August 31, 2008
英語まったく駄目なあっしがお奨めする英語学習の仕方シリーズですw、アンタが言うと説得性ゼロですか?まあいいじゃないですか、ということで本日ご紹介するのは米民主党全国大会での、ビル・クリントン元大統領のスピーチです、その決め台詞は...
Barack Obama Ready to President of United States !
★ビル・クリントン元大統領の演説@米民主党全国大会(21:18)
●アメリカの約束...オバマ氏の指名受諾演説@2008.08.29
★アメリカの約束...オバマ氏の指名受諾演説(45:16)
★アメリカの約束...オバマ氏の指名受諾演説・第二版(43:40)
彼は後年良い政策を実行した人ということで有名になりました、もちろんロバート・ルービンさんなど取巻きに恵まれたと揶揄する方もたくさんいるワケですが、元々天才と謳われたのはその政治力ではなく演説能力の方です、ということで彼のスピーチを聴くのはヨイ英語の学習教材だと思います、それが居ながらにして観れるのですから、 YOTUBE サイコーです。
《追記》
> ケネディVSニクソンのディベートもよいですよ。← YOUTUBE にあるかもしれませんネ、さてマケインさんとのディベートはこれからですね、フランス大統領選のサルコジさんとロワイヤルさんのバトルも面白かった。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
銀座...真夏の世の夢、写真は銀座四丁目交差点に建つ三越銀座店です、こうしてみると大きいようにみえますが、1階は1/3を地権者の店で占められ、2階より上も店の奥行きがなく、百貨店と言うよりも五十貨店という感じで、あるものとないものが厳然としていました、坪効率がとても高いらしくボクはヨイ店だなとは思っても、自分の欲しいモノがスペースの関係でないので、あまり行くことはありませんでした、2年後にこの裏の増床がなったら、新宿伊勢丹の次に贔屓にするかもしれません。
★9月13日オープンの銀座中央通り七丁目のH&M(01:22)
★有楽町マリオンは映画街(03:35)、地下階段は迷路(05:15)
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
金曜日の夜に新橋・銀座を歩いていたら、北西方向が時々白く明るくなります、稲光ですが上空は晴れていて直ぐに雨が降る気配はない、ただ稲光がする北西方向は真っ黒で雨が降っているようです、事実その1時間あまり後に有楽町にいましたが、熱帯のスコールのような大粒の雨が降って来ました、最近思うのですが東京は既に温帯ではなく亜熱帯に入っており、今は四季の夏ではなく熱帯性気候の雨季ではないかと思うワケです。
★稲光の東京競馬場:天空を駆ける白い稲妻と雷鳴(00:26)
さてその稲光を映像に撮ろうと思ったのですが、東京湾の花火と一緒でどこを歩いていても高層ビルに遮られます、こんな天候になるのも風も通らず、地面がアスファルトで覆われてしまった、ヒートアイランド東京のせいではないでしょうか?尚映像は去年の4月に撮った東京競馬場での稲光の様子です、特にデジカメはシャッターチャンスが難しいですからネ、ド素人には映像は粗いですが動画からのスナップショットが一番かな...ト。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
今日はいつものように紀伊国屋書店から伊勢丹へと向う東口地下街を歩いていたら、あまり混んでいるシーンが浮かばない新宿サブナードが賑やかです、ということで久し振りに入ってみることにしました、ちょうど雨が降り始めたトコのようで東口地下街は目茶混み、ついでに^^靖国通りの下にあるサブナードも人で満杯という感じでした、まあ土曜日の夕刻ですからこのくらいでないと困りますが...って混み始めたのは副都心線が通ってからかナ?
★夏の終わりの土曜日夕刻の混み合う新宿サブナード(10:58)
★最近では空いている方の新宿三丁目交差点地下(03:55)
●新宿歌舞伎町改造計画とサブナード@2008.01.04
●新宿サブナード周辺の地図(1/3000)
《↓過去の映像↓》
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (1)
August 30, 2008
ソフトボール・上野由岐子チャンを観に行こうということで、日本ソフトボール協会のホームページを見てみました、北は北海道石狩から南は九州鹿児島まで、全国津々浦々30箇所を巡業します、入場料金は当該大会期間中(2~3日間)のいずれか1日(1日2試合制)有効で、全席自由一人一般1000円、中高生600円です、首都圏への由岐子チャンの登場はと見ると、既にオリンピック前の前節で東京大会は終了しております。
しかも彼女が属するルネサス高崎はそのとき富山大会に出ておりました、最終第10節に保土ヶ谷で神奈川大会が行われますが、彼女のチームはそこには出ません、どこに出るかというと第6節(09.06-07)が北海道・石狩、第7節(09.13-14)が岡山、第8節(10.11-13)が彼女の本拠地高崎、第9節(09.18-19)が愛媛、そして最終第10節は福岡・北九州となっております。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
アメリカの約束...この言葉を米民主党の大統領候補バラク・オバマ氏は、日本時間の今朝コロラド州デンバーにある、ボクらの世代にはジョン・エルウェイのチームとして知られる、アメリカンフットボールのNFLデンバー・ブロンコスの本拠地のマイルハイスタジアム、このフットボール場に満員の8万4千人の聴衆を集めて、ケネディ大統領以来48年ぶりに屋外で行われた、40分強の指名受託演説の中で32回も繰り返しました。
★アメリカの約束...オバマ氏の指名受諾演説(45:16)
★アメリカの約束...オバマ氏の指名受諾演説・第二版(43:40)
●米民主党全国大会・オバマ氏の指名受託演説要旨
★ビル・クリントン元大統領の演説@米民主党全国大会(21:18)
下の写真は第二版からのモノです、絵的にはコチラがお奨め!
お嬢さん二人の父親なんですね。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 29, 2008
カール・ベームと言うと若き日のマウリツィオ・ポリーニと協演した、ウィーンフィルとのベートーベンのピアノ協奏曲第五番「皇帝」が有名ですが、その第二楽章の映像が YOUTUBE で見付かりました、モーツァルトの「レクイエム」を撮った1971年より後、亡くなった1981年に近いベーム最晩年の映像と思われます、もう映像で我慢するしかないワケですが、ド高いチケットで且つ争奪戦が凄まじいと思いますが、この組み合わせの生演奏を聴きたかったです、それにしても昔はクラシックものはほとんどなかったのですが...
★ポリーニとベーム:ベートーベンのピアノ協奏曲・皇帝(08:25)
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 28, 2008
中央線と大江戸線との乗り換えは、東中野、新宿そして代々木の3駅でOKです、人の流れをみると基本は南口利用で6分半、中央西口利用で7分もかかる新宿駅ですが、大江戸線から中央線なら東中野、中央線から大江戸線なら代々木という方もいます、ボクは前者は数回しか使ったことがありませんが、東中野~代々木間が中央緩行線なら間2駅の7分で150円なのに、大江戸線だと間4駅の10分で210円というのも大きいようです。
★新宿から代々木駅でJRから大江戸線にお乗り換え(06:37)
●大江戸線代々木駅周辺の地図(1/3000)
●新宿から代々木駅でJRから大江戸線にお乗り換え
地図をみてわかるように大江戸線の代々木駅は、直ぐ前の通りの地下に設置されています、ホームから地上まで2分半と通常の大江戸線の常識^^からすれば、1分ほどはやく地上に出れますが、こんなに近いのに乗り換えに3分半もかかるのはやはり異常です、地下2階のコンコースに出るまでクネクネと螺旋階段のように下がるのですが、ロングエスカレーター一発で30秒で下がるという構造に出来なかったのでしょうか?いずれにしてもA3出口からだとドコモとか紀伊国屋書店に行くのは苦痛です。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
今新宿駅西口広場では「崖の上のポニョ」の絵が所狭しと飾られている、ボクは宮崎駿さんの映画は観たことがないが、これらの絵を観て感じるのは、相手が子供だからと言ってまったく手を抜いていないことだ、ボクらが子供の頃親しんだウルトラマンは、シリーズが後半になるに従って作りが雑になって行った、それは陳腐になった二代目メフィラス星人の着ぐるみを見ると歴然である、ウルトラ五兄弟何ていう発想もお笑いで、その点アマゾンを出した仮面ライダーの方が衰えが小さいように感じた、宮崎駿さんの映画が世界で高評価を受けている理由が良くわかる。
★新宿副都心・高層ビル群地下通路を南から北へ(07:00)
★新宿高層ビル~駅西口広場の「崖の上のポニョ」(07:52)
★新宿駅改札巡り:JR西口~京王西口~京王新線(04:54)
★「崖の上のポニョ」予告編その1(01:25)、その2(02:40)
★広告だらけの新宿西口地下広場と地下街@2007.03(05:47)
★仮面ライダー・アマゾンのオープニング(01:18)
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
G7外相、ロシアの独立承認を非難 グルジア紛争で緊急声明とのこと、冷戦をする気など毛頭なく、ある高目^^の妥協点を念頭に突っ張って来ていると思われるが、唯一の超大国と言われた米国が金融不安で揺れる中、超大国復活を狙うロシアは正直したたかだなと思う、日本もここまでとはさすがに言わないが、プーチン=メドベージェフコンビの爪の垢を煎じて飲んで欲しい。
さて、日本ではこの最重要ニュースを袖にして、アフガンで殺害された伊藤さんカワイソーのオンパレードだ、もしタリバンの仕業なら特別な事情がない限り、彼らの低脳ぶりにアキレルばかりのド下手な国際広報活動で、アフガン国民に何のメリットもない、殺された伊藤さんはアフガンがより住み易い国になるために、国情が正しく報道されることを願っていたと思う(合掌)。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
大前研一さんの著書に「ロウアーミドルの衝撃」という本があり、今後多くのサラリーマンはロウアーミドル・下位中流で終わると書いてあった、人を所得で区分するのは好きじゃないが、大きく上流・ハイ、中流・ミドルそして下流・ロウの3つに大別されるようだ、モノの本によるとその中で上流が上位・ハイヤーと下位・ロウアー、中流が上位・ハイヤー、中位・ミドルそして下位・ロウアー、下流が一応収入があるワーキングプアと呼ばれるフリーター層の、一応上位に位置付けられるハイヤーと、親が生活の面倒をみなければ生活保護のご厄介になる無収入の下位・ロウアー...いわゆるニートの合計7階層に分かれるらしい。
諸悪の根源はワーキングプアの急増!
で上位上流・ハイヤーハイの数は増え富の独占が進んでおり、下位上流・ロウアーハイと上位中流・ハイヤーミドルの数は大きく減っていないが、高度成長期以降最も数が多かった中位中流・ミドルミドルが激減しているとか...その下の下位中流...大前さんの言うロウアーミドルに留まれるれるならまだしも、一気に下流のワーキングプアまで没落すると書いてある、このあたりの事情は海の向こうのアメリカのことだが、川田龍平参議院議員の奥様堤未果さんの著書「貧困大国アメリカ」に書いてある。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
落合監督 岩瀬起用法で星野監督斬り!とのこと、岩瀬は必ず最後に使え、じゃないと力を発揮しないだと...上原を最後に使うのが正しいかどうかは別にして、上原、岩瀬そして藤川の3人のうち2人は7、8回を投げるセットアッパーに回らざるを得ない、だから落合さんの岩瀬起用法うんぬんもチャンチャラ可笑しい。
この記事を読んでいくと「回をまたいだ2イニング目に失点した」と書いてあり、星野さんの使い方に少々問題があったことも事実だが、森コーチの「国際球は重いから、フォームを崩し、右肩が入りすぎていた。大丈夫だよ」の言葉がすべてだろう、結局彼は最後まで国際球に慣れることが出来なかったのです、川上も同じでそれを見逃し準決勝で使った星野さんが悪いと言うことです。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
カール・ベーム指揮ウィーンフィルのモーツァルトのレクイエムからラクリモーサ...ボクの一番大切な「音」です、YOUTUBE に彼が今から37年も前の1971年に演奏したライヴ録画が投稿されていました、こういう絵は宝ですね、 DVD からとありますが絶版でもう手に入らないのかもしれません、音と言うか演奏は名盤とされる CD の方が遙かに良いのですが、ベームとウィーンフィル...その動く絵が観れると言うのがヨイです。
《カール・ベーム~モーツァルトのレクイエム》
★その1(09:18)、その2(02:05)、その3・ラクリモーサ(04:44)
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 27, 2008
源氏物語絵巻を背景にした冨田勲さんの音楽を YOUTUBE で観ていました、もう手離せませんw、ボクは「源氏物語」全五十四帖を原文はおろか、現代語訳でも通して読んだことはなく、瀬戸内寂聴さんの1/5の抄訳を読んだに過ぎません、多くの人たちが源氏物語について語りますが、全部読んだことがない人間が他人の解説から入るのは愚の骨頂だと思っています。
★冨田勲~源氏物語絵巻1(02:26)、2(09:15)、3(06:40)
総角(あげまき) 浮舟 夢の浮橋
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
今日のテレ東WBSでアメリカの住宅ローンの仕組みについて説明していた、アメリカでは Walk Away と言うそうだが、もうこの家要りませんと言って引っ越せば、残りの住宅ローンの支払いは免除されるそうだ、もちろん支払った分は戻って来ないが、その間ローンの支払額相当分で家を借りていたと思えば安いかもしれない、日本の借り手が評価額の倍以上という残債に、死ぬまで^^苦しむの比べると天国と地獄のようだ。
問題はこの一家がその後家を買うときに再びローンを借りれるかどうか、そして残された家の債権がどうなっているのかだが、そのどちらにも言及していなかったと思う、う~ン誰がどのような損をするのだろうネ、そしてこういうシステムなのに何でサブプライムローンで泣く借り手がいるのだろう?番組では借り手がそういうことを知らないからだと言っていたが、不思議の国のアリス...
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 26, 2008
ロバート・B・ライシュさんが書いた東洋経済経済書第2位の「暴走する資本主義(Supercapitalism)」を読了しました、最後の章・超資本主義への処方箋に入るまでは勢いがとても良かったのですが、この章に入ると法人税を撤廃せよ!とか、企業経営者を非難する政治家とか活動家に用心せよと書いてあるなど、突然暴走^^してしまうのです、途中の章に書いてある所得税の累進性を高めよについては、日本の国土を踏ませないwと言った、大金持ちの外国への逃亡を防げるなら賛成ですが...サテ。
●前記事:東洋経済第2位暴走する資本主義・Supercapitalism
★暴走する資本主義~ロバート・B・ライシュ講演(1:17:05)
ライシュさんを持ってしても超資本主義への処方箋が描けないということで、この問題のとんでもない難しさを感じるワケです、トーマス・フリードマンさんの「フラット化する世界(World is Flat)」でも、突然イスラムは敵だという文章が飛び込んできてビックリしましたが、経済政策が上手く行ったローバート・ルービンさんの後日談...「回顧録(In an Uncertain World)」以外は、これは素晴らしいと思った本が皆最終章近くで落胆させます、まあそれだけ現代社会の病巣が深いということでありますが...(嘆息)
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (1)
磯崎さんが放送大学が(・∀・)イイ!と書かれています、大前さんが月々1万7千円で大学院の講義を有料で公開していますが、放送大学は「最高の先生による最高の授業」が居ながらにしてしかもタダで視聴できるワケです、講師への質問は入学する必要があると思いますが、テキストは有料ですが新宿の紀伊国屋書店本店で売っています。
池田さんが NHK 教育テレビはいらないと書かれています、最近聴いていないので状況が変わっているかもしれませんが、英語など語学の学習は同じ NHK のラジオ第二放送の語学講座群が最安&最強です、ボクはプラスでダボス会議とか各種講演などの YOUTUBE での視聴を奨めますが、フツーはこれに映画の DVD があればはあの NOVA も霞んでしまいますw。
ボクが懸念しているのは NHK が最近儲け主義に走り、教育テレビと第二放送の放送高校講座が隅に追いやられているように感じることです、ココを最高の先生群と適切な時間帯、今の最低倍の放送時間で充実すれば、貧乏人の子供でもそれなりの教育が受けられ、後は意欲のみということになると思うのですが...
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
【星野監督トーク】「バッシング慣れてる」とのこと、昨夜の小林麻央チャンがサブキャスターを務める NEWS ZERO という番組で、星野さんが自ら敗因を語ったようです、準決勝の岩瀬、3位決定戦の GG 佐藤など、選手の起用について星野さんが「これが私のやり方です。」と開き直った^^のに対し、キャスターが「長期戦ならともかく短期決戦です。」と突っ込みましたが、星野さんは「替わりがいない」と発言しました。
★敗軍の将、兵を語る by 星野監督1(07:12)、2(06:58)
●GG佐藤と村田の選出は全く問題なし@代表選考
●ヘボ監督め、どうにも怒りが収まらん!
●星野さんに短期決戦は任せられない@韓国にド惨敗
舌足らずでカワユイ... 負けても笑顔の... 反論する星野監督
情の男...星野仙一には短期決戦は任せられない!
確かに打者の替わりは難しいけれど投手にはいました、ハイ8回に敗戦処理^^で登板したダルビッシュで、彼は故障しておらず杉内と和田の直後に登板出来るので、ボクの采配ミスですと発言すべきです、ダルビッシュへの言及は台本から削除されていたのでしょう、まあこれで星野さんに短期決戦の WBC が無理なのは明らかです、ボクは WBC では星野さんは GM または総監督で、監督は今年の日本シリーズ勝利監督にお願いすべきだと思いました、しかし後チェック出来る YOUTUBE はいいなあ~。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
乗り換えシリーズその3ですw、新宿の映像をみるとJR新宿駅西口改札から丸の内線のメイン改札まで約1分半、そこから大江戸線の新宿西口駅改札まで約2分です、ざっと計算すると中央線の下りホームから丸の内線のホームまで3分半、大江戸線新宿西口駅ホームまで6分です、上り東京方面ホームからだとプラス30秒くらいかな、山手線渋谷・品川方面&中央総武緩行線千葉方面だとマイナス15秒ということになります。
★JR新宿駅西口~丸の内線~大江戸線・新宿西口駅(04:57)
★JR神田駅:中央快速線~山手&京浜東北線to品川(01:43)
★都営地下鉄大門駅:浅草線・品川方面~大江戸線(01:30)
神田の映像をみると1分半で乗り換え出来ます、やっぱり若干東京駅よりははやいw、品川方面ホームが東京駅寄りに造られていればさらに近い、で都営地下鉄大門駅構内で浅草線から大江戸線までが1分半です、地上から浅草線ホームまで2分とききますので、必ず浅草線ホームを経由する大江戸線ホームまでは、お約束通りの3分半ちゅうことになります(苦笑)。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 25, 2008
昨日伊勢丹して来ましたwという記事で「また地下2階のBPQCだったかな...この売場がなくなり、2階からシンドバットが9月?に移転するとききました」と書きましたが、今テレ東WBSで伊勢丹の地下2階に10代の若い女性向けの比較的安い売場を造り、将来アラサー(30歳前後の女性・around 30)とかアラフォー(40歳前後の女性・around 40)と呼ばれる、主要な百貨店顧客になってくれることを期待していると言っていました。
このような売場改装は池袋西武と渋谷東急1階などでも進んでいるとか...そして銀座松坂屋はモロにアラサーを狙います、この裏側には団塊世代の消費が進まなくて百貨店が焦っている^^ということがあるようです、その原因は親離れが進まない定職に就けない団塊ジュニアらしい、失われた十年とも十五年とも言われた時代に、結局自分たちの高い給与を守るために、彼らが自分の息子娘たちを喰ってしまったんですなあ(あ~あ)。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
今日は伊勢丹にも行って来ました、前に行ったときは本館1階売場がメンズ館と同じようにダークブランで統一され、ブランドのロゴはすべてご法度...まったく出ていませんでしたが、今日行ったら統一された内装を壊さない範囲内で小さめのロゴ表示がされており、カルティエの濃い赤のディスプレイが綺麗でした。
メンズ館の方も同じように一定の範囲内でロゴ表示を許されているようで、買う側にはとても助かります、店員さんというよりブランドから派遣された販売員さんにきくと、本館1階は昨年春に全面改装されましたが、9月の手直しでブランド表示が出来るようになったそうです、また地下2階のBPQCだったかな...この売場がなくなり、2階からシンドバットが9月?に移転するとききました。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 24, 2008
乗り換えシリーズ:新宿・大久保編です、以前中央線三鷹・中野方面から池袋・駒込・上野方面に向うのに、新宿乗り換えではなく大久保乗り換えが便利という話しをしましたが、それを実証してみます、まず新宿駅での乗り換え(中央快速線・東京方面~山手線・池袋方面)は2分半です、これに対して大久保ルート(中央緩行線・大久保~山手線・新大久保)は5分かかります。
★新宿駅:中央快速線・東京方面~山手線・池袋方面(03:11)
★乗り換え:大久保・中央緩行線~新大久保・山手線(05:35)
●大久保駅~新大久保駅周辺の地図(1/3000)
★新宿駅でJRから大江戸線にお乗り換え(08:09)
新宿の方が2分半はやくなりますが、大久保~新宿~新大久保の乗車時間が4分ありますので、1分半大久保ルートの方がはやいです、ただ快速電車は東中野を通過しますので、全体の比較では30秒大久保ルートの方がはやいと、さほど変わりません、しかし新宿駅でのJR中央線快速電車から大江戸線への乗換えが7~8分かかることを考えると近いです、新大久保駅に南口が出来ると5分が3分になるのですが...
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
星野監督が代表の選考について「不振だったGG佐藤と村田について、サブローとか井端を選ぶべきだったという声もあるだろうが...」という内容の発言しているようだ、ボクはGG佐藤と村田の選出にはまったく問題がないと思う、特に村田はホームラン30本、長打率628ですから、新井ではなく彼が全日本の4番です。
それより打者では現セリーグ首位打者の横浜・内川、現在両リーグ盗塁王の西武・片岡を何故選ばなかったのか疑問だ、誰を落とすかは別にしてネ、投手は巨人・内海と楽天・岩隈を何故選ばなかったのかだろう、特に岩隈は絶対に入れるべきだった、落とすのは川上、涌井そしてマー君の内の2人だ、シーズン成績では川上は残りますが壮行試合があまりにも醜い。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (1)
今夜はキューバ相手の野球を観ようとしていたのですが、あの星野とか言うドヘボ監督にその楽しみを奪われ、夕方から昨夜映像を撮りに寄ったダケの麻布十番に再び行って来ました、まずはあべちゃんの列が存外短かったので、と言っても焼き鳥を手にするまで10~15分かかったかナ...でぶらぶらと雨の中歩きながらビールを飲みました、しかし午後7時前の帰り際に大通りに入ろうとしたのだけれど、雨だと言うのに混んでて入れないノダ。
★再び麻布十番納涼まつり2008に行く:奥の盆踊り(10:58)
★麻布十番納涼まつり2008:正面~南北線ホーム(03:29)
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 23, 2008
試合は当然観ていませんが、スコアをみると星野監督は4点リードされた8回の裏にダルビッシュを出したんですね、ダルビッシュは壮行試合に続いて予選初戦のキューバ戦でも確かに良くはなかった、でも米国戦で結果を出したし、ボールに手が付いていなかったダケだろ、それより今日の敗戦投手になった川上は壮行試合でワンアウトも取れずに降板しているんだゼ!5回に二塁打を打たれた後四球を出したトコで交代だ。
ダルビッシュは敗戦処理投手かヨ!
なら2点タイムリー二塁打も喫しないしホームランも打たれんワ、ちゅうか和田の次は川上ではなくてダルビッシュだろ!イヤそうじゃない昨日も杉内の後はダルビッシュだ、川上と岩瀬は子飼いで可愛いが、敗戦処理をさせたダルビッシュは外様ちゅうことか(怒)、ソフトボールの斎藤監督は采配ミスはしたがエースを信頼していたから勝てた、野球のド惨敗は星野監督がエースを信頼していなかったことに尽きる、違うか?
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
岩瀬の起用に韓国メディアも「?」…星野監督は「私の考え」とのこと、星野ジャパンが今朝の北京五輪野球準決勝で韓国を相手にド惨敗を喫しました、原因は星野監督の明らかな采配ミスです、星野さんは中日そして阪神で選手を育て、何回もリーグ優勝をした実績で日本代表監督になりました、でも彼には一部で囁かれていた弱点がありました、それは何回もリーグ優勝をしながら日本シリーズに一度も勝ったことがないという事実です、今回は残念ながらその弱点があからさまになってしまいました。
情の男...星野仙一には短期決戦は任せられない!
岩瀬さんは何回も修羅場を潜り抜けた日本を代表する救援投手です、でも北京五輪では残念ながら調子が悪いのか、それとも運がないのか、どちらかはわかりませんが予選で結果が出ていませんでした、短期決戦の鉄則...それは波に乗れていない選手を使うなです、今回の五輪の勝負は野球の場合準決勝と決勝の2試合です、予選の7試合の目的は上位4チームに入ることと、波に乗れている選手と乗れていない選手を冷徹に見分けることです、結果論ではありますが「星野さんに短期決戦は任せられない」それが明白になった今回のオリンピックでした。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (1)
本日は2年ぶりに麻布十番納涼まつりに行って来ました、超目茶混みの映像は後程...でも大通り奥の六本木ヒルズよりで、燃える闘魂アントニオ猪木さんに接近遭遇しました、まずはその映像からご覧ください。
★燃える闘魂アントニオ猪木@麻布十番納涼まつり(01:22)
麻布十番納涼まつりは今夜から日曜日の夜まで、午後3時~午後9時で開催されます、いつもいらっしゃるワケではないと思いますので超ラッキーでした、ただココ麻布十番納涼まつりでも顧客無視の事なかれ主義が見られました、これも後程...
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 21, 2008
三度目の正直なる!ソフト日本、有終の金とのこと、上野さん坂井さんそして選手の皆さんおめでとう!良くやりました、上野さんが打たれるとやぱり3連投と言うか、昨日の投げ過ぎで大丈夫かなと心配しながら観てました、もしかすると上野さんの選手生命はこれで終わりかも知れないという危惧は今もあります。
★ソフトボール日本代表悲願の金メダル!(02:25)
※声にならない宇津木前監督...
2アウト目三塁好捕 上野さん413球目 宇津木前監督絶叫
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
ボクは最近ユーザーの意向を無視する傍若無人な輩たちが増えている...と言うか未だに減っていないように感じる、「暴走する資本主義(Supercapitalism)」の著者ロバート・ライシュさんは、同書の中で企業がユーザーと投資家の要求に振り回され激烈な競争で疲弊していると言っているが、振り回されているのは投資家に対してダケで、きちんとユーザーのニーズとかウォンツに応えているか疑問なのだ。
一昨日新宿ピカデリーでジョディ・フォスターさんの「幸せの1ページ」のプレミアがあり、ボクは靖国通り側のウィンドウのガラス越しに中を見守りましたが、途中からマスコミのカメラマンが机の上に乗ってまで、広く取られたウィンドウ全面にズラリと居並び、ガラスの外から観ていた多くのファンはまったく中の様子をうかがえませんでした、そしてマスコミのカメラマンには撮らせながら、一般ファンにはケータイカメラで撮るなと言う、配給会社がドコか知りませんが、最近の口コミマーケティングを知らないのかな...
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
“鉄腕”上野、2戦318球完投!/ソフトと巷では...つうか松坂にも発言させ、マスコミ的には美談になっているようだ、でもボクはソフトボール斎藤春香監督を「何故上野さんを負けてもヨイ米国戦に先発させたの?」と批判する!勝負は昨日の3位決定戦と今日の決勝だ、昨日午前中の米国戦は準決勝と銘打たれてはいるが、勝つに越したことはないが絶対に落とせない試合ではない、もちろんリードしていれば6回の頭から上野さんの投入だ。
●新記事:監督の采配ミスを撥ね返した選手たち@ソフトボール
★北京五輪ソフト 日本vs豪州 死闘!延長12回(07:55)
★プロ野球選手も打てない上野さんの豪速球@始球式(00:14)
《追記2》
テレビのニュースによると先発は上野さんで、斎藤監督は彼女と心中と言っているそうな、馬鹿じゃないの!って言いながらこれから観るワケです(蟻)、いずれにしても上野さんの登板過多と、外された坂井さんの心中を思うと心が痛む。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
昨夜の陸上男子200mで100mの覇者ウサイン・ボルトが19秒30と、1996年のアトランタオリンピックでマイケル・ジョンソンが打ち立てた、不滅の大記録と言われた19秒32を破って優勝しました、200mでのボルトはさすがにマイケルの記録を破ることに集中していたせいか、100mのときのように横を向く仕草は一切見せませんでした、その映像があったのでリンクを張ります、しかし100mのマトモ^^な映像はまだない...
★陸上男子200m ウサイン・ボルト 世界新・19秒30(01:08)
※この映像は削除されました、ボクはそのことには意を唱えません、でも画像があった YOUTUBE のサイトから観れるように削除依頼者は配慮すべきです、15秒のCM付きでも観る人はたくさんいます、それが出来ないのなら削除すべきではありません。
★マイケル・ジョンソン19秒32@アトランタ1996(02:19)
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
先週の代々木駅に続いて、今日は大江戸線で六本木方面に向うのに新宿駅で乗り換えてみました、代々木駅では下りのエスカレーターはなく、延々と螺旋階段を下って約3分半でしたが、新宿駅は2本のロングエスカレーターを使って約7分です。
★新宿駅でJRから大江戸線にお乗り換え(08:09)
★新宿から代々木駅でJRから大江戸線にお乗り換え(06:37)
●新宿から代々木駅でJRから大江戸線にお乗り換え@先週
中央線東京方面ホーム 京王モール 京王新線・都営地下鉄へ
大江戸線コンコース 大江戸線ホームへ 大江戸線ホーム
中央線ホームから中央西口改札外まで3分、そこから京王新線・都営地下鉄新宿線&大江戸線の改札まで2分、改札から地下7階の大江戸線ホームまで2分の合計7分です、これが京王新線・都営新宿線ホームまでだとたぶん6分半くらいです。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 20, 2008
東洋経済経済書第2位の「暴走する資本主義(Supercapitalism)」を読んでいます、第1位は白川日銀総裁の7000円近くする本ですから実質的な第1位と言えます、YOUTUBE から Supercapitalism で検索すると、この本の著者ロバート・B・ライシュさんの、今年の3月?にノースカロライナ州立大学で行われた1時間強の講演が見付かりました、読了したら視聴したいと思います。
★暴走する資本主義~ロバート・B・ライシュ講演(1:17:05)
まだ1/3しか読んでいませんが、この本によると1975年くらいまでのアメリカは、ボクはあまり記憶に残っていませんが、「名犬ラッシー」というドラマに代表されるように、2億総中流^^...ちゅうか、国全体が中産階級で溢れた牧歌的な国家だったようです、日本でも今その崩壊が顕著になって来ていますが、実はアメリカも30年以上前までは、ホームドラマの世界だったのです。
《↓講演を視聴しての追記あり↓》
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 19, 2008
本日はお客様とのアポ後「ダークナイト」でも観ようと新宿に出ました、でも種々の事由があって観ずに帰って来ました、まず行ったのが新宿三丁目奥のWALD9ですが、確かに「ダークナイト」も「崖の上のポニョ」もやっているのですが、シネコンが入っている丸井のビルの周りの看板でもシネコンの中でも、今週末から封切る映画の宣伝に追われ、今どんな映画を上映してるのかさっぱりワカラナイのです、ということでほうほうの体で新しく出来た新宿ピカデリーへと向ったワケですが、そこで事件がw...
★新宿三丁目駅C1番出口から入って中をグルグル(10:02)
★新宿紀伊國屋書店B1F飲食街~新宿ピカデリー(09:10)
★シネコン新宿ピカデリー3Fメインロビー(00:35)
●新宿に新たなシネコン...新宿ピカデリーが出来ていた
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (1)
木村剛さんの貸金業法についてのコラム(①、②)を読んだ、ボクはありていに言えば「今の上限20%の貸し出し金利は妥当、過去の差額をクレジット会社は申請の有無に関わらず全額返還すべきだ。」という立場をとる、これは遠山の金さんが言う30人のうち10人が返済不能などということは現在では有り得ないし、クレジット会社に正当な金利分を認めるので借金の棒引きには当らないからだ、ただこういう状況が今でも存在するシチュエーションがある、それは企業...特に中小企業に対する短期融資である。
中小企業が銀行などの金融機関に長期融資を申し込んでも、直ぐにカネが手に入るワケではなく審査に時間がかかる上、融資が受けられるどうかもワカラナイ、それまでの期間はいわゆる繋ぎの融資を商工ローンなどから受けることになるが、ここでの融資は銀行の審査を待つことになり、とてもリスクが高く金利20%の低金利^^ではやってられない、アーバン・コーポレーションの黒字破綻もこの繋ぎの融資を断られたためと推測する、この融資に関しては従来の高金利を認める必要がある、如何だろうか?
《↓追記↓》
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
火災:アクアシティお台場店舗から出火 3000人避難とのこと、火元はボクが去年の9月に映像を撮ったお台場アクアシティ4階にある、左の写真の長谷川さんが経営するグローバルダイニングの「権八」のようです、同社ホームページのトップにお詫びの文章へのリンクが記載されていますが、この文章は本来トップページに全文を載せるべきものです。
★お台場アクアシティの4階レストラン街@2007.09(03:05)
※映像は相当暗いですが人間の目には十分明るいです。
●お台場アクアシティの4階レストラン街とカジノ@2007.09.19
●お台場海浜公園とアクアシティお台場@2007.09.20
一番左の目に付く箇所には今週末開催される麻布十番納涼祭りへの出店についてのリンクが張ってあり、おいおい商売優先かよと思わせます、そして「権八」のホームページに至っては普段通りで謝罪へのリンクすらありません、長谷川さんにしては危機感が足りないナと感じました。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 18, 2008
稲葉、右翼にチームを救う決勝本塁打!とのこと、ヤレヤレという感じです(苦笑)、それにしても台湾、カナダ...どこも強くなりましたネ、と言うかスコアをみてもバッターは大したことありませんが、ピッチャーが良い!日本が貧打ですか?う~ンまあカナダも顔を見ると若いし、マイナーリーグ選抜ちゅう感じですが...
★星野ジャパン稲葉の一振り、1-0でカナダに辛勝(02:40)
★壮行試合の稲葉左前打1(02:19)、稲葉左前打2(00:32)
さてこれで中国戦かアメリカ戦で1~2イニング投げるのかもしれませんが、明日涌井、明後日杉内と、登板間隔を開けた方が良いダルビッシュを準決勝まで温存できます、日本に勝った韓国がマタゾロ^^はしゃいでいるらしいですが、対日本戦2勝1敗だったWBCのように、肝心の準決勝か決勝で日本に負けて泣きをみる可能性大であります(はっはっは)。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (1)
August 17, 2008
今日のフジテレビの朝の政治番組によると、平成18年から22年までの計画で国と地方を併せて公務員の数を5.7%減らすと言っていた、ところが総人件費の試算は何故か30.1兆円から32.4兆円と7.6%も増えるらしい、う~ン頭がピーマンになってしまう。
今日出ていた茂木大臣によると新規採用を手控え自然減で対応しているため、必然^^的に人件費は増えてしまうのだとか、つまり人件費の安い若手・新卒を雇わずに、高いオジサンたちを無条件で残すため、年功序列で人件費がどんどん増えて行くようです、公務員の人員計画ってどうも企業とは違うらしい(苦笑)。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 16, 2008
最後流して9秒68...陸上男子100mでジャマイカのウサイン・ボルトが世界新記録での金メダル奪取です、凄い!でもその真裏では星野ジャパンが監督の采配ミスで韓国にド惨敗、ランナーを出したトコで和田は藤川に交替だし、岩瀬を9回も投げさすとは...あそこはマー君か成瀬でいいよ、シャカリキになって勝つ試合でもないしサ、それにしても不様な試合をしやがって(怒)!
《追記3》
星野監督、2勝2敗に「チームとして最悪のライン」とのこと、「(七回に)ノーアウトの四球で(和田を)スイッチしてやれなかった。完ぺきに僕のミス。自分のミスが悔しい」と、継投の時期を見誤ったことを認めた。と書いてあります、決勝トーナメント進出が閉ざされたワケではない...頑張って欲しいです。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
今日は京都五山の送り火の日です、お盆の翌日の夜に死者を追悼するために行われます、銀閣寺を建立した将軍としては無能でも、室町文化の礎と言われる八代・足利義政が、若くして先立った自分の息子を送ったモノとも言われています、去年は確かNHKが生中継をしましたが、今年はオリンピックが行われている関係か、生中継はCS放送の京都チャネルだけです。
★京都五山の送り火2008・大文字(07:20)
※個人が延々とビデオを回しているようです。
★赤塚富士夫さんへのタモリさんの弔辞(07:58)
★京都五山の送り火2007・大文字(01:49)
それではと映像をYOUTUBEで探したら、NHKの放送の一部と思われるものの他に、先日亡くなった赤塚富士夫さんへのタモリさんの弔辞が出てきました、二人が最後の時間を共有されたのがこの五山の送り火だったようです、去年の話しなのかそれとも6年ときく闘病生活に入られる前なのかは言っていません。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (1)
サンケイによると介護労働者の平均月収は17万9000円、平均時間給は1044円だそうだ、年収に直すとタッタの215万円だ、これはあくまで平均だから待遇が低い人は、850円と書いてあるスーパーのレジ係のオバチャン並みであろう、看護師も賃金が安く免許を持っていても辞める人が多いので外国人に頼り始めたが、介護士の待遇はそれをさらに下回る劣悪ぶりだ、ボクは介護士の仕事は時給2000円でも安いかもしれないと思っている。
介護士に時給1500円を払える仕組みづくりを急げ!
それだけの重労働なのに実態はその半分だ、せめて平均時給1500円くらいにならないものか...この給与水準をベースに一度すべてを見直す必要がある、介護保険適用外の自由介護を認める替わりに、高級老人ホームを介護保険の対象から外す、区市町村会議員の利権の温床となっており、入所しているのは富裕者の親ばかりときく、特別養護老人ホームの入所基準に一定の箍を嵌める、コストがかかる介護保険による訪問介護を縮小し施設介護を充実させる、などと言うのは素人の意見なのだろうか?
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (2)
羊になった日本男児...柔道の100kg級で二度連続して一本負けし、涙を流しうなだれるダケで顔を上げない鈴木桂冶さんをみてそう思った、1回線の相手は金メダルを獲ったモンゴルの選手だ、彼が予想外に手強い相手だと言うことはある程度事前に、そして試合で組んだ瞬間に彼にはわかっただろう、相手も日々精進しているのであり、そういう相手に負けることは決して恥ではない、恥なのは初戦の敗戦に意気消沈し、彼が本来負けるハズのない選手にもあっさりと敗れ去ったことだ。
強い相手に負けることは恥ではない!
ボクは金メダル候補筆頭の鈴木選手と当るモンゴルの選手こそ辛かったと推察する、金メダルを獲ったから言うわけではないが、他のブロックに回れば準決勝進出はほぼ見込まれていたと思う、でも鈴木選手と当ったがために初戦で負けたら金メダルは絶望、仮に勝ってもまだメダルは約束されていないからだ、マスコミがまさかの敗戦と書いているがその見識を疑う、メダルの重圧というが北島さんのような猛禽類でないと、長い人生にまた不幸が襲ったときに彼は耐えられないと危惧せざるを得ない。
《追記》
なでしこが中国に勝ったようだ、女子サッカーはA代表戦の前座で1回観たことがあるが、つまらなかった、でもこの勝利は賞賛に値する、明日の和田さんと星野ジャパンに期待する。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 15, 2008
木村剛さんが「本気で非正規雇用を正規雇用に転換したいのであれば、解雇要件を緩和することが必要であると確信しています。」とおっしゃっています、正論です、でも哀しいかな経団連のお偉方に代表される、自分の会社ダケ儲かればヨイという我が儘で狡猾な輩にかかると、残念ながらまだ自立出来ていない正規社員がクビを切られるだけでお終いです、非正規雇用者の待遇が改善されることは未来永劫ないでしょう。
その証拠に竹中さんが日本経済が良くなるようにとの願いを込めて通した、非正規労働の規制緩和法案も結果をみると彼らに利用され、日本中にワーキングプアを撒き散らすダケに終わり、庶民の暮らしは悪化する一方でした、彼らのノブレスオブリージュの欠片ももない実態を目の当たりにするにつけ、経営の厳しい中小企業は木村さんのおっしゃる通りですが、大企業の雇用についてはある一定の箍を嵌める必要性を痛感するものであります。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 14, 2008
映像は代々木駅でのJR中央総武緩行線から、都営地下鉄大江戸線への乗り換えの様子です、地上2階のJRのホームから地下4階?の大江戸線のホームまで約3分半かかります、新宿駅は3フロアぶち抜きのエスカレーターを2本使いますが、代々木駅には下りのエスカレーターは一切なく、螺旋階段を下がるようにクネクネと降りて行きます、乗り換えはエスカレーターがないぶん新宿駅よりやや楽かなちゅう程度です。
★新宿から代々木駅でJRから大江戸線にお乗り換え(06:37)
●代々木駅周辺の地図(1/3000)
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 13, 2008
星野ジャパン、初戦のキューバ戦を落とすとのこと、2回の裏からテレ東のWBSが始まるまで観ていました、初戦の相手がいつも国際球を使っているキューバですからキツイと思っていました、ダルはまだボールが手に付かないし、成瀬もあの場面(無死1、2塁から登板)を抑えるのは厳しいけど、追い込んで打たれちゃイケマセン、でもまあ所詮予選ですのでこんなものですかね。
韓国がマイナー中心の米国と打撃戦を演じ辛勝しました、もうヒートアップしているようでWBCのような失速が懸念されますナ、いずれにしてもWBCの韓国のように予選で勝っても準決勝、決勝で負けては何もなりません、WBCでは日本は韓国に通算1勝2敗でしたが見事に優勝しました、予選ではキューバと準決勝で当らないように、基本3位までに入ればヨイわけで、明日の台湾に足元を掬われなければ大丈夫だと思います。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (1)
August 12, 2008
あっしがテレ東唯一の看板番組と思っている、夜11時からのワールドビジネスサテライト(WBS)を観ようとテレビを点けた、そうしたらオリンピックの体操をやっていて、WBSは何と深夜0時半からで遅れることも有り得るだと?ライヴなら仕方ないが中国時間でも10時を過ぎており単なる録画中継だ、テレ東の馬鹿野郎!録画をセットして寝るしかない。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
成田-羽田連絡鉄道、検討へ=65分程度に、10年度にも着手-国交省とのこと、ボクは東京西側の人間ですから海外に行く場合は成田空港を使い、現在は新宿から成田エクスプレスに乗ります、でも最近日本の地方の方々は海外に行くのに、成田空港よりも韓国の仁川(インチョン)空港を利用されるらしい、何でも地方空港~成田空港よりも地方空港~仁川空港の方が圧倒的に数が多く、乗り換え手続きも親切且つ便利とか...
ということで国交省サマが上記成田-羽田連絡鉄道なるものをブチ上げたワケです、現在の約2時間から半分強の65分に短縮すると息巻いておられるのですが、そもそもこんな1時間以上かかる連絡鉄道を利用する人がいるとは到底思えません、それもこれも成田空港の滑走路が空港闘争の煽りを受けてド貧弱なため、地方空港との便を確保できなかったからです。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
大西さんのブログにトヨタ九州:派遣800人の契約解除…北米市場販売不振でと書いてありました、ボクは欧州経済最大の不安要因は人の解雇が容易でないことだと、雇用の流動化そのものは肯定しています、なのでトヨタの契約解除そのものに文句を言うつもりはありません、ただ正社員との比較で同一労働同一賃金でもまだ不満です、本来雇用が不安定な契約・派遣社員の方が2~3割は給料が高くてヨイはずなのです。
もしそれが日々のコスト増に繋がるということで、企業が到底受け入れられないと言うのなら、同一労働同一賃金を保証した上で、今回のような "イザ" と言う会社都合の場合には、1年以上働いた人の契約を解除するには3ヶ月分の賃金を払うことといった、働いていた期間の最低25%くらいの給与補償を、雇用保険とは別に派遣会社ではなくトヨタ、キャノンといった受け入れる企業側に義務付けるべきであり、その法整備が急務です。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 11, 2008
北島、世界新で2連覇達成!!/競泳とのこと、凄いねぇ~、何が凄いかって言うと4年に一度しかないオリンピックにキッチリ照準を合わせて来ることです、さてバドミントンは人気のオグシオが敗れましたが、彼女たちの陰に隠れていた?末綱・前田組が中国の世界チャンピオンペアを破って準決勝進出!中国のテレビに今五輪最大の番狂わせと言われたそうです。
★北島、世界新で五輪100m平泳ぎ二連覇達成(01:37)
★末綱・前田組が世界最強ペアを破って準決勝進出(03:42)
勢いに乗って次も勝って欲しいですね、ということで無念の敗退となったオグシオを除く歓喜の映像をご覧下さい、YOUTUBEも最近アップ後数時間で検索に引っ掛かるようになりました、テクノロジーの進化には驚くばかりです、で北島の金メダル10本近くアップされているのですが、何故かライヴ映像はありません。
《↓追記@2008.08.12 AM10:20↓》
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
今日は東京今夏最後の花火大会?東京湾華火大会2008に行って来ました、夜7時少し前に浜松町の駅に着くと竹芝はもう入れませんとのアナウンス...あの場所の様子をわかってるあっしには、なワケないだろと竹芝に向うと左の写真の看板が...不審に思ってさらに行くと、1階中庭は左下の写真のようにガラガラです。
《今後竹芝からは船に乗らない@東京湾華火大会2008》
★ベストポジションからの見事なオープニング(01:46)
★大玉が美しい竹芝桟橋のガラガラの1階中庭から(10:58)
★日の出駅近くお台場寄りのゆりかもめガード下から(06:41)
★ゆりかもめの中からその1:日の出~芝浦ふ頭(01:19)
★ゆりかもめの中からその2:芝浦ふ頭~日の出(01:16)
★竹芝桟橋から春爛漫の美しい海をみる@2007.04(09:27)
中上からの5枚はオープニング映像からのスナップショットです
そのまま入って行くとボクを掴む人がいます、振り払って海が一望できるトコから撮った映像からのスナップショットが右の2枚です、東京湾華火大会2008の見事なオープンニングがペストポジションから撮れたワケですが、約2分間撮った後直ぐに摘み出されました、まさかそんなハズはないと思っていたけれど、それで竹芝桟橋を管理している輩がココを乗船客以外立入禁止にしていると、ようやくボクにもわかって来ました。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 10, 2008
あっしのオリンピックメモ書きは下記の通りです、オグシオが来週水曜日の準決勝に出て来れる実力があるかどうかという、基本的な事実すらヨウわかっておりませんw、浅尾美和のビーチバレーよりは全然強い?そうですか...しかしソフトボールは観易い時間帯にやらんのですね、で陸上決勝は夜開催だけど水泳は平日の午前中で、種田の200m以外は全く観れそうもありませんナ。
★星野ジャパン壮行試合:上原登場のシーン(01:52)
男子平泳ぎ100m決勝:08月11日(月)11:27
女子背泳ぎ100m決勝:08月12日(火)11:20
女子バドペア準決勝 :08月13日(水)11:00 or 19:30
野球キューバ戦 :08月13日(水)20:00
男子平泳ぎ200m決勝:08月14日(木)11:00
ソフトボール米国戦 :08月15日(金)13:00
柔道男子100kg超級 :08月15日(金)19:00
女子バドペア決勝 :08月15日(金)19:30
女子背泳ぎ200m決勝:08月16日(土)11:00
女子レス55kg :08月16日(土)18:45
野球韓国戦 :08月16日(土)20:00
男子100m準決勝 :08月16日(土)21:05
男子400mH準決勝 :08月16日(土)22:15
男子100m決勝 :08月16日(土)23:30
女子マラソン :08月17日(日)08:30 - 10:50
女子4×100mメドレー:08月17日(日)11:37
女子レス72kg :08月17日(日)18:45
男子ハンマー投げ :08月17日(日)20:10 - 22:00
男子400mH決勝 :08月18日(月)23:00
男子200m準決勝 :08月19日(火)22:25
ソフトボール準決勝 :08月20日(水)10:30 or 13:00
シンクロデュエット :08月20日(水)16:00
男子200m決勝 :08月20日(水)23:20
ソフトボール準決勝 :08月21日(木)18:00
野球準決勝 :08月22日(金)11:30 or 19:00
野球決勝 :08月23日(土)19:00
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (1)
August 09, 2008
谷「ママでも金」ならず…準決勝敗退/柔道とのこと、まあ柔ちゃんには悪いけどオレは当然だと思うね、て言うか多くの人に嫌われるかもしれないけど、彼女が負けて正直ホッとしてます、いくら世界選手権で勝った元女王とはいえ、枠がひとつしかないのですから、日本選手権で2年連続負けた選手を出しちゃいけませんヨ、今後の選手選考をヨウ考えて欲しいモノです、いずれにしても世界選手権に勝った国に枠がひとつというのは、どう考えても全日本柔道連盟の政治力に問題アリだけどネ。
●野口みずき連覇ピンチ! 腰に違和感で検査
彼女今まで9回走って8勝と書いてあるのをみたことがあります、大きなアクシデントではなく風評であることを願います。
●日本代表、なんと1イニング10失点の惨劇
川上憲伸一死も取れずに9失点なんてシャレにもならない、昨日観て良かったw、マー君も病み上がりだし...昨日と今日先発した唐川と内海に差し替えた方がいいんじゃないかな...ところで今年既に14勝の岩隈は何で出ないの?
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 08, 2008
August 06, 2008
ボクがいつも読むいくつかのブログでグーグルストリートビューが話題になっています、肯定派・否定派入り混じっております、早速見に行って来ましたが、あっしの自宅がモロに写っておりますた、こりゃヤバイっス、本当にヤバイっス。
★夜の新宿歌舞伎町・ソープ街~ゴールデン街(10:02)
★新宿歌舞伎町裏通りその1:ソープ街@2006.10(02:44)
ということで本宅は超マズイので、別宅^^付近のストリートビュー写真をご紹介...ト、映像は夜にココを反対側から撮ってゴールデン街へと向っております、池袋人生横丁は消えましたがこちらはまだ営業中であります、しかし昼間ですがクリアですナ。
《追記》
2年前の秋に撮った映像がありました、夜にストリートビューの方向から撮っています。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (1)
August 05, 2008
August 04, 2008
生きてることが辛いなら いっそ小さく死ねばいい、これは森山直太朗さんの新曲『生きてることが辛いなら』の冒頭の歌詞です、秋葉原とか八王子の殺人犯のように、何の関係もない人を道連れにする死は最悪です、これを大きな死・聖なる死と讃える馬鹿もいるようですが、全員しょっ引いて牢屋にぶち込め!って感じです、そして自殺が小さな死かどうかは別にして、その方が世の中のためになるのも哀しいですが事実です。
★森山直太朗~生きてることが辛いなら(04:55)
先日本屋の書棚でみた『「生きづらさ」について』という、雨宮さんという右翼にいたことがあるという一見恐そうな女性と、萱野さんというフランスで哲学博士を取得した津田塾大准教授の対談本を読んでいます、ボクはキャノンの御手洗さんもトヨタの奥田さんもこの本を読むべきだと思います。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
下記はボクが撮った打ち上げ会場から総武線鉄橋寄りの土手上の、10列?並ぶ発射台のほぼ真横の位置からのオープニング映像と、YOUTUBEに投稿されていた発射台の位置がみえる、会場やや右手正面から撮られたオープニング映像です。
●江戸川花火打ち上げ会場周辺の地図(1/21000)
★ボクの撮った会場真横からのオープニング映像(09:27)
★会場やや右手正面からのオープニング映像(02:33)
★去年?の長岡の花火の映像(03:14)
最初の約2~3分は同じ花火を撮っているワケですが、この二つの映像を見比べてしまうと、来年は混んでいても篠崎駅から行ってみようかという気にさせますナ、江戸川の花火は篠崎から観るモノなのかもしれません、そして去年撮られたモノのようですが、長岡の花火は凄い!花火は田舎で観るもの...ト。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (1)
August 03, 2008
江戸川の花火の前に浅草橋駅で降りて、時代劇の中でよく出て来る花柳界・柳橋界隈を歩いてみました、こういうときに730円のJRの都区内フリーパスは便利です、ドコでも降りられるワケですから...左は昭和4年に再建された柳橋で、この両岸...台東区柳橋と中央区東日本橋に花柳界が広がっているそうですが、土曜日の昼間とはいえ盛り場の活気を感じません。
《浅草橋駅を降りて柳橋界隈を歩く》
★浅草橋駅側(08:26)、柳橋界隈(08:30)、柳橋を渡る(04:52)
左は柳橋一丁目界隈の様子で、右は中の甘味処で戴いた氷宇治金時です、とてもおいしかったのですが、この店...冷房効き過ぎです、相当な暑がりのボクが言うのだから間違いありません、常連さんに極端な暑がりがいるようですが、これダケ中と外の温度が違うと入り辛い...て言うか汗で濡れたシャツが冷え、夏風邪が心配になります。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 02, 2008
写真は今年の春...東京ドームでみたマニー・ラミレス外野手のこれから守備に就く姿です、マニーのトレード話しは数年前から燻ぶっていましたが、遂にトーリ監督と黒田投手がいる西海岸ロサンゼルスのドジャースに行くことになりました、ドジャースは現在西地区2位ですが勝率は5割ジャスト...ポストシーズンに行くには地区優勝しかありません、ロスに出張^^したくなりましたw。
★マニー・ラミレスの一振り^^@東京ドーム2008.03(00:50)
●マニー・ラミレスの一振り^^@東京ドーム2008.03
さてアメリカでは今年11月に行われる選挙で、万が一がない限り初の黒人大統領が誕生しますが、依然人種差別は根強く南部が一般に醜いと言われますが、レッドソックスの本拠地ボストンがある建国以来の北東部13州は、WASPの巣窟と言われその比ではないとか...既に二回も同チームでワールド・シリーズ制覇をしていることもあり、中南米出身者が多いロスに移籍するのは潮時鴨葱...しかし今春松坂も登板せず試合にも負けましたが、彼のホームランが生で観れて良かったです。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
最近テレ東WBSで非常に気分の悪いCMが流れます、外為オンラインって会社のテレビ広告だけど、はっきり言って虫唾(むしず)が走る、確かに印象には残るが反吐しか出て来ない、こんなCM流す企業のサービスを受けようとは一切思わないネ、この会社の見識を疑う、これを提案したコピーライターと代理店を教えて欲しい、オレの会社じゃ二度と使わんから...
★テレ東WBSで見た虫唾が走るCM(00:15)
《追記》
このCFに出ているのは西山茉希さんというエビちゃんの後輩らしい、山田優さんと同じような目をしている、但し出身は沖縄ではなく新潟の長岡、このCFがミソを付けなきゃいいけどネ。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
Recent Comments