君は薔薇より美しい
YOUTUBEで「薔薇」を検索してみました、最近は薔薇乙女らしいですがそんなモンおじさんは知りません、まず目に付いたのが布施明の「君は薔薇より美しい」です、この曲は1979年のカネボウ化粧品のコマーシャルソングで、CFには女優のオリビア・ハッセーが出ています、さて薔薇と言えば旧古河庭園が有名ですが、左から淡いピンクが美しいダイアナ・プリンセス・オブ・ウェールズ、純白のモナコ・キャロリーヌ王女、そして御年80歳を越えた伊女優ジーナ・ロロブリジータと名付けられた黄色の薔薇です、アップで撮ってみました、ボクはキャロリーヌに惚れました。
《君は薔薇より美しい》
★布施明の唄(02:55)、奥様だったオリビア・ハッセー(01:00)
★オリビア主演の「ロミオとジュリエット」の予告編(03:50)
★ウエストサイド物語:マリア(02:45)、トゥナイト(06:55)
★どこかで(02:23)、アメリカ(04:54) 、私って綺麗(03:41)
★妹のモナコ・ステファニー王女 - Ouragan@1986(05:06)
★カトリーヌ・ドヌーヴの哀しみのトリスターナ@1970(03:08)
★美しい秋の薔薇@旧古河庭園その1(03:32)、その2(01:55)
★ダイアナ...プリンセス・オブ・ウェールズ@旧古河庭園(03:03)
布施明とオリビアは結婚していた時期があります、オリビアの一目惚れちゅう話です、惚れたのは彼の美声ですかネ、ということはこのCFが縁で結婚したの鴨葱...でオリビアと言えば当然イタリアの名匠フランコ・ゼフィレッリ監督の、彼女が14歳?で出演した「ロミオとジュリエット(1968)」ということになりますナ。
そしてこのシェークスピアの有名な戯曲を、ニューヨークのスラム街?に舞台を移して、イタリアとプエルトリコの移民の子同士の対決として、ブロードウェイがミュージカル化したのが「ウエストサイド物語」です、リタ・モレノと日本で人気になったと聞くジョージ・チャキリスはプエルトリカンという感じを漂わせます。
でもナタリー・ウッドはとてもそうはみえません、今リメークしたら誰が演じるのでしょうね?作曲のレナード・バーンスタインは先年天寿を全うしましたが、自動車事故で夭折したジェームス・ディーンとも親交があった彼女は、先に若くして亡くなりました。
トニー役を演じたリチャード・ベイマーは、ボクがリバイバルでこの映画を観たときには、既に失踪し行方不明になっていました、当時25歳としても46年も前の映画ですから、もう70歳を越えています、どこかで元気に暮らしているのでしょうか?
左から(ダイアナなしの)プリンセス・オブ・ウェールズ、マリア・カラス(オペラ歌手)、カトリーヌ・ドヌーヴ(仏女優)です。
左と下の3枚は先週くらいまで秋の薔薇が美しかった、駒込ちゅうか滝野川にある旧古河庭園内の様子です、左は洋館とその手前に広がる花壇、下左は洋館と花壇の間に植えられた薔薇、下中は洋館前の薔薇園手前の通路の薔薇、右は旧古河庭園の目玉でいつもの10倍の人で賑わっていた薔薇園です。
左は初恋と名付けられていました、ツルゲーネフの短編小説からとったのでしょうか...中はユキサンと書いてありました、右はこれからが見頃の色付く前の紅葉です。
《追記》
> 四半世紀←まだ70歳になっていないんですよネ、ナターシャの出世作「理由なき反抗」で共演した、ジェームス・ディーンの恋人言われた伊女優ピア・エンジェリも、彼女の10年前に1971年に38歳で亡くなっています、ナターシャ43歳、ピア38歳そしてジミー24歳...皆一様に短命ですね。
The comments to this entry are closed.
Comments
ナタリー・ウッドも死んで四半世紀以上になるんですな。思い出すたびに悲しいよ。
Posted by: 佐藤秀 | November 11, 2007 02:25 AM