June 30, 2007
左の写真は駅南西の宝来公園のモノだが、ちょうど1ヶ月前に撮った田園調布のアップしていない映像をみていたら、土地の値段が高い東京都内はともかく、何で東京の郊外にこんな街ができないのかと思った、武蔵小金井のように東京新景とか言って駅前にタワーマンションを建てまくるのはどうかと思う、特に国立は学園都市の駅南口は奥までとても素適なのだが、元々何もなかった北口は目を覆うばかりのヒドサだ、田園調布では残された駅舎も取り壊されると聞く、何とかナラナイものか...
《田園調布...なんでこんな街ができないのか》
★駅南西宝来公園の噴水(00:57)、駅南西の並木道(03:37)
★低層の東急スクエア(02:34)、駅前広場をグルリ(00:28)
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
久間防衛相:原爆投下に関し「しょうがない」の発言とのこと、米国が日本に原爆を落としたので戦争が早期に終結し、北海道から東北の支配を狙っていたソ連の野望を阻止できた、と言うのが彼の言葉の主旨のようだ、でもこれを学者センセから伺うなら正直にナルホドと思うし、そういう事実もあるかもしれない、しかし少し前にイラク戦争に絡む発言で米国の不興を買った、久間さんの発言となると眉につばをつけないとイケナイ。
10日程前に3人の方が亡くなったガス爆発事故があったが、原爆とか東京大空襲は戦争中とは言え、凄まじい数の民間人が米軍に虐殺されたのは紛れもない事実である、彼らが慰安婦を言うなら原爆のことを蒸し返し^^てもいいくらいだ、このことをしょうがないで済ませるなら、政治家による外交はイラナイ、少なくとも現役の米国大統領に在任期間中1回は、8月6日と9日に開催される広島と長崎の慰霊祭の、どちらかにご参加いただき、そこで哀悼の意を表していただくべきである。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (3)
これはJRの東京近郊路線図です、JRの湘南新宿ラインは新宿から27分で横浜に出れるとても便利な電車ですが、ボクはこのルートを変えて欲しいと思っています、現在は大宮~赤羽~(王子・駒込)~池袋~新宿~渋谷~恵比寿~大崎~西大井~新川崎~横浜~保土ケ谷~東戸塚~戸塚~大船です、これを大宮~浦和~赤羽~(埼京線)~池袋~新宿~渋谷~品川~川崎~横浜~戸塚~大船に変更できないでしょうか?
肝は大崎から横須賀線に入るのではなく、品川まで行って東海道線に入って欲しいのです、これで新幹線・品川駅と品川駅から京急線に乗り換えて羽田空港に行けます、横浜への時間は多少かかるようになりますが、恵比寿、大崎を通過すれば2分早くなります、そして赤羽~池袋間を王子・駒込経由ではなく、埼京線経由とすれば5分早くなります、あと恵比寿、大崎、保土ヶ谷、東戸塚に停まって浦和に停まらないのも変ですよね。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
June 29, 2007
松涛温泉のガス爆発事故から一週間とちょっと経ちました、今日下北沢で人と会う約束があったのでその前に、渋谷109前から東急本店通りを通って松涛温泉までと、実際に天然ガスの爆発があった施設裏手の建物の様子、そして松涛の高級住宅街と何故か隣接する、円山町のファッションホテル街を京王井の頭線の神泉の駅まで、そして神泉駅周辺から道玄坂までと、ネオンが煌びやかな百軒棚・道頓堀劇場の様子を撮って参りました。
《一週間とちょっと経った渋谷松涛温泉ガス爆発事故現場》
★渋谷109前~松涛温泉(05:45)、事故現場の様子(01:17)
★円山町を神泉駅まで(08:13)、神泉駅~道玄坂(02:03)
★ネオン煌びやかな夜の渋谷・百軒棚と道頓堀劇場(01:13)
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
June 28, 2007
優香チャンによりますと、圏央道の関越道と中央道間が繋がったようである、で近々中央環状線の池袋~新宿間も開通するようだ、しかし内から中央環状線、外環道、圏央道と3つの環状線が計画されているが、中央環状線はともかく外環道と圏央道はどちらかがあればよく、地図をみると外環道の関越道と東名高速間さえ完成すれば、それでこと足りるという感じだ。
ところが外環道の関越道と東名高速間が、40年近く前の住民の反対運動でおじゃんになってしまったため、未だにうじゃうじゃとヤッテいる、このあたり住民がギャースカ言っているうちに羽田空港が海上へと拡大し、不要論すら出始めた成田空港とヨウ似ている、こういう場合お役人様と政治家の職権乱用は困るが、住民の意向は基本無視してエイヤアとやっていいのだ。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
今日の日経MJの品田さんのコラムにハーフの女性たちの活躍が目立つと書いてあった、そこで沢尻エリカさんが日本人のお父さんと、サッカーのジダンさんと同じアルジェリア系フランス人のお母さんの子供だと知った、彼女がハーフだとは知らなかったのでビックリしました、ハーフの有名人は他に土屋アンナさん、木村カエラさん、山本モナさん、加藤ローサさん、そして我らオヂサンのアイドル・滝川クリステル嬢などがいるわけですが、エリカ様を除けば全部お母さんが日本人です。
まあ外国の美女をお持ち帰りした日本男子よりも、外人にげっちゅうされた大和撫子の方が遙かに多く、日本の男は昔からダラシがないなぁとため息をついた次第...これでは酒を飲まず豪快さが消えうせたという、今の若者に渇を入れられませんナ、尚現在ブレーク中のリア・ディゾンさんは中国系フィリピン人の父と、フランス系アメリカ人の母とのハーフなのだそうです、そして上の写真はエリカ様の後ろからライバルと言われる、純日本人^^&ふっくら体型の長澤まさみさんが眼を飛ばしている絵ですが、先日エリカ様のラジオ番組で対談したそうな、YOUTUBEにこういうモノはありましたが、その音どこかにありませんかな... <(__)>。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
June 27, 2007
リア・ディゾンとアグネス・ラムについてモノが違うと言っている人がいるようだ、確かにアメリカで撮った手ブラ映像がYOUTUBEで出回っているリアと、最後まで清純派を押し通した(?)アグネスとでは、そういう面もあるかもしれない、でもまああっしは女子に清純派なんてイナイと思っているし、そういう仮面を被り続けたコを逆に可哀想だと感じる人間だ。
それに国民のほとんどが英語が苦手で、文科相まで美しい母国語なるものを推奨している、国の言葉を話せないと村八分にするというアジアの三流国に出稼ぎに来て、言葉を覚え溶け込もうとしている姿がみえるリアと、一応日本語で歌ってはいるが、結局覚える気なくハワイに逃げ帰ったアグネスとでは、リア>>アグネスと言われても仕方がないと思うが、如何だろう?
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (1)
映像は東京メトロ南北線と丸の内線の、いずれも後楽園駅のプラットホームの様子です、どちらの線にもホームドアが設置されていますが、南北線の全部を覆ったクローズド型より、やっぱ丸の内線のように上半分は空いているオープン型の方が良いですね、車内で何かの事故があっても車両からホームに逃げれるだろうという安心感があります。
《やっぱホームドアはオープンタイプ@後楽園駅》
★南北線(00:18)、改札口(00:07)、丸の内線(00:50)
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
June 26, 2007
先日新幹線こだま号に乗って新横浜に行き、N700の試運転車を間近にみて、東京メトロ(旧営団地下鉄)の1.5倍以上、都営地下鉄よりも高い横浜市営地下鉄に乗って横浜に出て、帰りに大井町に寄ろうとしたところ乗り過ごしてしまったので、品川駅港南口のまだ日がある時間帯の様子と、迷路のような高輪プリンスホテルを抜けて出たトコにある、品川駅高輪口の水族館アクアと、プリンスシネマの外観の様子を撮ってまいりました。
《品川駅港南口の豪奢なガレリア》
★その1(01:18)、その2(01:44)、その3(00:54)
《少し古惚けて来た品川駅高輪口》
★水族館アクアその1(00:15)、その2・駅前まで(03:17)
★プリンスシネマ(00:20)、北側ロータリー(01:15)
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (1)
食肉偽装:60人の従業員に解雇通告 ミートホープとのこと、事業売却あるいは譲渡、そのすべてを見極めてからじゃないスかねぇ...何か釈然としませんが、まあ従業員はこういう輩(社長)にとっ捕まったことを深く反省すべきなんでしょう。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (1)
先週の土曜日に東京駅から総武快速で船橋へ行きました、映像ファイルのタイムスタンプをみると東京駅丸の内地下口から30分弱で船橋駅に着いています、快速に乗れば船橋から丸の内のオフィスならドアツードアで50分でイケルのですね。
《東京駅から総武快速で船橋へ向かう》
★東京駅丸の内地下口(00:15)、両国付近~錦糸町(02:00)
★錦糸町~新小岩~市川(08:53)、市川~船橋(05:37)
★JR船橋駅プラットホーム(00:13)
問題はオフィスが虎ノ門の場合です、新橋まで山手線で行って、そこから銀座線で一駅ということになります、約1時間10分の旅という感じで結構かかります、でペーペーでも給料1500万円のフジテレビ様となると、新橋からユルユルのんびりとゆりかもめ...通勤時間∞ちゅうことでとても通えませんw。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
June 25, 2007
最近夜の盛り場を歩いて感じるのは何か活気がないことです、特に昔猥雑だった場所に元気がありません、犯罪をなくすための街の浄化は大歓迎ですが、あまりにやり方が過度すぎるのではないか、かえって変質者を増やす結果となりはしないか、そんな危惧を抱いています、ネットに潜っているのでありましょうか?
《最近夜の盛り場に元気がない...》
★夜のピア錦糸町(02:16)、★亀戸駅南側路地裏(05:03)
★川崎駅東口:寂れて取り残されたような南町(06:12)
★若者が集まる横浜アリーナその1(00:39)、その2(00:21)
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
集客奔走も爆発事故は防げず…美人社長は“スパ業界の寵児”とのこと、渋谷の松涛でユニマット系列の会社が経営する天然温泉で、ガス爆発事故が起こり20代の若い人が亡くなった、こういう事故はいつも哀しい...後楽園のラクーア、お台場の大江戸温泉、浦安の湯めぐり温泉郷などの各施設は、安全宣言を出して営業を続けているようだ、ただ同じ会社が経営する六本木のザブーまで、安全宣言を出して経営しているのはいただけない、ボクが経営者なら即刻営業を中止し徹底的に調査をする。
そして内部と外部...特に信用の置ける外部のお墨付きを貰って、数ヵ月後になるかもしれないが営業を再開する、ジャパネット高田は個人情報の漏洩があったときに即刻営業を中止した、古くはジョンソンアンドジョンソンが自社のタイレノールという薬品で事故があったとき、即刻販売を停止するとともに徹底的な自主回収を始めた、親会社であるユニマットのホームページにはお詫び等の告知すら掲載されていない、親子ともども危機管理がなっていない甘い経営と言われても仕方がない。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
June 24, 2007
先日東京駅の丸の内側の地下を歩いていたら、丸ビルと新丸ビルの間に「御幸通り」というものがありました、この地上には皇居へと続く道がありますが、地下にもあるのですね、恐れ多くて^^とても奥まで歩けませんでした。
★地下にもある皇居への道:御幸通り(01:27)
★新丸ビルの7階に行って来ました:皇居を望む(00:50)
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
総武線シリーズの最終回^^は両国です、駅の北側にある国技館と江戸東京博物館がランドマークです、僕らが子供の頃は国技館が蔵前にありました、横綱の代で言うと確か北の湖関までが蔵前で、千代の富士関から両国かな...
《総武線シリーズの最終回^^は両国です》
★駅から国技館へ(05:08)、★駅と国技館(01:10)
★ガード下南と横綱通り(06:05)、★京葉通り(06:37)
★大江戸線の地上口からJR東口へ(05:51)
★東口・横綱通り側(02:46)、★両国~浅草橋(01:18)
そのお相撲さんは最近横綱が二人ともモンゴルの人になり、大関のうちの一人は最近元気がありませんがブルガリア人と、外国人に乗っ取られているような有様です、最近都内の飲み屋街に元気がないように感じますが、ココの飲み屋街・横綱通りは元気そうです、とは言ってもエリアは映像のように極狭いです。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
先日御茶ノ水からバスで東京駅に向かったとき、神田駿河台下のカザルスホールの横が大きな空き地になっていたので見て参りました、日大の所有地であることは変わりがないようですが、暫定的にでしょうかタイムズマートの駐車場になっていました、この辺りを平地の駐車場にするのは、土地活用を考えればチョットねつう感じです、ここに何が建つのでしょうね、尚左の写真は聖橋口から見た、左手に丸善がある御茶ノ水の様子です。
《大学が高層ビルになって残る御茶ノ水》
★バスの中からみる大通り(01:20)、聖橋口(00:22)
★明治大学(00:05)、カザルスホール・明大・駐車場(00:17)
《地下鉄の中から見る一瞬の光@東京メトロ丸の内線》
★御茶ノ水@丸の内線(00:10)、後楽園~本郷三丁目(00:43)
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
先日商談が終わりいつもと違う道を通って帰途に着いたら、遠くで子供たちの元気な声が聞こえていた、その音に誘われて行くと幼稚園があり、子供たちをプールで遊ばせていました、水の事故を起こすと親御さんが煩そうだなぁと、まずは先生方のご苦労が目に浮かび、その姿を横目で見ながら立ち去りました、まあこの声を始終聞いていたら大変だなぁと思いつつ、顔は裏ドラがバッチリと乗った(^^)メンタンピンなのでありました。
★プールで遊ぶ子供たちの元気な声@都内某所(00:37)
《追記》
ナヌナヌ、それよりチャリに乗っていた女のコの方が気になるって?前をみていないし、直ぐに小さくなりますたw。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
先日小岩に行くのにJR総武線ではなく、上野から京成電車に乗ってみました、途中柴又の帝釈天に寄ろうと思ったからです、JRと違ってどこかレトロのような気がします、上野から特急電車に乗って、柴又に行くのに高砂駅で10分も待ちました、金町線は上野から出る特急電車ではなく、京急・都営浅草線から入る快速電車に接続しています、京成線のメインラインは上野・日暮里線ではないようです。
《上野からどこかレトロな京成電車に乗る》
★公園地下の上野駅(01:23)、★上野・地上~日暮里(01:07)
★日暮里~青砥(09:39)、★青砥~高砂(01:55)
★レトロな高砂駅(01:08)、★高砂~柴又(02:00)
★金町線・柴又駅(00:14)、★柴又~高砂(02:21)
★高砂~小岩(02:09)、★京成小岩駅その1(00:27)
★京成小岩駅その2(00:48)、★その3(00:14)
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
“伝説の名投手”ノーラン・ライアン氏がロッテ戦始球式に登場とのこと、ボクは結構日米野球に行ってます、全盛期のサミー・ソーサの打撃も生で観ました、その打球の速さにビックリしました、でも圧巻は打者より投手、ロージャー・クレメンス、ランディ・ジョソンも登板日がいつになるかをチェックして観に行きました、そのなかで現役時代一度も来日しなかったのがノーラン・ライアンさんです、ノーランというのはたぶん仇名ですね。
彼は後年テキサスレンジャースに移籍していますが、ロサンゼルス近郊のアナハイムに本拠地がある、エンゼルス在籍時にカリフォルニア超特急の異名を取りました、MLB史上最高の投手に挙げる人も多いと思います、何で来日しなかったのかな...THE無念であります、その彼が米国産牛肉の広告塔として初来日し、7月18日の千葉マリンスタジアムで始球式を行うようです、まあそんなモン観に行ってもしゃあないのですが...
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
仕事で久しぶりに船橋に行って来ました、そうしたら駅前が様変わりしていて正直ビックリしました、何もなかった北口にはどこかでみたようなペデストリアンデッキが出来ており、コ汚い繁華街だった南口の京成船橋側は、JR船橋駅と京成船橋駅の間に船橋市(?)がFACEという専門店ビルを建てていました。
《駅前一等地がタワーマンションに占拠される船橋駅》
★北口タワーマンション(00:31)、南口専門店ビル(03:35)
★JRから京成へ(05:10)、車窓から:市川~小岩(02:24)
そして京成線もココ船橋周辺は既に高架となっており、もう直ぐJRと京成がこの専門店ビルの中の2階部分を通ることで、雨に濡れずに5分くらいで乗り換えることが出来るようになります、でも一番ビックリしたのは、駅前の一等地にタワーマンションが続々と建ち始めていることでした。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
June 23, 2007
総武線の亀戸駅と両国駅はメインの出入口以外にも出入口があります、いずれも千葉寄りにあり、特に両国駅は目の前が繁華街・横綱通りですから、夜はもしかするとこちらの方が乗降客が多い鴨葱と思ってしまいます、さて夏至のこの時期は朝の6時でもう明るく、夕方も7時過ぎまで明るい...映像を撮るのにもっともふさわしい時節です、ということでJR総武線の小岩からお茶の水までの車窓を撮ってみました、夕暮れがとても綺麗ですネ。
《大好き^^駅の裏口入学@亀戸&両国》
★亀戸駅東口(01:31)、★両国駅東口・横綱通り側(02:46)
《JR総武線の車窓から:小岩~お茶の水》
★小岩~新小岩~平井~亀戸(07:54)
★亀戸~錦糸町~両国(04:16)、★両国~浅草橋(01:18)
★浅草橋~秋葉原(01:16)、★秋葉原~お茶の水(01:14)
★秋葉原~浅草橋~両国~錦糸町(05:23)
★錦糸町~亀戸~平井~新小岩~小岩(10:08)
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
June 22, 2007
先週の土曜日に東大赤門の近くから東京駅丸の内北口行きのバスに乗り、順天堂大学の停留所で窓際の席が空いたので、そこから終点の東京駅までケータイカメラを回してみました、そして新横浜へと向かう新幹線に乗る前に新丸ビル、丸ビルと林立する丸の内の摩天楼の中を散策しました。
《丸の内で一瞬ダケ女のコになってみるw》
バスで都心をスイスイ(09:52)、東京駅丸の内北口(01:27)
摩天楼群を仰ぎ見る(00:41)、丸ビルの豪華な吹抜け(01:10)
ジュエリー4℃&カフェと摩天楼が立つ予定の更地(00:33)
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
June 21, 2007
先日行った新横浜の様子をご紹介します、何もなかった野原の中に出来て40年以上経ち、現在駅を工事中ですが、まだまだ人工都市で人が馴染んでないなぁちゅう感じです、でもそれを救っているのが新横浜最大のランドマーク・横浜アリーナです、先日もエグザイルとか言う若者に人気の、オヤヂどもが絶対に^^ご存じないバンド?のライヴをやる前だったのかな...
《爺より若者が集まる施設を造れ@新横浜》
駅構内その1(09:27)、その2(03:28)、横浜アリーナへ(07:26)
街中その1(00:25)、その2(00:24)、ラーメン博物館(01:33)
※駅構内その1にN700の試運転車^^が映っています。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (1)
小岩から亀戸へと向かう夕刻の車窓を眺めながら、若き日にタイムスリップ...美しき友人^^の下宿を出て、フラワーロードを小岩の駅へとトボトボ歩き、寂しく黄色い電車で東京の西側の自宅に向かう我が姿がフト目に浮かびますたw。
《懐かしの総武線:小岩~亀戸・二都物語》
★寂しく^^小岩を去り亀戸へと向かう(07:54)
★郷愁を呼ぶちょいとダサイ亀戸サンストリート(10:05)
さて、亀戸のサンストリートはいつ頃出来たのでありましょうか?あっしの大学時代にはなかったような気がします、それにしてもだいぶ古ボケて来てエエ味を出しております、というワケで今はピカピカの豊洲のららぽーとも、そのうちこんな感じになるのでありましょうか?
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
僕の伝言板さんが不動産投資を始めるとブログに書かれました、確かに今一番日本国内で安全且つ高利回りと言えば、リートを中心とした不動産投資です、国債は年金と同じくとうに破綻しているし、株も低金利政策を続ける限りグラスシーリングがあります、しかしその不動産投資にしても、高利回りを約束させれたファンドマネジャーをして、全体最適を阻み部分最適に走らせているワケで、その結果が都心の富裕層向けの商業施設の粗製乱造...
日経MJの今年上期ヒット番付で、東京ミッドタウンなどの都心ランドマークが、電子マネーとW王子などを凌ぎ東横綱に選ばれましたが、超高給ですが年最低8~10%で回さないとクビで、死して屍拾うものなし^^(←フルイ)という、強迫観念に晒された彼らの行動が、回り回って都心の景観を壊しているというのですから、難しいところです、そして都心の確実に利ざやを稼いでくれる物件は既に底を突き、仕方なく危ない物件に手を染め始めている、結構大手な業者も散見されるとか、クワバラクワバラ...
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
June 20, 2007
小岩と新小岩に行って参りました、このふたつの街、特に小岩は元気です、南口から南西に延びるフラワーロードなどは、全部歩くと10分近くかかる大商店街です、卑猥なゾーンを浄化することなく、南口東側ガード下の地蔵通りに押し込めていることも大きいんじゃないかと思ってます、明るいうちに見た感覚では、街全体に寂れが窺える錦糸町より明らかに上です。
★小岩フラワーロード(04:16)、小岩昭和通り(01:31)
★小岩地蔵通り(01:47)、新小岩ルミエール(08:54)
お茶の水から小岩が20分、その一駅手前の新小岩が17分です、ということでお茶の水で目の前の中央快速電車に乗り換えると、約30分で新宿に着きます、ドアツードアで50分ちょっとで東京の東側に通えることになります、意外に便利なのです。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
June 19, 2007
新宿駅地下の広告事情Ⅲです、ポスター3枚を常時モーター^^で巻き上げて入れ替えるという、丸の内線改札前の広告は内田恭子サマのANA・中国になっておりました、また丸の内線上の地下街はイーモバイル、そして以前エビちゃんとフジのデジカメの宣伝をしていた新宿駅西口地下広場は、節操なく浅田真央チャンと同社と競合するオリンパスのデジカメでありました。
★新宿駅地下の広告事情:内田恭子サマのANA・中国(00:42)
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
June 18, 2007
伊勢丹のデパ地下が変わったと言うので行って来ました、配置がガラっと変わって、肉魚野菜などの生鮮と総菜が奥になり、前面には新宿寄りからチョコレート、洋菓子、和菓子...中団にはお酒で新宿寄りにワイン、二丁目^^寄りに日本酒・ビール・焼酎となっておりました。
アレっウィスキーとかバーボンは?って探せば見つかるでしょうw、特にワインなどのお酒売場が秀逸で、とてもわかりやすくなったという印象ですが、新宿地区のデパ地下は髙島屋も含めてどこもいいですから、中身よりもプレゼン重視、感性に訴える売場造りに焦点を絞っている、そんな感じです、尚写真は新宿駅から一番奥にある地下入口です。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
新宿ルミネ・エストの地下街の写真を撮って来ました、ココで売っている服のことはサッパリ^^ですが、この雰囲気...うわっと来ますナ、モダンなのに優しい感じがします、一昨日横浜の髙島屋に行ってこんな感じに変わらなアカンと思った次第、百貨店がJRの専門店街に学ぶ...昔じゃ考えられないことですが、今は伊勢丹の人までJRは脅威だとおっしゃっているようです。
★新宿駅東口:3月改装後のルミネ・エストの地下街(05:02)
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
帝釈天の塀に近くに細川たかしさんの唄で有名な、「矢切の渡し」があると書いてあったので、ついでと言っちゃ失礼なんですが行ってみました、左がその写真で右上に小さくみえるのが、対岸の矢切にある船着場です、渡し舟には片道100円で乗れます、日曜日は映像のように満員になるようです。
《「矢切の渡し」の渡し舟をみる》
●柴又・帝釈天付近の地図(1/3000)
★「矢切の渡し」から出る渡し舟の様子(09:11)
★公園に降りる(04:43)、渡し舟に乗る人々(02:33)
★野球を楽しむ人々(00:53)、公園に咲く花々(00:15)
★ちあきなおみさんの「矢切の渡し」(03:48)
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (1)
今日新宿の紀伊國屋の雑誌売場で、浅野温子さんが神社の特設舞台で、古事記の語りをしていると書いてある雑誌がありました、ボクは田辺聖子さんの文庫版で読みました、家には福永武彦さんの版もあります、ヤマトタケルノミコト、ヤマタノオロチ...タケルが白鳥となって消え去るシーンが印象的です、温子さんはまず伊勢神宮次いで出雲大社から始め、全国の神社を回っているのだとか...う~ン、なかなか凄い試みです、近くに来たら一度観に行ってみたいと思います。
★浅野温子・さんま出演の新大久保・東京グローブ座
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
柴又の帝釈天に行って来ました、帝釈天で産湯を使い...これは昭和映画の至宝と言われる、山田洋二監督・渥美清主演の「フーテンの寅」の主題歌の出だしの一節ですが、極至近の小岩にはある事情^^があってよく出入した時期があったのですが、何故か今まで柴又の帝釈天には行ったことがありませんでした、長年東京住まいの方であっても、東京の中にこんな場所はたくさんあるハズです。
《柴又の帝釈天でオヂ^^湯を使う》
●柴又・帝釈天付近の地図(1/3000)
★駅参道境内(07:51)、庭園散策(08:07)、境内グルリ(01:34)
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
不協和音も実力で封じる!佑ちゃんの存在に早大上級生が奮起、何ぃ~観衆1万6千人だとぉ~、ま行けば良かった、佑ちゃんの胴上げを見逃した...と言うのは簡単だが、起きたのが昼1時ではどうしようもないw。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
June 17, 2007
帰りに横浜...それも久しぶりに横浜髙島屋のある西口に出ました、最近そうごうのある東口にベイクォーターという新しい施設が出来ましたし、みなとみらいとか中華街・元町もみなとみらい線が開通して便利になったと言われているので、少し客足が落ちているのかなと思いましたが、どうしてどうしてさすがに横浜の表玄関ダケあります、とても人通りが多く元気に感じました。
《相変わらず多くの人で賑わう横浜駅西口》
★髙島屋裏側とビッグカメラ(00:24)、雑踏の中を歩く(05:06)
★川の流れる路地裏へ(02:42)、地下改札へと降りる(00:31)
このため、うっかり^^当初見に行こうとしていたクィーンズ伊勢丹に行くのをド忘れしてしまいました、ただ各店舗は汚れとはいいませんが若干くすみ気味です、髙島屋も含め建て替えまでは行きませんが、いくぶん内装に手を入れた方がいいかなと感じるトコがありました、横浜は儲かっているからやっていないのでしょうが、本来なら新宿より先に改装をヤルべきでした。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (1)
今日は新幹線・こだま号に乗って新横浜に行って来ました、左の銀座のスナップショットを撮りたかったからですw、さて以前は東京駅から15分でしたが、品川駅に停まるようになってから18分になりました、東京から横浜まで東海道線で27分、新宿から横浜まで湘南新宿ラインで27分、そして渋谷から菊名まで19分です、意外に時間がかかるなちゅう感じです。
《新幹線・こだま号に乗って新横浜に行って来ました》
★東京~品川(05:56)、品川~新横浜(09:26)
●新横浜駅北口の地図(1/8000)
電車は駅に停まると約1分余計にかかると言われています、実際の停車時間と加減速にかかる時間を併せてのものです、新幹線はフツーの電車より停車時間が長いこと、そしてゆっくりと駅に滑り込むので、一駅停まる毎に約3分余計にかかっているようです、何か貴重な時間を浪費されているような感じがします。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
June 16, 2007
今日下北沢に飲みに出たら、行きがけの京王井の頭線明大前駅の、吉祥寺方面ホームが映像のような感じになっていました、左手のカレー屋の先にはスープストック東京があります、正面の改札にはフレンテうんぬんと、京王が新線新宿駅でも使っている商店街の名前が書いてありました。
★駅中のフードビジネス華やかな京王線明大前駅(00:09)
★JR総武線:秋葉原~浅草橋~両国~錦糸町(05:23)
ということで行ったことありませんが、改札の向うに京王が地下商店街を造ったようです、まあ反対側の渋谷方面ホームにはほとんど何にもないワケで、帰宅の京王線からの乗り換え時にココで食べてもらおうと言う魂胆のようです、JR総武線秋葉原駅も賑やかなのは、千葉方面の下りでしたな、まあこれからは人を運ぶダケでは儲からないということを象徴しています。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
June 15, 2007
昨日何気なく映画「マリー・アントワネット」の予告編をみていたら、マリア・テレジア役でマリアンヌ・フェイスフル様のお名前が...下記のスナップショットに映っている、還暦を過ぎたオバハンですが、こんなトコでお会い出来るなんて...彼女は40年前の映画「あの胸にもう一度」で当時の天下の二枚目、今のキムタクなどおよぶべくもなく、和服の女性にもモテたアラン・ドロンと共演し、映画のラストでバニシング・ポイントさながらに激突死してしまう、女性ライダーを演じています。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
June 14, 2007
厚生労働省・コムスンの介護免許剥奪、経済産業省・NOVAに業務停止命令、そして極め付けは金融庁・三菱UFJ銀行にマネロンで業務改善命令...ト、最近ヤタラにお役人様がお元気だが、参院選を目前に控え何かあったのだろうか?
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (1)
浦和は3位に終わる 上海申花に1-3で敗戦 A3杯とのこと、7月にマンUとの練習^^試合を予定しているレッズが中国にボロ負けしますた、国内のリーグ戦よりこういう試合で勝って欲しいのだが...この大会を情報収集と主力の調整に充てたオジェック監督と書いてあります、つうことはナニかい、ACL>A3杯ちゅうことか?なら9月のACLを楽しみにするワ。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
June 13, 2007
新大久保に13階建てのマンションが建つようです、特に申し上げることはございませんが、13階建てだそうです、13階...う~ン、日本での投資案件は都心のタワーマンションしかないのでありましょうか?
★新大久保の駅から東京グローブ座に向かう(06:31)
★新大久保駅付近の線路脇から撮った電車の映像(00:17)
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
京都嵐山吉兆の主人の言葉をきいて思ったのは、カネをかけないと守れないほど食の環境が悪化しているちゅうことです、う~ン...
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
先日亀戸天神に行って既に藤の花が終わったのをみて、今年の花の季節も終わりかなと思っていたら、ゆり(百合)の花が咲いているの見付けました、純白の花が綺麗ですよね、ゆりを英語で何て言うのかと調べたらリリー(Lily)でした、リリーというと思い出すのが表題のリリーオブザナイルという馬の名前です。
リリーオブザナイル...ナイルのゆりという意味ですが、この牝馬とサンデーサイレンスが現れるまで、日本競馬史上最高と謳われた種牡馬、ノーザンテーストとの間に産まれたのがアスワンという馬です、ボクが競馬を始めた頃に走っていた強い馬の一頭です、まあそんなことはともかくナイル川流域にもゆりの花が咲いている...ということで、エジプトという遙か北アフリカの大地に思いが馳せるちゅうか、ウルトラマンのように命を削り、バルタン星人を追ってテレポレーション^^するワケです。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
June 12, 2007
先週の土曜日に東京競馬場に行った帰りに京王線の車窓の映像を撮って参りました、何で行きの映像ががないの?それは競馬研究に余念がないからです、何で途中の千歳烏山からなの?それは府中競馬正門前駅から仙川まで爆睡していたからです、ということでたまたま座った進行方向右側からの映像です、昨日今日とYOTUBEに映像が上がるのが遅れています、明日にならないと観れない鴨葱...
《東京競馬場から京王線で新宿に飲みに行く》
★9R東京ハイジャンプ(03:59)、10RエーデルワイスS(02:57)
★千歳烏山~桜上水(03:17)、桜上水~明大前(02:57)
★明大前~笹塚(01:47)、笹塚から地下に入るまで(01:02)
しかし、京王線って環七が通る笹塚駅・大原交差点と、環八が通る八幡山駅付近以外は高架じゃないんですね、代田橋駅近くでは井の頭通りと平行して走っていますし、明大前付近の映像で立体化しろという黄色いプラカードが見えます、桜上水~明大前間の映像でうかがえる東急世田谷線・下高井戸駅の様子がなかなかヨイです。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
東京メトロ丸の内線四ッ谷駅のプラットホームドアが動いておりました、コレは荒木町に向かうときに撮った映像かな、去年の12月に撮った同じ四ッ谷駅で、小さな女のコがホームに駆け出す映像を見る度に、早く設置されないかなと思っただけに感無量であります、尚左の写真は四ッ谷駅より先に稼動していた新宿三丁目駅のモノです、これで事故が減ればいいけどネ。
★東京メトロ丸の内線四ッ谷駅のプラットホームドア(00:21)
★小さな女のコが駆け出す丸の内線四ッ谷駅ホーム(02:34)
ボクは地下鉄南北線の上から下まで覆うオーバーな奴は、現にソウルの地下鉄で起こったように、中に閉じ込められる危険性を感じるので反対ですが、コレはいいですよね、早く中央線の特別快速など駅を通過する電車が多い路線に設置して欲しいです。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
June 11, 2007
田園調布からの帰りは東急東横線で渋谷に出ました、東横線は隣りが特急が停まる自由が丘ということもありますが、小田急線の成城にしろ、東横線の田園調布にしろ急行は停まっても、無料で乗れる一番速い電車が高級住宅街の駅に停まりません、正直フト考え込んでしまいました。
《東急東横線で田園調布から渋谷に出る:上り進行左側》
★田園調布~自由が丘(01:13)、自由が丘~学芸大学(02:10)
★学芸大学~中目黒(02:04)、中目黒~渋谷(03:13)
★数年後に地下に潜る渋谷駅(00:26)
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
年金問題で社会保険庁の民間出身の長官が東京駅頭に立ってビラ配りのパフォーマンスをしたり、何にもアナウンスをせずに相談所を開設したり、不安に駆られた人々が社会保険庁に押しかけて職員と押し問答をしたり、開設したSOS電話に何回かけても繋がらなかったとか、この国は馬鹿の集まりかよと思った次第、コレって今後数ヶ月を目処にまず国民全員に、貴方の今までの支払い記録はこうなっておりますとハガキを郵送する。
これをみて初めておかしいと思った人のみ社会保険庁に押しかけるようにすれば、こんな大混乱にはならないんじゃないの、違う?まずこういう人たちに適切な対処をすれば1年間で収束するでしょ、この人がどこに勤めていたかは凡そ察しがつくし、問題になるのは領収書を保存していない国民年金の払い込みと、潰れた会社がネコババしていた厚生年金の未払いじゃないかな、社員には払ったことにして実際には納めていない会社もあると聞くからサ、笑い事じゃないけど社会保険料ってド高いっスからネ。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (2)
今日発売の東洋経済に「駅力」なる言葉が踊っていました、この駅の価値どうなのよと言う奴なんですが、三鷹にもタワーマンションが出来るそうな、それよりさらに田舎の武蔵小金井にも東京新景とか称するタワーマンションが出来ます、府中の競馬場からもタワーマンションがみえていました、う~ンと考え込んだけど、コレって不動産投資ファンドの負の側面でしょうな、与えられた土地で利回りを最高にしようと思えば、その最適解がタワーマンションに行き着くのは容易に理解できるトコです。
★東京郊外のタワーマンション from 東京競馬場(00:24)
日本はキャッシュを安く手に入れることができるので、為替リスクのない日本で無難で高利回りな投資をしようと思えば、絶対上がらないw株とか、チョー危ない^^国債なんかよりも、不動産で稼ぐちゅうのは安易ですけど一番確実です、しかしこうニョキニョキと郊外にもタワーマンションを建てられると、住んでいる者にとってはタマランチ会長です、まず景観が著しく損なわれます、ビル風も凄いし日照も影響甚大だしネ、良いことひとつもありません、こう言うのを「部分最適・全体不都合」ちゅうんでしょうな、土地の高い都内は仕方ありませんが、郊外は15mとか25mの規制を設けて欲しいですワ、誰か爺に陳情してくれないかな...
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
June 10, 2007
先日田園調布に行くのに東急目黒線を利用した、東急目黒線は昔は東急目蒲線と言い、目黒を出発すると武蔵小山、大岡山から、自由が丘の裏手にあるあっしの大好きな、隠れた^^高級住宅街・奥沢を通って、日本で一番有名な高級住宅街・田園調布に出て東急東横線と接続し、その後環八に沿うように南下して下町・蒲田に向かう、今の東急池上線に似た2~3両編成のチンチン電車だったと記憶している。
《東急目黒線は地下鉄?》
★東急目黒線:目黒~武蔵小山~大岡山(07:51)
★東急目黒線:大岡山~奥沢~田園調布(03:19)
それが東急東横線の混雑悪化と、目黒から営団地下鉄(現東京メトロ)・南北線と都営地下鉄・三田線へ直通運転するのに伴い、混雑が著しい武蔵小杉までの輸送力増強のため、田園調布の1コ先の多摩川~武蔵小杉間に新たに線路を敷き、あまり乗降客が少ない多摩川~蒲田間を多摩川線として切り離し、武蔵小杉~田園調布~目黒間を6両編成の、大岡山から目黒まではほぼ地下を走る東急目黒線にした経緯がある。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (1)
昨日新宿に飲みに出て紀伊國屋裏を歩いていたら、映画館・新宿ピカデリーがなくなっていました、今頃気付くのもなんですが、去年の6月に閉っており、来年の9月には10スクリーン2260席のシネコンに生まれ変わるようです、新宿の映画館と言うと新宿三丁目の奥の方にシネコンがあるようですが、後は新宿歌舞伎町のミラノ座と新宿プラザ劇場の一帯になります、松竹は新宿ピカデリーが出来ると、次はミラノ座に手を付けるのでしょう。
★新宿歌舞伎町の風景も変わっている@コマ劇場(03:01)
先程新宿コマ劇場周辺が変わり始めたという記事を書きましたが、東宝も石原の爺の熱心なお奨め^^もあり、コマ劇場と隣接する新宿プラザ劇場を併せた再開発をするの鴨葱...新宿西口のヨドバシエリアの再開発も予想され、今後10年で新宿が大きく変貌するモノと思われます、新宿アリーナなるものが出来て欲しいと願いますが、ちょっとスペースがなさそうです、まあコマ+プラザの倍のスペースがあれば出来るのですが...エンタメの街・歌舞伎町にピッタリではないかと言ってみるテスト。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
錦糸町に行った日は、帰りに亀戸の天神様に寄り、テクテクと歩いて亀戸の駅から都内へと戻って参りました、亀戸駅の北口は錦糸町駅の北口よりも、錦糸町駅前のオフィス棟を除けば、街としては錦糸町よりしっかりしていると思います、住むなら錦糸町より亀戸なのかもしれません、ボクは写真右のような路地裏が大好きです、駅南口にあります。
《住むなら亀戸>錦糸町》
★天神橋(00:42)、北口商店街(04:48)、駅北口構内(00:43)
★駅南口(00:12)、京葉道路(00:14)、路地裏(00:13)
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
チケット屋さん...所謂金券ショップというと、まず神田そして新橋を思い浮かべますが新宿にもあります、かたまっているのは新宿駅西口・思い出横丁の外側です、このエリアいつも映像のような感じで混んでいます、営業途中のランチにも最適です。
★額面割れを狙え@新宿チケットショップ(01:37)
さて最近は新幹線のチケットなどはそんなに安くないという感じですが、映画とか美術館に行く場合は便利です、あとはなかなか獲れないプレミアチケットですが、ボクはそこまでしてまで行きたいとはあまり思いません、逆に額面割れしたチケットに掘り出し物が結構あります。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
今朝のテレビ政治番組は折口さんの生出演&お詫び行脚を放映していた、早朝のフジテレビこそキャスターの力不足か何とか逃げ切ったようだが、10時過ぎからのテレ朝サンプロで案の定捕まってしまった、メインの田原さんの追及はさしてきついものではなかったが、雛壇に並ぶお歴々の指摘にシドロモドロになってしまい、最後に美しい赤井さんにまで何をおっしゃったのかヨウわかりませんと止めを刺される始末だった。
事件発覚後長期間潜伏^^し作戦会議を練ったわりには、お粗末極まりないとしか言いようがない、少なくとも事実をちゃんと調べ上げてから臨まないと満座で恥をさらすことになるという典型だった、ホリエモンのテレビ出演はそれなりに効果があったと思うが、彼の場合はまったくの無謀と言えるものであり、介護業界からの退場はおろか、グッドウィル本体のビジネスにも大きなマイナスではないかと感じた、如何だろうか?
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
写真と映像は昨夜終電間際の新宿歌舞伎町コマ劇場前の様子です、コマ劇場のロゴが新しくなり外装も青く塗り直されました、でもそれだけではありません、ここでも出店意欲旺盛な伊藤園・タリーズが、コマ劇場の軒先にあった駒寿司に替わって新店舗を出していました、渋谷の東急プラザ1階といい、ココといい非常に戦略的に動いているようにみえます、その影で個人というか小規模な資本が弱っているように感じます、何か地下水脈で日本という国が衰えている、そんな感じをボクは受けるのですが...
★新宿歌舞伎町の風景も変わっている@コマ劇場(03:01)
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
東京競馬場から府中駅方面を眺めたら、写真のような高層ビルがニョキニョキと建っておりました、都心に高層ビルが建つのはヨウわかります、でもこういう東京とはいえ郊外の住宅地に高層ビルが建つのはどうなんでしょう...ボクは不要だと思います、田園調布とか成城のような一軒家は難しいのかもしれません、でも低中層のマンションと緑の庭園の組合せによる住宅街の構築はできます、考えて欲しいモノです。
★東京郊外のタワーマンション from 東京競馬場(00:24)
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
June 08, 2007
新宿駅西口左手奥の通称・ヨドバシエリアに行って来ました、ヨドバシと言うと秋葉原という方も、もしかすると今の中高生から出始めたかもしれませんが、彼らの本丸はコチラです、ココに昔はカメラのドイとかさくらやなど多くの競合店があったワケですが、今はヨドバシカメラ一色になりました、今回は東京で2番目?に便利なゆうゆう窓口がある新宿郵便局の後にグルっと回りました、そのヨドバシですが、今月末に吉祥寺の近鉄百貨店跡に出来る、マルチメディア吉祥寺の後はどうするのか...次の狙いは本丸の再開発ではないか、歩いていてそのように感じました。
《ヨドバシの次の狙いは本丸の再開発?》
★エリア入口(00:54)、グルっと回る(10:03)、路地裏(00:55)
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
YOUTUBEの「Women In Art」と言う映像が200万ビューを超えています、この映像...古今東西の美女を描いた絵を約3分で次々紹介しているモノです、バックを流れる音はバッハの無伴奏チェロソナタ...古くはダビンチのモナリザ、受胎告知、ボッティチェリのヴィーナス誕生などから始まって、ルノワールはもちろんのことモディリアーニ、そしてアルフォンス・ミュンシャまであります、いやあ200万人が観たということ以上に、ただただ凄い...
★Women In Art of 500 years(02:52)
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
先日記事で錦糸町の駅南口から猥雑さが消え、それとともに寂れ始めていると書きました、今日はその映像をご紹介します、昔猥雑だった通りには富士ソフトのビルが出来て、まだ一部にいかがわしいトコが残っていますが、だいぶ綺麗になりました、これなら夜も女のコが安心して歩けるでしょう、でもこういうトコから毒が取れるちゅうことは、どこかで毒が蔓延して性犯罪を起こす輩が増えるか、男どもが弱くなって生殖能力を失うかです。
《猥雑さが消えどことなく寂しげな錦糸町南口》
★秋葉原から電車で...(05:23)、昔猥雑だった通り(03:46)
★京葉道路脇を歩く(05:23)、どことなく寂しげな楽天地(06:31)
★ディープサウスその1:丸井(07:29)、その2:鰻屋(04:26)
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
年金記録不明:番号導入時の不在者110万人とのこと、選挙が近づくといろんなことが起こるもんでR、民主党が郵政解散の総選挙で惨敗後温めてきた、年金記録問題による社会保険庁の追求で大いに得点を稼ぎ、安倍ちゃんタジタジなわけですが、自民党もこの問題を何とか隠そうと奥の手^^を出して参りました、ハイ今回のコムスン吊るし上げは、自民党と社会保険庁の親にあたる厚労省様の合作ではないかと思うわけであります。
自民党も厚労省も国民の皆様のために大いに頑張っているとアピールしたいがために、この問題のアナウンスを、参院選挙直前のこの時期に合わせて来たのではないかと勘繰っておりまつ、まあこういう場で血祭りに挙げられる馬鹿がいることが前提でございますが...和歌山という保守王国で自らの選挙はほぼ安泰な、世耕さんに拍手ということでひとつ
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (1)
June 07, 2007
男の子の大好きなもの、それはちゅうことで、ミスユニバースを取り上げたのを機会に、女のコ以外に3つ挙げてみます、それは...あれっ4つ^^とも皆乗り物じゃんw、大変失礼致しました<(__)>、さて左の写真は線路脇から撮った電車の映像その3のスナップショットですが、来るぞ~!ちゅう音はゾクっとしますナ。
★電車:新大久保・東京グローブ座付近その1、その2、その3
子供の頃から先頭車両に乗って流れて行く風景をみるのが好きだったそうな、駅のホームで手を持っていないと危なかったらしいw、今でもそうだけど轢かれると痛い(←ソレジャスマンチュウニ...)ということがヨウわかっていないのだ。(蟻蘭)
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
大昔日曜日の午後だったと思うが、岡田真澄さんエスコートのミスなんちゃらのテレビを観たことがある、でも最近はとんとご無沙汰だった、森理世さんが優勝したことで映像がないかにゃあと思ったらありますた、さすがYOUTUBE様々だす、しかしもう少し画像がエエモンが欲しいと、贅沢なコトを言ってみるテストw。
★ミスユニバース水着ショウ^^その1、その2 with 森理世
う~ン、一番軽やかちゅうか、表現力がバチグーのようにみえる、まあ優勝したちゅう贔屓目も当然アリンス、どれどれ...ト、あっミス・メキシコがカワユイな...
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (3)
June 06, 2007
コムスン:対策本部を設置 厚労省とのこと、折口さんの悪どいことまでして儲けようちゅうことは大問題です、介護はビジネスではないのです、株式会社ちゅうか営利法人はNOです!でもビジネス感覚ゼロのお役人に任せていいのだろうか?3セクの鉄道がことごとく失敗しているように、これも答えはNOです!厚労省に任せたら天下り先しか作りません。
ではどうすればいいのか?利益が出たらすべて介護士と被介護者に行く仕組みを構築できる、良心的でビジネス感覚抜群の有志の民間人に任せるべきです、世の中にはそういう人がたくさんいるハズです、しかし今回のことは厚労省の役人の目の上のタンコブ^^、折口さんの悪いトコがようやく見つかったので、追い落とそうという姿が見え隠れしますナ、まあそれに見事に引っ掛かる旦那も旦那ですワ、ホリエモンと一緒やネ。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (2)
June 05, 2007
今日は錦糸町に行って来ました、南口の右手西側にある飲み屋街から猥雑さが消え、エリアが小さくなりました、秋葉原にもオフィスを造った富士ソフトとか、そのさらに西側にあるハローワークの明るいビルの影響と思われます、そして京葉道路を渡ったJRAのWINSがある錦糸町のディープサウスエリアは、昔からこうなのかもしれませんが寂れ始めている感じです、そして東側の映画街・楽天地は明らかに元気がありません。
●錦糸町駅付近の地図(1/8000)
写真左は南口のロータリー、右は楽天地。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
亀戸天神に行って来ました、本来なら藤の季節である5月初旬に行くべきなのかもしれません、でも花は散っていましたが新緑と池が美しく輝いていました、そして平日の昼下がりですから静かに参拝することができました、左の写真は入口近くの石段の高いトコから本堂を撮ったモノです、絶景です。
《亀戸天神に行って来ました》
●亀戸天神(含亀戸駅・錦糸町駅)付近の地図(1/8000)
その1(05:05)、その2(01:53)、その3(00:23)、その4(00:44)
亀戸天神には数年前の元旦ちゅうか大晦日に行きましたが、駅から随分遠かった記憶があります、場所的には錦糸町駅と亀戸駅の中間のやや亀戸駅寄り、ちょうど錦糸公園の裏手にあります、ハイ錦糸町駅からも歩いて15分くらいで行けるんですネ。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
June 04, 2007
今日は四ツ谷の荒木町に行って来ました、昔の江戸はどこまでか...隣りの新宿は内藤新宿と呼ばれる宿場町ですし、早稲田のあるあたりは校歌にもあるように、都の西北早稲田の杜に~♪とやっております、ということでたぶん外苑東通りに面している、この荒木町のあたりが江戸の一番西になるのではないでしょうか?まあさらに西...新宿御苑との境に外苑西通りがあるワケですが...
《四ツ谷荒木町散策》
●四ツ谷荒木町付近の地図(1/3000)
車力門通り・柳新道通り(05:57)、津の守横丁(04:50)
路地裏(00:39)、四ツ谷三丁目~杉大門通り(05:26)
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
金曜日の日経MJの1面特集は「サービスアパートメント」でした、ブッチャケて言えば新婚ホヤホヤの紀香様が宣伝する、レオパレス21に清掃サービスが付いたものです、いえいえ決してプレハブの安普請ではありません、長期滞在する富裕層向けのホテルと言った趣きです、六本木にある東京ミッドタウンのオークウッドなどは、家賃の最低価格は月々72万円だそうです。
《サービスアパートメント@新宿》
●小滝橋通り付近の地図(1/3000)
★オークウッド新宿その1(00:49)、その2(01:00)
★新宿から小滝橋通りに入る@3月の7分頃(09:04)
★六本木の東京ミッドタウン:地下1階から裏庭に出る(10:03)
さて今日新宿から大久保に向かうお滝橋通りを歩いていたら、そのオークウッドの「サービスアパートメント」がありました、ボクは3月の映像でも興味を持ったようですが、忘れておりましたw、ここの家賃は39万円からだそうです、建物は家賃に見合うものと思います、でもここはハイソではなくローソなトコです、チト場所が悪いんじゃないかと思った次第...如何でございましょうか?
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
June 02, 2007
家に飯がないときは中野・青葉でラーメンと行きたいのですが、この店晴れた日には夜の7時には麺がなくなり閉店してしまいます、今回は家に飯がないに加えて、1時間早く仕事が終わった、そして決め手^^の雨の日ということで、この3つが揃って滑り込みセーフで、映像を撮りつつ、青葉の特製ラーメンを食べて来ました、850円也、旨い!
《家に飯がないときは中野・青葉でラーメン》
★中野駅から路地裏を青葉へ(03:22)
★青葉から路地裏をサンモールへ(01:55)
ボクのお奨めのラーメン屋さんは、この中野・青葉の他は川崎ラゾーナ・ちばき屋、新宿歌舞伎町・神座(かむくら)、荻窪・丸福@路地裏、原宿・じゃんがら、吉祥寺・大勝軒と言ったところです。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
渋谷シリーズその3です、お題は「乗り換えが超不便な埼京線&湘南新宿ライン渋谷駅」であります、映像をみていただくとわかりますが、中央口から入って延々と動く歩道まで使わないとホームまで行き着きません、まあこのことは元々貨物線のためと、東急東横線の駅が隣接するため、ホームを造るスペースがなかったので、恵比寿側に造ったことは理解出来、ある程度仕方がないなあとは思います。
★乗り換えが超不便な埼京線&湘南新宿ライン渋谷駅(03:35)
東急線が地下に入ったときに山手線と並列するように移動していただければ結構です、でも問題は山手線からの乗り換えです、ちょうど山手線ホームの南側と埼京線ホームの北側が隣接しているのですが、ここに連絡通路がありません、渋谷駅の南口から入っても、ホームの南側で降りても、一旦中央口まで行き、そこから映像の動く歩道を歩くわけです、う~ンこれだけは何とかなりませんかネ、つうか混雑して危険と言うなら、せめて南口からも埼京線ホームの北側に入れるようにして欲しいのですが...
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
渋谷でランチしました、センター街の地下にあるスパゲッティ屋のドナに入ってみました、セットで790円です、ボクは下の写真のようにデザートを付けたので、100円増しの890円になります、最近都内のあちらこちらにみかけるチェーン店で、渋谷ではここ以外にもう1店舗あることを確認しました。
意外にと言っては失礼ですが結構イケます、さて右下のデザートのスプーンが大きいのはいいのですが、底の形と合わず一番下まで掬えないのがご愛嬌でした、尚渋谷店は若い人が多かったです、また何故かこのビルの2階もパスタ屋さんですw。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
久し振りに渋谷の街に出ました、西口の東急プラザ1階の花屋さんがなくなり、伊藤園の経営となったタリーズコーヒーになっていました、栄枯盛衰は世の常とはいえなんか寂しい気がします、確か花屋さんの奥に瀟洒なカフェがあったと記憶しています、タリーズは好きな店ですが、個性が失われて大手のチェーン店になっていくのはどうかなと思った次第...
《静かに変わり往く渋谷...》
★東急プラザ1階タリーズコーヒー(00:34)
★渋谷マークシティ前の様子(00:45)
★センター街リトルスプーン(00:14)
★渋谷・一番賑わう山姥^^たちの故郷センター街(06:13)
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
June 01, 2007
ついに! ゲイツ氏とジョブズ氏が夢のステージへ--D5会場レポートとのこと、ビル・ゲイツさんのビジネスからの引退と、慈善事業への転身を記念したものと思われますが、長年の宿敵^^同士の対談が実現したようです、昔なら上の記事で内容を掻い摘んでいたものですが、最近は強い味方があります、はい「よつべ」ですw。
★Steve Jobs + Bill Gates Full Interview
★ビル・ゲイツとスティーブ・ジョブズの対談(ハイライト)
ということでYOTUBEを検索したら、いくつかのバージョンがありましたが、その中から8分×10本のモノがありましたので、そのリンクをご紹介します、しかしサルコジvsロワイヤルの討論も、フランス語ということはありますが途中挫折したあっしです、全部観るのでありましょうか...
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (1)
ミスユニバース:森理世さんが優勝 日本代表48年ぶりの快挙とのこと、左の写真のように身長179cmの長身で抜群のプロポーションです、でも日本人の感覚で美人と言えるのだろうか?少なくとも日本的な美人ではないでしょう、森さんには申し訳ないけど、彼女より美しい人はたくさんいると思う、ということで日本人が美しいと思う女性と、世界が美しいと思う女性が違うんだなと思った次第...半世紀近く日本人の優勝者が出ていなかったのは、日本人が美しいと思う女性ばかりを、代表として送り込んでいたからのように思える、如何だろうか?
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (2)
Recent Comments