夕暮れ時の高田馬場駅南側エリア戸山口周辺
夕暮れ時の高田馬場駅南側エリアを撮って来ました、最初の映像は明るさ的に丁度ヨイのですが、大丸ピーコックの2階にある、首都圏には滅多にないしまむらに、タッタの15分間入っていたダケで、辺りはすっかり暗くなっていました。
《夕暮れ時の高田馬場駅南側エリア戸山口周辺》
★ビッグボックスから坂を上がる(10:58)、駅裏側散策(10:58)
トップは南側で一番広いなだらかな坂になっている通りの様子、左下は映像を撮り始めた高田馬場駅中央口付近、右の2枚は映像の左手にあるピーコック2階のしまむらです。
左は駅南東にある坂から戸山口へと向かう道、右の2枚は高田馬場駅戸山口の様子です、改札機は4つしかないようです。
なので高田馬場駅南側の戸山口の裏には、織田裕二さんがテレビで宣伝している、ユーキャンのビルもあるのですがちゃんと映っていません、また映像を観ていただくとわかりますが、高田馬場駅南側は裏通りに結構粋な、道に面したパリ風のオープンカフェがあるなど、なかなか面白いトコです。
しかししまむらは驚くほど安いです、ユニクロ以上という感じです、ボクは先日伊勢丹で12000円のワイシャツと1580円の靴下を買いましたが、ここではワイシャツが一桁違う1200円、靴下が280円、ビジネスにも使える靴が3000円で売っています。
まあ靴は表はヨイのですが裏(靴底)をみると買う気になりません、リーガルウォーカーの2万円靴のように、発泡ウレタンを使えとは言いませんが、ユニクロと比べてもかなりダサイと感じます、でも家の中とか近所のコンビニにちょこっと行くために着るような服がたくさん置いてあり、特にキッズ向けの普段着は GOOD !おばちゃんたちだけではなく若いコたちも買物をしています。
尚しまむらは最近環八が通る西武新宿線井荻駅前の、同じく大丸ピーコックの2階にも店が出来たそうです、ピーコックがしまむらを誘ったらしい、高田馬場店のほぼ2倍の店舗面積を確保し、スペースの関係でレディス中心にならざるを得ない高田馬場店とは違い、メンズもキッズもタップリ置いてあるとか...
The comments to this entry are closed.
Comments