« 夜の銀座散策:スワロフスキーとデビアス | Main | 田中角栄という巨星を乗り越えられない政治屋たち »

April 01, 2008

ガソリン価格は下がったが政治と官僚は不毛のまま

Gasoline_price_0804 写真は今日のガソリン価格です、20円くらい下がっているのでしょうか...お客様の話しだと朝は価格が出ていなかったそうです、ゴールデンウィーク前に衆院で値上げ法案の可決が可能だそうですが、巷の噂ではそれでは行楽に出掛ける庶民の反撥を喰らう、かと言って洞爺湖サミット後と言われる総選挙に影響が出ないようにしたいとか...まあ何とも悩ましい話しでゴザイマス。

人気ランキングはどうなっているんだろう?

まあゴールデンウィークが終わるとアーサリと上がるんでしょうな、しかし1リッター118円の店もあるかと思えば、値下げしていない店もありてんでんバラバラとか、ボクは単純に税金が高い今の在庫分に税金が安くなる4月入荷分を足して、それを割って平均仕入価格を算出して売ればヨイと思う、その点を考えるとこのスタンドの価格は理に適っているような気がする。

さて、自民党が国民を無視して財務官僚の言いなりで、今後10年暫定税率をこのまま続けられる環境なのだろうか?東国原さんが何かウジャウジャ言っているようだけどボクはそうは思わない、ボクは道路特定財源の話しはゴールデンウィーク後に衆院で強行採決するのではなく、1年間ちゅうか次の総選挙後に決めることとし、政策論争を活発にして欲しい。

しかし残念ですが福田さんは未だに国民よりも官僚が大事、小沢さんは政策よりも政局^^が大事なようにみえる、いずれにしても官僚が支配する行政は変わらないが、福田さんが一般財源化を言い出さざるを得なかったように、議会は捩れ国会で遅々として歩まないようにみえるが、自民党が勝手に庶民を不幸にする法案を強行採決していた時より遙かにマシなった。

|

« 夜の銀座散策:スワロフスキーとデビアス | Main | 田中角栄という巨星を乗り越えられない政治屋たち »

Comments

> 自民党が勝手に庶民を不幸にする法案を強行採決していた時より遙かにマシなった。

Ditto.(私もそうおもいます)

Ditto:デミ・ムーアの「ゴースト ニューヨークの幻」のキーワードになったラテン語です。

Posted by: ADELANTE | April 02, 2008 01:51 AM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ガソリン価格は下がったが政治と官僚は不毛のまま:

« 夜の銀座散策:スワロフスキーとデビアス | Main | 田中角栄という巨星を乗り越えられない政治屋たち »