« キャノン派遣社員ゼロの目くらまし? | Main | アングロサクソンの慧眼@Inshallahの地 »

March 16, 2008

土曜日に神田神保町のカフェをはしごする

神田神保町と言えばボクにとって古本屋街というよりカフェ街です、学生時代から三省堂あるいは書泉グランデで購入した本を、買った本その日にカフェで読むのが何よりの楽しみです、先日日曜日に行って知ってはいたのですが、カフェ街と古本屋街の多くの店が休みなのに落胆しました、ということで昨日土曜日に本日休みのラドリオとさぼうるをはしごして来ました、もちろん映像も取り直しです。

御茶ノ水駅の丸の内線(01:44)神田神保町散策(10:59)
東京パークタワー(05:58)神保町カフェ通りの夜(05:21)

写真は左からラドリオの入口と戴いたウィンナコーヒーとシフォンケーキのセット、さぼうるの入口と戴いたワイルドターキーのロックとチーズの盛り合わせです。

Jinbocho_0803_04 Jinbocho_0803_05 Jinbocho_0803_06 Jinbocho_0803_07

人気ランキングはどうなっているんだろう?

左は神保町裏にある東京パークタワーという29階建てのタワーマンション、中は工事が始まった神保町すずらん通りの一角、右は都営地下鉄の地上口とさぼうるの遠景です。

Jinbocho_0803_01 Jinbocho_0803_02 Jinbocho_0803_03

東京パークタワーの映像は前にも撮ったのですが、日曜日ということでロイヤルホスト以外どの店も閉っており公開しませんでした、土曜日も閉っている店が多いんですね、近くに小規模で食品スーパーがあるとヨイのですが...実際に住むにはそういうインフラを調べないとネ。

ここの平米価格は検索すると100~200万円でした、35平米の1LDK・3500万円からあるようです、還暦を過ぎた老夫婦ならこの大きさだと、子供や孫たちが集まるリビングがやや狭い気はしますが、普段住むには十分の大きさです、築浅で7掛けと考えると約2500万円...都心でこの価格なら買いたくなりますね。

すずらん通りに新しいビルが建つようです、ただ敷地が狭いので10階建てくらいですか、カフェ古瀬戸の向かい...この通りに面する一角が更地の駐車場になっていました、さぼうるの老主人が店の入口近くで案内に立っており、まだまだお元気のご様子、この店が若い人に受け継がれることを切に願います。

神保町周辺には明治大学を筆頭に、専修大学、日本大学、東京電機大学そして共立女子大学と、中央大学は多摩に移転して消えましたが、明治と専修がキャンパスを高層化して残るなど、昔から多くの大学の集積地になっており、そのための本を提供する大書店と古本屋街があり、彼らがくつろぐカフェがある...そういう構図です。

|

« キャノン派遣社員ゼロの目くらまし? | Main | アングロサクソンの慧眼@Inshallahの地 »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 土曜日に神田神保町のカフェをはしごする:

« キャノン派遣社員ゼロの目くらまし? | Main | アングロサクソンの慧眼@Inshallahの地 »