資生堂 TSUBAKI @新宿と汐留 from イタリア街
地下鉄丸の内線新宿駅の三丁目側の出口付近ある、そろそろデジタル広告に進化すると思われる、旧式^^の動くアナログ広告は現在資生堂の TSUBAKI です、花王傘下になったライバルのカネボウ化粧品も、最近シャンプーではなく化粧品のコフレドール(金の宝箱)で、沢尻エリカさんなど5人の有名女優を起用しておりますが、その原点は2年前?の資生堂の TSUBAKI です。
★新宿地下街の資生堂動くアナログ広告1(01:05)、2(01:15)
★夕暮れの汐留イタリア街からシオサイトの中まで歩く(10:58)
★カレッタ汐留ブルーオーシャンby東儀秀樹@2007.12(09:28)
●汐留NTV前のホワイトイルミネーションと資生堂白椿
汐留の同社オフィス近くの大看板をみると、今回は若者向けの赤に最年長の鈴木京香さん、シニア向けの白に日テレの春のドラマで主演を張る、最年少?の蒼井優さんを起用するなど、なかなか味わい深い配役振りです。
しかし赤6人白6人の合計12人という超豪華版で、正直これで儲かるのかいなと心配させます、ということで夕暮れの人通りの少ない汐留のイタリア街から、その紅白の大看板があるシオサイトの中まで歩いてみました。
もう1年もすると JRA 汐留 WINS 脇のシオサイトへの地下道が開通し、汐留の東西の行き来が楽になるハズですが、450円の格安パスタも出していた、イタリア街のジェラート屋さんが、写真左上のように本日を持って閉店するようです。
イタリア街には土日に爺様が集まり、平日には人がいない WINS がありますが基本はオフィス街です、浜松町と新橋のほぼ中間点にあり、どちらからも徒歩で10分はかかるのと、土日しか稼動しない WINS と、平日主体のオフィス街の混在が難しかったと思われます、あと1年で汐留駅へのアクセスが近くなり、顧客の流れが変わると思いますが、資金が続かなかったのでしょうか...
中上からの4枚は紅白の資生堂 TSUBAKI の大看板です、通路側にある白は全体を見渡せますが、日テレとザギンザがある資生堂オフィス側の赤は、柱で4対2に分断されています、右下はクリスマスには東儀秀樹さんの光のページェントを開催していた、カレッタ汐留の広場です。
下の写真の左上は大江戸線の改札口へ降りて行くトコの柱に巻き付けられていた、劣勢のマイクロソフトの MSN の広告で、そのフォルムがなかなかに美しいです、次の2枚は日テレビルとその飲食店テナントの様子です。
左下は資生堂 TSUBAKI の広告にも出ている、蒼井優さん主演の日テレ春のドラマの看板です、小さく写っている若い男の子たちが誰だかサッパリわかりませんw、この右に蒼井さんと同じく TSUBAKI の広告に出ている、仲間由紀恵さん主演の「ごくせん」の看板もありました。
最後の2枚は都営大江戸線の改札へと続くアプローチですが、中下の通路は長いせいか入って行く人は疎らでした、この直ぐ下がホームになっていますが、このフロアそのものが地下3階?ですから、大江戸線にしては浅いと思うのは、少々浅はかなのかもしれません。
The comments to this entry are closed.
Comments