« 今日が桜祭り?@満開の小金井公園 | Main | 徳川八代将軍吉宗公が愛でた桜の園・飛鳥山 »

March 30, 2008

広大な新宿御苑の満開の桜と四ツ谷界隈

小金井公園の桜を観た後は中央線で新宿に出て、南口から新宿御苑の新宿門へと向かいました、歩いて行くと左手に丸井の新しいビル、右手に都立新宿高校がみえて来ます、ココを越えると新宿門がありますが、左上の写真のようにズラっと人が並んでおり、中に入るまで20分近くもかかってしまいました。

《広大な新宿御苑の満開の桜と四ツ谷界隈》
新宿御苑1(10:36)2(10:42)3(10:58)4(09:13)
千駄ヶ谷駅~ガード下~御苑(01:48)千駄ヶ谷門(00:43)
四ツ谷三丁目交差点(00:43)四ツ谷駅前交差点(00:56)
四ツ谷荒木町のメインストリート・車力門通り(04:11)

Shinjuku_gyoen_0803_01 Shinjuku_gyoen_0803_02 Shinjuku_gyoen_0803_03
Shinjuku_gyoen_0803_04 Shinjuku_gyoen_0803_05 Shinjuku_gyoen_0803_06

人気ランキングはどうなっているんだろう?

丸の内線新宿御苑前駅側の大木戸門はこれ程まで混雑はしていないようですが、ちょっと先のこの時期開く臨時門も同じくらい混んでいるらしい、映像が4本に分かれるなど非常に広大な新宿御苑ですが、桜が一番綺麗なのは奥の千駄ヶ谷門の近くです、上の写真左下のような緑が入った桜とか右下の桃色の桜など、いろんな種類の桜の木がありました。

Shinjuku_gyoen_0803_07 Shinjuku_gyoen_0803_08 Shinjuku_gyoen_0803_09
Shinjuku_gyoen_0803_10 Shinjuku_gyoen_0803_11 Shinjuku_gyoen_0803_12

上の写真の左下は大木戸門ですが、改札は新宿門の1/3くらいと小ぶりです、江戸時代はこちらの方が大きかったと思うのですが、中下は四ツ谷荒木町のメインストリート・車力門通りの入口です、土曜日の5時前ということで閑散としていました、右下の通りは四谷駅前しんみち通りと書いてありましたが、平日はかなりの賑わいをみせていそうです。

さて、新宿御苑の新宿門と大木戸門のほぼ中間にある女子トイレが大混雑でした、う~ン女性は大変だなあと思う一瞬^^ですが、桜が美しい奥の千駄ヶ谷門の近くは列が短かったです、このことを覚えておかれるとヨイかなと思った次第です。

新宿御苑はこれだけ広大なので入場料の200円は、浜離宮と六義園の300円より割安だと思います、ただ夜6時近くまで明るいので、六義園のように9時半までライトアップしろとは言いませんが、桜が満開のこの時期のみ、4時入場締め切り4時半閉園は、1時間くらい延長してもいいのではと思いました。

|

« 今日が桜祭り?@満開の小金井公園 | Main | 徳川八代将軍吉宗公が愛でた桜の園・飛鳥山 »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 広大な新宿御苑の満開の桜と四ツ谷界隈:

« 今日が桜祭り?@満開の小金井公園 | Main | 徳川八代将軍吉宗公が愛でた桜の園・飛鳥山 »