日の出桟橋水上バス乗り場と浜崎橋ジャンクション
今日ご紹介するのは9月に撮ってお蔵入り^^になっていた、日の出桟橋と浜崎橋ジャンクションの映像です、浜崎橋ジャンクションと言うと1200円に値上がりする首都高の中で、最も混雑する困ったチャンなトコであるワケですが、地図で見るとわかりますがお台場への水上バスが出る、日の出桟橋の直ぐ近くにあるのですね、以前東京駅からアクアラインバスに乗って、京橋から高速に入ったら直ぐ左手に浜離宮がみえ、しまった撮り逃したと舌打ちしたのを思い出しました。
《日の出桟橋水上バス乗り場と浜崎橋ジャンクション》
●日の出桟橋と浜崎橋ジャンクション付近の地図(1/8000)
★浜崎橋JCT(00:47)、日の出桟橋1:入口(00:42)、2(02:46)
★水上バス1(08:16)、2(06:44)、3レインボーブリッジ(09:36)
★ゆりかもめの眺望:レインボーブリッジ1(08:32)、2(05:33)
★アクアラインバスに乗る:レインボーブリッジ(04:05)
左は日の出桟橋を背に撮った浜松町方面、中は陸側の首都高浜崎橋ジャンクションの真下、右は海側の新浜崎橋とその上を通るゆりかもめです、甲州街道の笹塚~明大前近辺とか、国道246の池尻大橋~三軒茶屋近辺など、どうも高速の下は圧迫感があってイケマセン。
左は日の出桟橋へのアプローチです、中は桟橋の入口、右はシンフォニー号が停泊している桟橋の右側です、何かクソ殺風景でアキマヘン、こういうトコにこそこ大きな商業施設が欲しいです、浜松町駅南口から徒歩で約10分とアクセスも悪くありません。
下の3枚は日の出水上バス客船ターミナルの外観とその中です、ココも少々殺風景であります。
下の3枚は日の出桟橋の水上バスの乗り場です、左は隣りに停泊中のシンフォニー号です。
The comments to this entry are closed.
Comments