世界一の美食都市・東京@ミシュランガイド
「パリ圧倒」に海外メディア驚き ミシュラン東京版に反響とのこと、東京は世界中のありとあらゆるモノがほぼ何でも食べられる、地球上で稀有な都市であることを知っているので、特に驚くようなことではないけれど、日本という国を知らない人が多いので、こういう海外の報道は歓迎です、そしてミシュランということで、記者会見こそフランス語で行われましたが、日本語と英語でしか出版されないというのが、かってヨーロッパ言語とまで言われたフランス語の衰退を感じます。
でもまあ寿司のすきやばし次郎と言われてもナ、貧乏人は当然のように行ったことありません、ド高いのだから美味いの当然だろ言ってみるテスト <(__)>、息子さんだかお弟子さんだかがやっている、六本木ヒルズの店はこんなの寿司じゃないと批判を喰らっていたヨウナ...他にもっと安くてうまい店があるというのが正直なトコです、日本古来の蕎麦屋の銘店とか、明治時代からのとんかつ屋さんなどは、ガイドに載っているのでしょうか?
そして日本はHISで冬の上海・ソウル3泊4日が一人2万円と格安なのに、東京~沖縄往復の航空運賃だけで7万円近くかかるなど、国内の特に航空機での移動料金が高いので、日本に来ても東京なら東京、京都なら京都、北海道なら北海道と一箇所に固まってしまうのではないでしょうか?長期滞在でノンビリ全国を回って欲しいモノです。
そして今日から外国人の入国に、顔写真と両手人差し指の指紋による検閲が始まったとか...このことは先進国^^アメリカが先に実施していることもあり、テロ対策として概ね理解され、大きな混乱はないようです、でも入国審査で30分も待たされるとさすがにイライラするでしょう、ま耐震強度偽造問題の余波による法の改正^^で、住宅の着工許可が下りないのよりはマシですが...
The comments to this entry are closed.
Comments