« シャッポ替えなきゃ意味がない | Main | 超不便な横浜以西の東海道線と横須賀線の乗り換え »

August 28, 2007

本当に大変なのは新聞社ではなくその販売店

Shinbun_sales 左の写真は都内某所の新聞販売店を撮ったモノです、今新聞がなくなると言われ、実際アメリカでは電子版の読者が紙版の読者を超えたようです、サイバージャーナリズムという新書に書いてありました、でも本当に大変なのは新聞社ではありません、新聞販売店です、新聞社はこれからも必要とされ、社員が2/3くらいに減る^^だけで済みますが、今のままでも新聞販売店はたぶん1/3くらいに激減するでしょう、その兆候が窺えるのが上の写真です、そしてもし実用に耐える電子ペーパーが出てくると...

ところで、愛知女性殺害:被害者、事件翌日に交際男性と食事の約束とのこと、この記事からもそしてニュースからも、犯人が朝日新聞販売店の勧誘員という事実が消されています、う~ン....こういうのはイヤですね、マスコミの体質ですか?そして彼らのために死刑と言う極刑が残されているのです、死刑廃止論者はヨウ考えて欲しいです、でも3人、イヤ4人?で1人を殺害ですから無期にもならないんですかね、いくら新聞販売店が大変な危機にあるとは言え、理不尽としか言いようがありません。

人気ランキングはどうなっているんだろう?

|

« シャッポ替えなきゃ意味がない | Main | 超不便な横浜以西の東海道線と横須賀線の乗り換え »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 本当に大変なのは新聞社ではなくその販売店:

» ★  「一大敵国」大阪朝日新聞社はどうして軍部に屈服したのか... [書評日記  パペッティア通信]
▼     近年、戦前メディア史研究は、面白いものがずいぶん多い。 依然として、他人事のように「朝日新聞こそ戦争を扇動しただろ」という批判に終始し、「それでお前は、当時にあっても今にあっても、戦争に協力しないんだな?」といいたくなるような本もあるが、こ...... [Read More]

Tracked on August 29, 2007 01:03 PM

« シャッポ替えなきゃ意味がない | Main | 超不便な横浜以西の東海道線と横須賀線の乗り換え »