検証参議院東京選挙区:民主の風は吹いていない
東京選挙区で自民党は二人併せて135万票くらい獲っています、前回の保坂さんが140万票ときいていますから大して減らしていない、公明党も併せると215万票ですから、民主党の二人の186万票より30万票も多いのです、神奈川には民主党の風が吹いたと言えますが、東京には大して吹いていません。
そして二人とも共産党を上回っているワケで作戦としてはほぼ妥当です、保坂さんが安泰で丸川さんが危ないということで、保坂さんの票が丸川さんに数万票流れ、そして川田龍平さんが立候補していたのが、保坂さんの誤算と言えるでしょう、民主党大河原さんのトップ当選も、鈴木さん安泰というアナウンス効果です、選挙って本当に恐いですね。
※自民党の現職と共産党が議席を失う@東京選挙区という記事の滑稽本さんのコメントへのあっしの追記の転記です <(__)>。
それとなんかマスコミが国民新党の思惑が外れたと言っていますが、今回の結果は大成功じゃないですか?青木さんの地元島根で亀井久興さんの長女が入りましたし、綿貫さんの地元富山でも自民を落選させました、岡山で片山さんが落ちたのも、国民新党ではありませんが、平沼さんの恨み節・怨念でしょう、自民全敗の四国とか多くの1人区でもたぶん数万票が移動して、公明効果を帳消しにしているw、しかし国民新党の政策が反映されると、ちょっと困りますけどネ...(苦笑)
《追記》
> 面倒だ…←おっしゃる通り、でも東京での自民+公明>民主の図式は変わっていないが、今回の得票数であれば菅さんが辛勝したダケで1勝24敗ちゅう、総選挙の二の舞はなかったと思われ...
The comments to this entry are closed.
Comments
前回総選挙と今回の参院選の得票数を比べてみれば傾向見えるんだろうが、面倒だ…_| ̄|○
Posted by: 滑稽本 | August 02, 2007 01:52 AM