鎌倉紫陽花巡りⅢ@北条時宗公御廟所・円覚寺
鎌倉紫陽花巡りシリーズⅢは北条時宗公御廟所・円覚寺です、今回は最後に久し振りに鶴岡八幡宮に行きましたが、八幡様には紫陽花は咲いていませんでしたので紫陽花巡りの紹介はこれで最後です、渋谷に山手線で出て、東急東横線で横浜へと向い、ここで横須賀線に乗り換えて、鎌倉の一つ手前の北鎌倉駅で降り、先ず最初に訪ねたのが円覚寺でした。
《鎌倉紫陽花巡りⅢ@北条時宗公御廟所・円覚寺》
★大船~北鎌倉・円覚寺(06:42)、円覚寺境内(10:58)
★洪鐘に昇る(04:27)、降る(04:29)、円覚寺前踏切(02:22)
★時宗公御廟所・円覚寺境内[高画質&色調調整](10:58)
けんちん汁で知られる建長寺こそ行きませんでしたが、鶴岡八幡宮も鎌倉駅の北に位置します、西の極楽寺には分家の北条重時がいたワケですが、北条時頼・時宗父子は北鎌倉で政務を執ったようです、鎌倉時代の中心地は今の鎌倉駅周辺ではなく、北鎌倉駅の周辺だったのかもしれません。
The comments to this entry are closed.
Comments