日暮里・舎人ライナーに乗って来ました
先月の30日(日)に開通した日暮里・舎人ライナーに乗って来ました、終点の見沼代親水公園からでも、駅から歩いて10分以内からなら、ドアツードアで丸の内のオフィスへ約1時間...親爺が出没する新橋でも1時間5分くらいで行けます、そして近々日暮里駅から成田空港まで36分になりますので、問題は足立区の教育事情ですが、国際派^^ビジネスマンには結構使えそうだなと思いました、ただまあ沿線はまだまだガラ~ンとしてますが...
《日暮里・舎人ライナーに乗って来ました》
★日暮里駅の切符売場からホームへと上がる(01:58)
★日暮里~高野(10:18)、高野~見沼代親水公園(10:57)
★見沼代親水公園~高野(10:58)、高野~日暮里(10:37)
写真は左が熊野前駅の構内と、西新井大師西駅のコンコースから撮った、中が見沼代親水公園と右が日暮里方面です、ココから西新井大師に行ってみようと思いましたが、町の人に15分も歩くと聞いたので止めました。
映像をみると今後人が流入し様変わりすると思いますが、大手小売業にはあまり魅力がないトコだったんですね、子供を現在教育中の人はともかく、子供が手を離れて夫婦二人になった人にはヨイかもしれない、でも舎人公園の記事で詳しくは書きますが、イベント開催日も関わらず、井の頭公園に比べると殺風景で魅力がありません。
尚日暮里・舎人ライナーに運転士はいません、ので前方映像は撮りやすく、多くの人たちがアップされています、ということでボクは自分の興味もあり、進行方向左側の映像を撮りました、しかし舎人など一部の駅を除くと白いブラインドが付けられ、駅のホームから駅周辺の様子をみれないんですね、仕方ないのかな...
The comments to this entry are closed.
Comments