« 信頼できる遊園地とそうでない遊園地に二分される | Main | 語学苦手^^のあっしがきいた達人の語学習得法 »

May 08, 2007

東京にはサッカー専用スタジアムがない

東京にアリーナクラスの音楽ライヴも開ける新しい競技場がないと書きました、もうひとつないものがあります、それはサッカー専用のスタジアムです、東京周辺で5万人以上を収容する大規模なモノは、埼玉の僻地^^・浦和美園にある、運賃が超高く駅から歩いて25分もかかるさいたまスタジアムだけです、赤い悪魔が住みついて気持ちいいけどネ、2万人クラスでも千葉の蘇我にあるスタジアムくらいじゃないか?新横浜から歩いて15分もかかる横浜国際競技場も、調布のスタジアムも何故か陸上のトラックが付いているので、ピッチが遠くてヒジョーに観難い。

大昔からある千駄ヶ谷の国立競技場はその性格から言っても仕方がないが、これも皆陸上のトラックを併設すると補助金が出るちゅう、お国の泥縄行政の賜物^^のように思う、横浜国際も中田市長がもっと早くに誕生していたら変わったのかと言うと、ゴミ行政など経費を抑えるという彼の手法からは、たぶんそうはならなかっただろうなと思います、しかし2002年のW杯で東京が会場にならなかったちゅうのは、ムリポなオリンピックを開催しようと老骨に鞭打つ爺らしくないが、そのときの知事はつい先頃亡くなった意地悪婆さんだったの鴨葱...

人気ランキングはどうなっているんだろう?

|

« 信頼できる遊園地とそうでない遊園地に二分される | Main | 語学苦手^^のあっしがきいた達人の語学習得法 »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 東京にはサッカー専用スタジアムがない:

« 信頼できる遊園地とそうでない遊園地に二分される | Main | 語学苦手^^のあっしがきいた達人の語学習得法 »