新宿高島屋再評価...伊勢丹と闘う店に変身
今日は帰りに4月のリニューアル時には、「壮麗な墓標となる鴨葱...@新宿高島屋」と酷評していた新宿高島屋に寄って来ました、ヨイのは地下1階から2階までだなどと書いたのですが、今日上から下まで回ったら、平場がほとんどなく、著名なブランドのインショップで溢れていましたと書いた売場から一変していたように感じました。(写真は工事中の副都心線・新宿三丁目駅)
●タカシマヤタイムズスクエア付近の地図
★新宿三越からタカシマヤタイムズスクエアへ(07:15)
★新宿サザンタワーからタイムズスクエアへ(06:12)
★明治通りからタカシマヤタイムズスクエアへ(06:23)
もちろん壁面は有名なテナントのインショップなのですが、中は売場を区切っていたものが消え、百貨店本来の平場が復活しているようにみえました、まあ4月にみたときのボク目が狂っていたダケかもしれませんが...そして高級ブランドも、例えばカルティエが一箇所ど~んではなく、宝飾売場、時計売場、鞄売場そして雑貨売場と分散配置されていました、ボクはこれが百貨店の真骨頂だと思います、伊勢丹と闘う店に半年で変身したのではないでしょうか、後は外商の営業力にかかっていると言えます。
The comments to this entry are closed.
Comments