新宿のお姉さまたちが住む街・方南町
玉川上水の通っている代田橋から環七に出て、そのまま北上して20分くらい歩くと方南通りと交差します、その交差点の真下から西側の地下にあるのが、東京メトロ丸の内線の支線の終点・方南町駅です、丸の内線の操車場が隣りの中野富士見町あるので、この支線が造られたのだと思いますが、最近銀座とか赤坂見附から荻窪方面の丸の内線に乗ると、支線が分かれる中野坂上で降りる人が多いです。
《新宿のお姉さまたちが住む街・方南町》
●方南町駅周辺の地図(1/3000)、(1/8000)
★方南町の交差点:環七(01:30)、真ん中で一周(00:25)
★方南町駅:環七西側(01:24)、環七東側(03:41)
一部は大江戸線に乗り換えて練馬の光が丘方面に向かうのですが、この支線に乗り換える人たちも結構います、ココ方南町は高円寺と並んで新宿のお姉さまたちの住まいが多いトコだと思います、家賃も丸の内線の支線沿線ということで本線沿線ほど高くなく、タクシー代で新宿からだいたい2000円くらいとお手頃...そしてタクなら方南通り一本で大した時間もかかりませんので、馴染みの客に送って貰い易い場所だからかもしれません。
そんなこともあり、方南町には電車で来たことはあまりありませんが、タクシーで来てお姉さま御用達の店でさらに飲むということもありました、またそういう人たちを当て込んでバブル期には朝方まで営業している店もあったようです、今度タクシー代が値上げになりますが、深夜割り増しが3割から2割に減るということなので、夜の人間にはあまり影響が出ないかもしれません。
しかし不思議なことがいくつかあります、ここ方南町から京王井の頭線の永福町駅はそんな遠くありません、隣の西永福駅なら方南通りを真っ直ぐ2km弱西に行けばいいだけです、何で井の頭線に繋がっていないのかボクには理解できません、まあいずれにしてもココ方南町は賑わいもありますし、新宿からも近く結構住みやすい街だと思います。
左は代田橋駅から歩いて7、8分の環七沿いにあるマイクロソフトが入っている朝日生命ビル、中から3枚はそこから歩いて5分くらいのトコにあるドンキの方南町店、店内改装工事中で出入口がひとつ且つ狭いので、出入口のレジ付近が大混雑です。
中は環七を横切る神田川の様子、カーナリ蛇行しています、右は方南町の交差点の上から撮った環七の様子、日曜日のせいか特に南行きはスイスイという感じで渋滞していません。
下3枚は方南通りに沿ってある方南町の商店街です、左が交差点から西側を、中が交差点から東側を、右が東側商店街の中を撮ったものです、西側の方が短いけど賑やかです、西側商店街のマグネットは食品スーパーのサミットかな...
The comments to this entry are closed.
Comments