平成20年富岡八幡宮例大祭の壮麗な神輿水掛け
今日も昨日に続いて門前仲町に行って参りました、左の写真のような平成20年富岡八幡宮例大祭の、神輿連合渡行への壮麗な水掛けを観るためです、駅に着くと昨日とは明らかに混雑度が違うのがわかります、富岡八幡宮に最も近い深川不動尊参道横の、一番地上口は人がひしめき合っていました。
《平成20年富岡八幡宮例大祭の壮麗な神輿水掛け》
★門前仲町駅~地上(06:15)、神輿渡行@永代通り1(01:33)
★神輿渡行@永代通り2(01:30)、@永代通り~八幡(06:42)
★神輿渡行@富岡八幡宮前その1(04:04)、その2(02:45)
★富岡八幡宮境内(07:07)、壮麗な水掛け@八幡前1(03:32)
★水掛け@八幡前2(01:12)、神輿渡行@永代通り3(05:22)
●門前仲町~富岡八幡宮周辺の地図(1/3000)
《↓追記@2008.08.18 PM09:30↓》
目茶混みでもっと撮るのに苦労すると思っていましたが、正直言って想像したよりは楽でした、地下鉄の地上口が大変なことになっていましたが、間口が例大祭サイズ^^になっていないダケです、さて花火は隅田川を除けば若者が多く、皆ビールではなく缶チューハイを手にしていました、特に江戸川の花火では下町の若い女性たちの浴衣姿が眩しかった、来年お奨めですw。
で春の桜は若者も目立ち、鎌倉の紫陽花散策にも若者もチラホラいますが、根津神社のつつじ祭りなどは爺婆...特に元気な婆で溢れます、そして YOUTUBE のビューも高くありません、ココ富岡八幡宮の例大祭は高齢とは言えませんが若者はそう多くない印象です、それで人出が減っているの鴨葱...それにしても担ぎ手に若い女性が目立っていましたナ。
The comments to this entry are closed.
Comments