イスラム金融を世界のファンダメンタルズに
今日の蔦さんと榊原さんの番組はイスラム金融の特集です、先日福井日銀総裁がそのシンポジウムに出席していました、イスラム金融の特徴は金利が付かないことと言われておりますが、むしろ必ず実体経済を通すと言うことの方が重要なようです、つまり金融経済が実体経済以上には大きくなりません、卑近な例で言えば信用取引に代表されるレバレッジが使えません。
今の金融経済は残念ながら実体経済を支援してしておらず、むしろ人間の心理が入り込むことで、危機に陥るとそれをさらに悪化させる傾向が強いのではないでしょうか?このことが今の石油・小麦・鉄鋼に代表される必要以上の資源高騰の原因と思われます、イスラムの人たちは世界人口の20%を占めるそうですが、イスラム金融のテーストを引きこむ必要を感じます。
The comments to this entry are closed.
Comments
トラックバックから来ました。
イスラムは宗教的な理由で投機とされるものをしてはいけないからそういう風になってるんですよね。
でも手数料とかで金利に相当するものを取っているという話はあります。
実体を必ず通すというのは素晴らしいと思いますが、アラブのオイルマネーは思いっきり投機だと、笑。
Posted by: 週刊コーディネート | March 01, 2008 07:47 PM