都心の再開発が景観重視に&原宿の惨状
今日のテレ東 WBS で都心の再開発が景観重視になって来たと言っていました、前の SONY 本社があった品川の御殿山地区は高級住宅街を抱え、超高層ビルを建てると逆に建てた物件の地価も下がるらしい、最近の環境ブームといい、人間様がようやく自分たちの愚かさに気付いてきたの鴨葱...遅きに失するとはいえ悪いことではありませんが、原宿竹下通りの明治通り側は旧来の時代遅れの発想を抜けきれないようです。
★原宿の惨状@消えたブックオフと建たない H&M (00:37)
★原宿の惨状@明治通り側が更地の竹下通り(05:03)
●表参道の昼と夜、H&Mの日本進出@2006.12
★表参道からH&M原宿店建設予定地へ@1年前(01:50)
★H&M原宿店建設予定地から原宿駅へ@1年前(02:46)
★雨の原宿竹下通り@1年半前(07:09)
左は原宿竹下通りのお変わりない原宿駅側、中はセコムビル前が広大な更地の竹下通りの明治通り側、右は1年以上前とそう変わらん H&M 建設予定地です。
しかし原宿のブックオフが消えていたのにはビックラこきました、あれっ入っていたビルが取り壊されて更地になっているかのと思いましたがそうではないようです、しかし H&M (ヘネスアンドモーリス)が建つというこの場所...更地の様子は1年以上前とそう変わらん気がします、去年の4月着工で今年の10月竣工と書いてあるのですが...何かあったのでしょうか?
The comments to this entry are closed.
Comments