浴衣の女性たちの後姿が美しい江戸川の花火
今日は江戸川の花火に行って来ました、先週の隅田川の花火は洗練されていてヨイのですが、川岸にビルが林立しちゃんと見える場所が限られ、ゆっくり観るには事前に場所取りをする必要があります、その点江戸川の花火は途中の道がとても混雑しており、小岩駅から河原敷の土手に出るのに20分以上かかりますが、人出は多くても河原敷がとても広く場所取りはほぼ不要で、隅田川と違って打ち上げ場所も見えます。
《浴衣の女性たちの後姿が美しい江戸川の花火》
★市川~花火会場~小岩(02:24)、大混雑の小岩駅(02:54)
★小岩昭和通りを会場へ(10:33)、オープニング(09:27)
★華やかな中盤1(10:48)、2(06:28)、3(07:59)、4(05:39)
★小岩駅からのフィナーレその1(02:48)、その2(02:19)
★高画質:昭和通りを会場へ(10:57)、オープニング(09:28)
どちらかと言うなら隅田川の花火よりも江戸川の花火の方がお奨めです、ボクは8時に会場を離れフィナーレを小岩駅ホームから観ましたが、昭和通りから花火が綺麗に見えますので、ココでフィナーレを観てもヨイと思いました、土手の上の通路から観た8時過ぎの撮らなかった花火が一番美しかったかもしれません。
都営地下鉄新宿線の篠崎駅から近いと聞いていたのですが、混雑が凄まじいということで止めました、ボクは市川だとJRの都区内フリーパスが利かないという理由ダケで小岩からにしましたが、地図をみるとJR総武線で行く場合小岩駅からより、江戸川を渡った市川駅南口からの方が10分くらい近そうです。
でも昨日の風の流れをみると江戸川の対岸の市川側では、花火が自身が出す煙に消され観難いように思いました、で観ている最中は花火が隅田川より少し単調かなとも思いましたが、映像を観ているとなかなかのモノです、玉の直径が大きいので遠くからも綺麗にみえます、フィナーレを観た小岩駅のホームからも歓声が上がっていました、プロミスの黄色い看板が邪魔ですが...
さてどこの花火大会もフィナーレが一番華やかですが、そうすると打ち上げが終わるまで皆帰らず、終了後の最寄駅が大混雑します、終了20分前に中締めとして一番華やかな花火を上げ、それからの20分間でゆっくり終わって行く...そういうふうにならないモノでしょうか?それにしても昭和通りから江戸川に向うときの、浴衣の女性たちの後姿がとても美しかったです。
The comments to this entry are closed.
Comments