« 資生堂TSUBAKIってプレミアシャンプーなの? | Main | 階段が消え不便になった荻窪駅快速線ホーム »

November 17, 2007

オシム監督も観ていた浦和レッズのACL制覇

Urawa_reds_0711_02 浦和レッズが優勝! 日本クラブとして初のACL制覇とのこと、イヤ~勝ちましたね、今日は日曜日の野球に続いて現地に行って来ました <(__)>、前半中程に永井がゴールを上げて後半中程には永井のシュートを阿部が押し込んで2点目、でもこれで2点取られても延長&PK戦と行かないのが、アウェイゴール2倍ルールの恐いトコです。

ボスニア・ヘルツェゴビナの凄まじい内乱を生き抜いたのに、試合翌日の深夜に脳梗塞で倒れてしまった、イビチャ・オシム日本代表監督がこの映像の先にいらっしゃいます、小康状態で意識なしとのこと、早く元気な姿をみたいです。<(__)>

《浦和レッズACL制覇@超満員のスタジアム》
ゴール1永井(01:00)2阿部(00:52)制覇の瞬間(04:17)
オープニングセレモニー(06:42)サポーターの応援(00:46)
ケータイ映像ですので現場の雰囲気ダケです。<(__)>

人気ランキングはどうなっているんだろう?

左は選手入場前のピッチ、国歌斉唱はなかったようです、中は噂^^の浦和サポ、右は後半開始直前の様子です。

Urawa_reds_0711_01 Urawa_reds_0711_02 Urawa_reds_0711_03

1点取られてもOKですが2点目が入ると自動的に負けてしまうのです、それでも映像のようにロスタイムに入って、岡野を出すと言うベテランへの粋なハカライちゅうか、露骨^^な時間稼ぎをしたあたりで勝利を確信しました。

QVGAのズームなしケータイカメラで2階席の上からだとこれが限界です、でもこの雰囲気を映像で残せたので満足です、で横浜国際とか国立はピッチが遠いので駄目ですが、さいたまスタジアムなら2階席の10列目までなら、ボールはともかく人の動きは追えるかもしれません、ハイビジョンと贅沢は言いませんがVGAの光学ズーム付だと、上からでも結構イケルような気がします。

しかしさいたまスタジアムはこれで3回目ですが、都心からクソ遠いワ!1時間半以上もかかるなんて...特に浦和美園駅から左手に電車の操車場を見ながら、延々と歩くのは超ムカツク、操車場の終点に臨時駅を造ってもよさそうなモノ...この間1kmはゆうにある罠、ここからスタジアムまで歩けと言うならムカつかない。

そして、赤羽岩淵から460円もかかります、鳩ヶ谷とか戸塚安行は電車の空白地帯だったので、意外に人は乗っているという感じではありました、帰りはサッサと隣りの東川口で武蔵野線に乗り換えました、武蔵浦和で多くの人が降りてしまいますが結構混んでいます、大昔の超間引き運転が懐かしく思えます。

|

« 資生堂TSUBAKIってプレミアシャンプーなの? | Main | 階段が消え不便になった荻窪駅快速線ホーム »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference オシム監督も観ていた浦和レッズのACL制覇:

» ACL FINAL 第2戦 浦和レッズ VS セパハン 2-0で浦和がアジアチャンピョン! [takalog - Quolity of Life...!]
浦和レッズサポーターとしては11/14日は大事な日!ACL決勝第2戦は決戦の地埼玉スタジアムに参戦してきました。あえて参戦と言っておきます! [Read More]

Tracked on November 17, 2007 11:15 PM

« 資生堂TSUBAKIってプレミアシャンプーなの? | Main | 階段が消え不便になった荻窪駅快速線ホーム »