です。

《乗り換えに3分半強かかる後楽園駅地下宮殿》
後楽園駅でお乗り換え3分半強:丸の内線~南北線(05:46)
茗荷谷~(01:14)駅外へ(02:41)東京ドーム一周(10:45)

Korakuen_station_0809_a01 Korakuen_station_0809_a02 Korakuen_station_0809_a03

人気ランキングはどうなっているんだろう?

左は地下5階の都営地下鉄への乗り換え改札で、この真下が南北線のホームで改札入って直ぐ上が大江戸線のホームです、中は地下1階から地下6階のホームに降りるエレベーターです、右は地下1階から地下5階に一発で降りるエスカレーターです、まあさながら後楽園駅地下宮殿ですナ。

まあ赤坂見附・永田町駅の水平移動は物凄いですが、この垂直移動も同じ東京メトロ同士の乗り換え駅とは到底思えません、このエスカレーターに左手が不自由?で追い越し車線の右側に止まっている方がおられました、一応決まりで駆けるのはもちろん歩いて降りてはイケナイことになっていると聞きますが、これだけ長いとイライラと先を急ぐ人がいます、エレベーターを案内して上げないととても危険だなと感じました。

|

« 残暑の小石川後楽園~白壁塀の武家屋敷 | Main | 雷鳴轟く蓮に覆われた上野不忍池 »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 乗り換えに3分半強かかる後楽園駅地下宮殿:

« 残暑の小石川後楽園~白壁塀の武家屋敷 | Main | 雷鳴轟く蓮に覆われた上野不忍池 »