« 八重桜満開でつつじが綺麗な新宿御苑 | Main | 羽化寸前の新宿三丁目伊勢丹前地下街~メンズ館 »

April 21, 2008

久し振りに裏原宿を歩いてみました

新宿御苑の千駄ヶ谷門を出て線路脇を右折、制限高1.7Mと書かれた線路下を潜って、地下鉄副都心線工事が最終段階の明治通りを、ぶらぶらテクテクと原宿方面へと向い、久し振りに裏原宿を歩いてみました、若者の姿が目立ちます。

《久し振りに裏原宿を歩いてみました》
千駄ヶ谷駅裏(00:33)制限高1.7Mの線路下を潜る(02:48)
裏原宿を歩く1(09:10)2(08:24)3(00:25)4(06:00)
表参道裏通り(02:24)THIS IS 裏原宿@2006.07(02:59)

左上からの5枚は表参道寄りで、右中からの4枚は裏原宿の中心から、右回りに四方を撮ったモノです。

Uraharajuku_0804_01 Uraharajuku_0804_02 Uraharajuku_0804_03
Uraharajuku_0804_04 Uraharajuku_0804_05 Uraharajuku_0804_06
Uraharajuku_0804_07 Uraharajuku_0804_08 Uraharajuku_0804_09

人気ランキングはどうなっているんだろう?

左に写真の奥に見えるのが新宿御苑の千駄ヶ谷門、中が御苑側の制限高1.7Mの線路下への入口、右が潜った先にある国立能楽堂の正門です、10月22日の源氏物語千年紀で野村萬斎さんが蝉を演じます。

Uraharajuku_0804_a01 Uraharajuku_0804_a02 Uraharajuku_0804_a03

下の6枚は裏原宿の写真の続きで、新宿寄りです。

Uraharajuku_0804_10 Uraharajuku_0804_11 Uraharajuku_0804_12
Uraharajuku_0804_13 Uraharajuku_0804_14 Uraharajuku_0804_15

|

« 八重桜満開でつつじが綺麗な新宿御苑 | Main | 羽化寸前の新宿三丁目伊勢丹前地下街~メンズ館 »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 久し振りに裏原宿を歩いてみました:

« 八重桜満開でつつじが綺麗な新宿御苑 | Main | 羽化寸前の新宿三丁目伊勢丹前地下街~メンズ館 »