鎌倉紫陽花巡りⅡ@東慶寺(駆け込み寺・縁切寺)
鎌倉紫陽花巡りシリーズ2回目は駆け込み寺と言われる東慶寺です、さだまさしさんの作詞作曲でバンバンが唄った「縁切寺」とはココのことです、江戸時代...男は女房を離縁するのに三行半を書けば良かったが、女はこの寺に駆け込まないと旦那と離縁出来なかったようです、当時から奥方は強かったと言う人もいますが、社会で女性の力が強くなったのはつい最近のことです、強くなり過ぎて殿方はアタフタと困っているのかもしれませんが...
★鎌倉紫陽花巡りⅡ@駆け込み寺東慶寺1(04:34)、2(01:49)
★縁切寺~さだまさし・グレープ(03:44) 、バンバン(03:37)
そして東慶寺は豊臣秀吉の孫娘が豊臣家が滅んだ大阪夏の陣の後に過ごしたトコとしても有名です、徳川幕府に生活をすべて監視され33歳で若くして亡くなりましたが、彼女を最後に秀吉の血脈は絶えたと言われています、もし残すとしたなら家光の側室になるしか手はなかったのでしょうが...
The comments to this entry are closed.
Comments