ブラジルの航空機事故とアルジャジーラの英語放送
日本から一番遠い国と都市はどこか?大昔の地理の時間で教わった記憶ではアルゼンチンとその首都ブエノスアイレスです、往年のテニスの女王・シュテフィ・グラフさんのライバルで、我らが伊達公子さんとほぼ同世代、大柄で彫りの深い顔立ちの美女・ガブリエラ・サバティーニさんの祖国です、この国ではあっしらと頭と足の位置が真逆なんですね。
《ブラジルの航空機事故》
★その1:アルジャジーラの英語放送(02:52)、その2(01:05)
でブラジルはと言うと、今BRICSのBで話題になっていますが、昔多くの日本人が移民して現地に日系人が多いこと、コーヒー豆の生産地、元サッカー日本代表監督ジーコさんの故郷、そして若き日の三浦カズさんがいたことなどで、結構親近感が強いと思いますが、地理的にはアルゼンチンの隣にあり、実ハ日本からはヒコーキで24時間以上もかかる遠い国なのです、そこで200人もの死者を出した航空機の墜落事故がありました。
日本国内では柏崎刈羽原発を襲った地震に隠れてしまいましたが、YOUTUBEを検索するとニュース映像がたくさん出てきます、アップから6時間くらいで引っ掛かるかな...その中のひとつがアルジャジーラの英語放送ということで少々驚きました、アルカイーダの映像を流す放送局という認識はもう古いようです、CNNとかBBCと同じ感じなんですな、日本ではみれないんでしたっけ?
ブラジルは今国内経済が活性化しており、勝手ないほど航空機の需要が高まっているとか、その中で飛行場の整備とパイロットの養成が、特に国内線で遅れているらしい、そのことが事故と無縁ではないようです、あっしもその昔キャパ100人くらいのオンボロ機体で、メキシコの首都でマイルハイ・海抜1600mにあるというメキシコシティから、太平洋沿岸のリゾート地アカプルコに飛んだことがありますが、今思うと最大の命の危機だったの鴨葱...
The comments to this entry are closed.
Comments