郵便局を当然のように凌ぐヤマト運輸の現場力
左は銀座八丁目お姉様エリアすずらん通り、右はJR駅南口の阿佐ヶ谷で一番賑やかな商店街・パールセンター内のクロネコで有名な、小倉昌男さんが事業として成立させた宅急便・ヤマト運輸の路面店です、ヤマトは都内で小型トラックの替りに銀座の写真に写っている緑の台車で顧客への最終配送しています、1年半くらい前に施行された改正道路交通法に合わせたかのようです、佐川急便とか日通のペリカン便にはこういう路面店は見当たりません、東京ではこのことが機動力の差に表れそうです。
★銀座五~八丁目お姉様エリア・すずらん通り(07:47)
映像が中途半端で全景が写っていませんが、八丁目のサンヨービルの目の前にあり、そこから緑の台車を押して行くヤマトの人の後姿が映っています。
★阿佐ヶ谷パール街その2(パール街→青梅街道、06:39)
映像では左手にみえます、この映像は1年半前のものですが、阿佐ヶ谷には3年前に出来たのだそうです。
The comments to this entry are closed.
Comments