« April 2007 | Main | June 2007 »

May 30, 2007

花の匂いと小雨の音が人の心を癒す@旧古河庭園

春の薔薇が見頃ときいて旧古河庭園に行って来ました、薔薇の花の匂い色彩...そしてちょうど降り始めた小雨が、庭園の池の水面を静かに叩きます、匂い色彩そして音が人の五感を軽やかに刺激し、そのことが人の心を癒すのでしょう。

Furukawa_0705_001 Furukawa_0705_002

春の旧古河庭園:薔薇の花の匂いが人の心を癒す(04:55)
春の旧古河庭園:池に降る小雨の音が人の心を癒す(08:56)

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "花の匂いと小雨の音が人の心を癒す@旧古河庭園"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

夕暮れどきの雑踏が人の心を癒す@高田馬場

Takadanobaba_0705 夕刻6時頃の高田馬場に行って来ました、夏至が近いこの時期は陽が落ちても夜の7時近くまで明るさが残ります、5時を過ぎて街のネオンにも灯が点っていますので、ケータイビデオでも飲み屋街の様子をビビッドに撮ることができます、尚左の写真はさかえ通りの奥にあるエステー化学のビルです。

《夕暮れどきの雑踏が人の心を癒す@高田馬場》
夕暮れの雑踏@さかえ通り(03:01)駅前ロータリー(02:57)

ということでガード脇の飲み屋街・さかえ通りと、高田馬場駅前の大きなロータリーの映像を紹介します、さあこれから友人たちと飲むぞという、夕暮れどきの雑踏は何故か人の心を癒します、人恋しくなる時間帯であり季節なんですね。

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

渋谷駅を通過する成田エクスプレス

今日渋谷から新宿に出るのに山手線ではなく埼京線に乗った、でも電車が湘南新宿ラインを含めて10分以上来ず、結局山手線の方が新宿に着くのがはやかった、だいぶマシになったけど新宿~大崎間は本数が少ないんだよね、それに埼京線渋谷駅は恵比寿寄りの辺鄙な場所にあり乗り換えに時間がかかる、このためフツーなら間に合ってもいい電車に乗り遅れてしまった。

何故か渋谷駅を通過する成田エクスプレス(00:40)

さて本題ですが、渋谷駅を通過する成田エクスプレスを目撃^^してしまった、せっかくはやい中央線経由ではなく、10分以上余計にかかる南回りを利用しているのだから、渋谷くらい停まってもいいと思った、そして後ろから電車が迫っているのに、ホームの端っこを歩いている人がいるのにはビックリする、落命してもいいのだろうか?

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

May 29, 2007

街並みを壊さない再開発が行われた田園調布

Denenchofu_001_station 今日は田園調布に行って来ました、明治最高の経済人と謳われる渋沢栄一翁が造ったときいております、有名なロータリーが駅の西側にあり、そこから放射状に5本の道路が放たれ、中の3本に沿って日本屈指の高級住宅街が並びます、線路が地下に入り以前工事中に先輩の家を訪ねたとときとは様変わりしていましたが、東急が街並みを壊さない再開発をしており、昔の佇まいを残しております、下北沢とか武蔵小金井もこういう再開発をして欲しいモノですが、馬鹿の一つ覚えの高層ビルで東京新景だと...

《街並みを壊さない再開発が行われた田園調布》
田園調布駅周辺の地図(1/8000)
駅とその周辺の様子(01:51)駅南西と宝来公園(08:39)
駅真西の住宅街(02:32)駅北西の住宅街(06:46)
駅北西から駅東へ(09:29)駅上の東急スクエア(00:37)
駅西側のロータリー(00:29)

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "街並みを壊さない再開発が行われた田園調布"

| | Comments (0) | TrackBack (1)

テレビ局崩壊のだいぶ前に潰れて行く業界

今日発売の週刊ダイヤモンドが「テレビ局崩壊」と書いていた、しかし彼らは大事なこと忘れている、テレビ局崩壊のだいぶ前に潰れて行く業界があることを...(蟻蘭)、発掘あるある大辞典とかみのもんたさんなどに代表されるように、テレビ番組自体は相変わらず元気で影響力も大きい、問題は番組を無償で提供し、そこからのCM広告収入でおまんまを食うという、ビジネスモデルが崩壊したことだ、そのことは興味の対象であるテレビ業界よりも、彼ら雑誌業界の方がよっぽど深刻なハズだが...

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "テレビ局崩壊のだいぶ前に潰れて行く業界"

| | Comments (1) | TrackBack (1)

May 28, 2007

もう明日を夢見れない@ZARD・坂井泉水

ZARD:坂井泉水さん死去 病院のスロープから転落とのこと、松岡さんのニュースの前に正直ショックを受けました、彼女の映像をYOUTUBEで探したら、既に彼女が亡くなったニュース映像がアップされていましたが、彼女が歌う「明日を夢見て」が見つかりました、哀しいね、子宮頸癌が肺に転移してと書いてあり、余命幾許もなかったのだろうか...癌と言うことで凄まじい痛みに耐えかねたのかもしれません。

ZARD-明日を夢見て(03:37)

ボクが彼女なら耐え難い痛みさえなければ、こういう場合最後のときを迎えるまで、命の最後の灯火が消えるまで、自分がこの世にやり残したことをやり続けます、自分を愛してくれる人のために生きます、世を儚んで自殺はしません、そうならなかったと言うことは...彼女のご冥福を祈るばかりです、しかし自分より年下の人が、それも才能がある人が消えて行くのは本当に寂しいです。

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (2)

政治家という人種はもっとも自殺から遠い...ハズ

松岡農相:首をつって自殺 議員宿舎でとのこと、こう言っちゃなんだが政治家という人種はもっとも自殺から遠いだろう、その彼が自殺したのだからビックリだ、何とか還元水問題では屁の河童で逃げ切り寸前だったが、本丸の緑資源機構の談合問題で落城したつうことなのだろうか...何か腑に落ちない。

誰かを庇って消えていったと読むべきでだろう、それが誰かだが、民主党の鳩山さんのインタビューをみたが、どうも野党の追求の手も弱い、相当の大物が絡んでいるように感じる、彼のようなそこそこ大物の議員が庇う人とはいったい誰なのだろうか...どうせ松岡さんの死とともに闇から闇に消えて行くんでしょうね。

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (1)

人間は意外に男女差が大きい?

今日の牝馬ウオッカのダービー優勝をみてさらに一句...それは「人間は意外に男女差が大きい?」つうことです、競馬の牡牝での負担重量の差は、日本では2kg、欧州では1.5kgです、ディープインパクトは3.5kg差の3歳馬レイルリンクの3着と敗れ、巷では日本の場合この差が2kgのため、3歳馬と4歳馬の負担重量の差と言われました。

でも1.5kg差の牝馬プライドにも完敗しているワケです、もしこの凱旋門賞が日本の負担重量で行われていても、レイルリンクには勝ててもプライドには勝てません、むしろ0.5kg負担重量がディープが重くなるので、その差が広がるのです。

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "人間は意外に男女差が大きい?"

| | Comments (0) | TrackBack (1)

May 27, 2007

愛子様を次期皇太子に...@東京競馬場

Aikosama 本日東京競馬場で皇太子様と安倍首相のご観覧の下、東京優駿・日本ダービーが行われ、64年振りに牝馬のウオッカが優勝...それも牡馬相手に後ろから追い込んで、3馬身差の圧勝劇です、ディープインパクトが勝てなかった凱旋門賞をも勝ってしまうのかもしれません、今日は仕事で競馬場に行けず、今さっきビデオを観たトコです、ウオッカは桜花賞でオークスを感冒で回避したダイワスカーレットの2着と敗れています、桜花賞を勝ったのならともかく2着馬に圧勝されるとは...

ウオッカはオークスに出れなかったダイワスカーレットと対戦するのを避けるために、ダービーに回ったとも言う人さえいます、もしかするとそれが事実なのかもしれません、さて天覧レースとなった一昨年の秋の天皇賞でも牝馬ヘヴンリーロマンスが勝ち、本日の皇太子殿下ご観覧のレースでも牝馬ウオッカが優勝、これは愛子様を次期皇太子にという天の思し召し鴨葱...でレース前後しかチェックしていないが、皇太子様は何回かテレビに映ったのに、安倍首相は一度もテレビに映らず、う~ン...

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

May 26, 2007

京急蒲田駅が工事をやっているが...

Kamata_tokyu_station 今週の火曜日に蒲田に行って来ました、京急蒲田駅が連続立体交差ちゅうことで工事をやっていましたが、京急空港線と東急多摩川線が繋がり、田園調布~蒲田~京急蒲田~羽田空港という、あっしが期待する路線ができるワケではないようです、もしできれば環八に沿っていますので意味は結構大きいのですが...

《蒲田駅周辺を撮る》
品川~蒲田(08:26)JR~東急(03:36)西口南(07:43)
西口北(02:42)東口南(03:45)東口北1(04:03)2(04:02)
JR~京急1(04:42)2(03:16)京急蒲田1(00:30)2(01:14)
京急蒲田~羽田空港(10:05)京急羽田空港(02:08)
蒲田駅(JR、東急、京急)付近の地図(1/8000)

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "京急蒲田駅が工事をやっているが..."

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ゴーストタウン?木更津駅前

Kisaradu_0705_01 木更津に行って来ました、以前テレビでここの駅前をゴーストタウンと紹介していましたが、まあそんな感じですワ、せっかく10年前に東京湾アクアラインが出来たのですが、そのことをまったく生かしていないようにみえました、正面玄関の木更津でさえそうですから、あとはたぶん言わずもがななんでしょう。

《ゴーストタウン?木更津駅前》
高速乗降口~木更津駅の地図(1/75000)
木更津駅付近の地図(1/3000)
西口:富士見通り@バス(01:11)高速バスを降りる(03:22)
    駅前アクアの2階(00:20)アクアから駅改札へ(02:25)
東口:その1(01:13)その2(01:53)

まあアクアラインバスの乗り場が駅の東西どちらかに統一されておらず、特に西口に着く東京駅から出るバスは、木更津金田ICの降り口から、自衛隊の駐屯地に近い縦に長い長方形の一辺を通れば、せいぜい10分くらいで着くのに、ちょうどコの字型を描くように、長方形の三辺をわざわざグルリと回って、最後はまた逆方向を向いて25分もかかって駅にヨロヨロと入る有様です。

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "ゴーストタウン?木更津駅前"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

May 25, 2007

新丸ビルの7階に行って来ました

Marunouchi_0705_01 先日時間切れで行けなかった新丸ビルの7階に行って来ました、実際に行ってみるとこのフロアが、外周に床に木をあしらったオープンデッキを設置するなど、一番広くフロアを使っており、新丸ビルのメインフロアですね、そのオープンデッキからは左の写真のように、眼下に皇居もみえるワケです、世が世なら特高に不敬罪でしょっ引かれてもおかしくありません。

《新丸ビルの7階に行って来ました》
レストラン&オープンデッキ(08:03)
エスカレータ前の雑踏(00:27)皇居を望む(00:50)

このビルをみて思ったことは、三菱地所もだいぶ学習が進んで、丸の内という土地柄でヤレることはやっているなという印象を受けました、でもまあさすがに天下の岩崎弥太郎財閥です、このビルの中で1000円以下で昼飯を食べられるトコは数少ないデス、平均価格は虎ノ門・新橋の850円のほぼ倍の1850円です、5階の庶民^^向けの浅草食堂からしてそうですから、7階の自由が丘食堂は言わずもがな...

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "新丸ビルの7階に行って来ました"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ケータイウォークマンが日本以外でバカ売れ?

昨日のテレ東WBSだったかな、ちょっとどこかは忘れたけれど、ニュース番組で聞きかじった話しなんだが、ソニエリ(ソニーエリクソン)のケータイウォークマンが、台数ベースで日本以外でバカ売れらしい、アップルのiphoneはおろかipodよりも売れているときいた、コレって事実なのかな、だとしたら売れているけど自分たちのビジネスになっていない、電子マネーの基礎技術になった、フェリカカード以来のソニー久々の大ヒットなんだが...

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

May 24, 2007

アクアラインバスに乗る

Umihotaru_0705_01 アクアラインバスに乗って木更津に行って来ました、東京駅の八重洲口から木更津駅の西口まで1時間5分(1,300円)でした、特急さざなみで55分(2,180円)ですから、ほとんど変わらないと言っていいでしょう、東京駅から銀座を抜けて、京橋で首都高に乗って浮島BTまで25分、浮島BTから海ほたるを通過して木更津金田BTまでのメインディシュ^^が15分、そこから木更津駅西口までBTでの乗降時間5分を含んで25分です。

《アクアラインバスに乗る》
レインボーブリッジ(04:05)ベイエリアと羽田空港(06:45)
浮島BT(02:10)海の道を木更津へ(04:30)
木更津駅西口商店街(01:11)木更津から海の道へ(03:37)
海ほたるの最上階(02:43)海ほたるの展望台(02:03)

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "アクアラインバスに乗る"

| | Comments (1) | TrackBack (0)

May 23, 2007

撮影禁止...

昨日書いた国立新美術館だが展示室内が撮影禁止だった、ボクの記憶では欧米の美術館はドコでも撮影OKだ、どんな絵が飾ってあったのか、どんどん宣伝してくれちゅう感じだ、まあ絵の写真とか動画を撮ってもあまり意味はない、やっぱり絵は生を観に行くモノだからだ、むしろこんな絵が展示されているということで、宣伝になるような気がする。

《追記》
> 浅尾美和ちゃんのこと←あ、そっちもありましたネ。

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (1) | TrackBack (1)

May 22, 2007

ようやく世界的な空港らしくなってきた羽田

Haneda_airport_01_no2_01 今日は羽田空港に行って来ました、ANAなどが入っている第二ターミナルは新しく出来ただけあって綺麗です、JALなどが入っている第一ターミナルも若干古いという感じはしますが、出来た当時話題になったビッグバードなど、なかなか良かったです、ボクは都心のビルの吹き抜けには豪奢だ、もっと敷地を効率良く使えと批判の目を向けますが、元来こういうモノは大好きです、そういう意味で元々何もなかった埋立地ですから、こういう壮麗なモノが出来るのは大歓迎です、左の写真は最上階からみた第二ターミナルの広大な出発ロビーです。

《壮麗な羽田国際^^空港》
第二ビル・京急羽田空港(02:08)地下1階(02:46)
2階出発ロビー(01:42)出発から到着へ(05:00)
空中レストラン(01:27)最上階から1階へ(05:19)
第一ビル・北ウィング(00:29)ビッグバード(01:23)
離陸の瞬間(00:25)

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "ようやく世界的な空港らしくなってきた羽田"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

May 21, 2007

豪奢な国立新美術館の片隅で開催されていたモネ展

Roppongi_nact_05 今日は六本木に出来た三番目の新名所・国立新美術館に行って参りました、東京のド真ん中の戦前は旧陸軍の駐屯地で、元東大の生産技研と物性研の広大な敷地を、巨大な吹き抜けなどで超贅沢に使ったモノでございました、ということであっしは20数年振りにこの地に舞い降りた^^ワケです、3階建てで展示室が1、2階3つ、3階に2つくらいで、全8室でしょうか...その中で杮落としの目玉である「モネ大回顧展」は、1階奥の展示室のみを使って開催していました。

《豪奢な国立新美術館》
裏口^^から入る(03:13)吹き抜けの1階を歩く(01:48)
モネ展の入口と出口(00:33)3階~2階~1階(10:06)
東京ミッドタウンへ(02:47)

月曜日の昼下がりということで、無茶混みというワケではありませんが、絵画を鑑賞するのにはギリギリセーフという感じです、土日に観るものではないと思い、アポを調整して行って大正解でした、それでも四隅の絵を観るのには結構気を使います、8室中使っていたのは3室のみ...使っていない隣の展示室を借りて、もっとゆったり観せるべきだと思いました。

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "豪奢な国立新美術館の片隅で開催されていたモネ展"

| | Comments (0) | TrackBack (1)

オルタモントの悲劇から38年

大西さんによるとサージャントペパーが生まれて40年なのだそうだ、ただ40年前と言えばあっしはただただウルサイ単なる餓鬼であったらしい、その後の中学お受験^^当日でも周りの子たちが超緊張しているなか、ギャースカと騒いでいるばかりで、お袋は絶対受からないと信じていたとか...もちろん後年きいた話しで当時の記憶は当然ゼロであるw。

Rolling Stones-Gimme Shelter-Documentary 69(08:32)
Rolling Stones-Under my Thumb from Altamont(06:54)

というわけで、音楽というものに興味を持ったのが、先日の記事に書いたが、ビートルズが既に解散した後の、シャンソンというよりフレンチポップスの先駆け的な存在だった、ミシェル・ポルナレフからである、実は1990年の初来日までローリング・ストーンズにも、本来リアルタイムで聴いているハズの、レッドツェッペリンにもあまり関心がなかった、ひたすらフレンチポップス、クラシック、ジャズを聴いていました。

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "オルタモントの悲劇から38年"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

May 20, 2007

よってたかって潰すなよ@15歳のゴルフ初優勝

男子ゴルフ:15歳石川が史上最年少V マンシングウェアとのこと、う~ン凄いね、穿った見方をすれば日本の男子プロがダラシなさ過ぎるちゅうことも言えるのですが、男子より早熟と言われる女子でも15歳というのは、競泳で岩崎恭子チャンの14歳ちゅうのはあっても、確かゴルフではないハズ、今の日本の男子プロの沈んだ雰囲気に、染まらずに育って欲しいものですが、よってたかって潰すなよと言いたいです。

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "よってたかって潰すなよ@15歳のゴルフ初優勝"

| | Comments (2) | TrackBack (2)

あ~あ繰越なくなちゃった@BIGtoto

BIG:1等出たが6億に届かず 5億6313万円が7口とのこと、う~ン毎日新聞さん見出し間違ってます、「6億円に届かず」ではなく「あ~あ繰越なくなちゃった」じゃないでしょうか?しかしほぼ6億円長者が7人ですか...でてっきり税金獲られると思っていたら、所得税免除ちゅうのがエエですね、2億円でもいいですw、何を買うのか?たぶん都心へのリハウス^^でしょうな。

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (1)

鬱蒼とした緑に包まれた武蔵小金井・滄浪泉園

Musashikoganei_sorosenen_03 ボクのYOUTUBE投稿映像をみた先輩から、お前が庭園好きだとは知らなかったと言われ、紹介されたのがこの武蔵小金井にある滄浪泉園(そうろうせんえん)です、場所は武蔵小金井駅南口から真っ直ぐ南下、連雀通りとの交差点を右折して西へ少し行ったトコにあります、武蔵小金井駅南口から15分と書いてあり、ちょうど小金井公園とは駅を挟んで反対側の国分寺寄りです。

《鬱蒼とした緑に包まれた武蔵小金井・滄浪泉園》
その1(00:32)その2(10:01)その3(04:02)その4(01:43)
哀れにみえる再開発を控えた武蔵小金井駅南口裏(00:26)

京王線沿線の府中からだと坂道をエッチラオッチラと上がる必要がありますが、吉祥寺・三鷹辺りに住んでいる人ならチャリでスィーっと行けます、とにかく鬱蒼とした緑に包まれた空間です、あっしの大好きな色鮮やかな花は残念ながら咲いていませんでした、係りの人の話しによると、花を楽しむ庭園ではなく、これから夏にかけての新緑と、秋の紅葉を楽しむところのようです、たまにはこういう場所で新鮮な空気を吸うのもいいものです。

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "鬱蒼とした緑に包まれた武蔵小金井・滄浪泉園"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

スメタナのモルダウとラベルのダフニスとクロエ

ボクの好きな音にスメタナの「モルダウ」とラベルの「ダフニスとクロエ」があります、「モルダウ」は横浜のみなとみらいホールでチェコフィルの演奏を、何故かロシア人のアシュケナージさんの指揮で「交響詩・我が祖国」全曲として聴きました、「ダフニスとクロエ」は初台の東京オペラシティコンサートホールで、現在ベルリンフィルの音楽監督のラトルさん指揮・バーミンガム響&普門会のコーラスで聴いた記憶があります。

ラファエル・クーベリックの「モルダウ(その1その2)」
ウラジミール・アシュケナージの「モルダウ」
「ダフニスとクロエ(その1その2・ミュンシュwith海)」

モルダウはベルリンの壁崩壊後、チェコから亡命していた名指揮者・クーベリックさんが故郷に帰還し、首都プラハの街頭に数百万人(?)の人を集めたコンサートが有名です、上記はその映像ではなく、当時チェコを含む全世界に流れた、確か大統領も出席したコンサートの模様です、クーベリックさんは長年の想いを果たされたのか、その後ほどなく他界されました。

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "スメタナのモルダウとラベルのダフニスとクロエ"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ファンが松坂などを現地で撮った映像

レッドソックス・松坂が5連勝で6勝目! ナ・リーグのブレーブスを手玉!とのこと、スモルツとの対決が噂されていましたが、昨日の試合が雨で中止で今日がダブルヘッダーとなり、スモルツが今試合中の第二試合に回ったため対決はなくなりました、現在4回でボストンが0-3で負けていますので、もし実現していれば息詰まる投手戦になったと思われます、正直に言えば早朝ではなくこの時間に観たかったですネ。

アリーグ投手成績・勝利数(松坂2位?)

さてYOUTUBEをみると、ボストンで松坂が完投した試合を1塁側2階席から撮ったモノトロントでの松坂がフランク・トーマスから三振を獲ったときの映像岡島が豆粒にしか映っていない彼がフェンウェイパークで初セーブを挙げたシーン松井が日本でホームランを打った場面など、ファンが球場で撮った映像が公開されています、う~ンアングルが悪いものもありますが、なかなかGOODであります。

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "ファンが松坂などを現地で撮った映像"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

May 19, 2007

明日佑ちゃん先発?@神宮球場

須田6安打完封、全勝決戦は早大が先勝 東京六大学リーグとのこと、明日の午後1時半から神宮球場の第二試合で、早稲田はハンカチ王子・佑ちゃんの先発濃厚とか...あっし直々の出馬^^となれば、六大学観戦は確か江川さん先発登板の秋のリーグ戦以来となりまつ、天照大神様のご意向次第でございまつが...内野席1100円、外野席700円...満員だとイヤだなw、相手はここまで早稲田と同じく全勝だった、知人の母校・明治...

《追記》
斎藤人気で六大学3万人の大入り! 内野は完売、外野に立ち見もとのこと、行っても入れなかった鴨葱...

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "明日佑ちゃん先発?@神宮球場"

| | Comments (0) | TrackBack (1)

スポーツ界(アメフトとサッカー)の対アジア戦略

スポーツ界...米国のアメリカン・フットボール所謂アメフトのNFLと、欧州・ヨーロッパのフットボール所謂サッカー、特にイタリア・セリエA、スペイン・リーガエスパニョーラ、英国・イギリスちゅうかイングランドのプレミアリーグなどのアジア戦略について考えてみたい、元々は日本戦略だったのだが、アジア各国...特に最近の中国様の大勃興によりアジア戦略に格上げ^^されますた。

一番大事なのは時差の関係で多くのゲームが月曜開催になるのは已む得ないにしろ、NFLのスーパーボウル、UEFAチャンピオンズカップ決勝などの、シーズンで最も重要なゲーム数試合と、その週の公式戦の一番ないし二番目に面白い試合を一試合いいから、その開催日時をアジア時間の日曜日の朝8時~夜10時に持って来て、地上波・衛星放送に関わらず生中継することだと思います。

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "スポーツ界(アメフトとサッカー)の対アジア戦略"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

May 18, 2007

チョイ過激なことを言ってみるテスト@愛知立てこもり

愛知立てこもり 人質の元妻、トイレの窓から自力で脱出とのこと、チョイ過激なことを言ってみるテスト、お叱り大歓迎!!この事件こんなに大騒ぎするほどの大ニュースか?人質は他人ではなく身内でしょ、戦国武将の末裔・佐々さんがおしゃっていたけど、撃たれた警官を何で5時間も放置するワケ...ボクにはヨウわかりません、身内の命<警官の命じゃないの?

この時点で撃たれた警官の保護を最優先にし、雪平夏見チャン率いる狙撃班^^の登場でしょ、こんなに超ノーンビリ且つ優雅にヤッテいたら、日本の警察・SATが外国人犯罪集団に馬鹿にされまっせ、そして人質が確保できた時点で、睡眠誘発弾とか犯人を眠らせるモノを投げ込み、アーサリ身柄を拘束ちゅうワケにはイカンのですか?それにしてもマスゴミは何で人質が逃亡できた経緯を、あんな事細かに報道するだろ...超疑問であります。

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "チョイ過激なことを言ってみるテスト@愛知立てこもり"

| | Comments (3) | TrackBack (7)

都営大江戸線の駅は一味違う、コストカット+α

Toei_01_keio_new_shijuku 都営大江戸線に乗ってみました、前から思っていたことですが「都営大江戸線の駅は一味違う」というのがその印象です、写真をみていただければわかると思いますが、駅のホームの壁面とか柱が駅毎に異なっています、都営大江戸線は地下深いので好きではありませんが、こういう一工夫を加えると、確かにコストはある程度かかると思いますが、人の心を潤わせ生きる活力を与えます、ボクの一押しは赤羽橋駅のガラスタイルの壁です。

ゴーン革命とまで言われた日産が沈んでいます、識者はコストカットのみに血道を上げ、お客様が乗りたがる走りとかデザイン、ハイブリッドなどの環境対応に遅れをとったからだと言います、その発言たるや数年前の礼賛とは180度違いますが一理はあります、上の都営大江戸線の駅もそうですが、もっとも良くないのは画一的であると言うことです、何故か?それは考えなくなるからです、ゴーンさんを今が悪いからと言って批判するのは簡単です、でもコストカット+αが大切です、日産を彼に任せるのではなく、ソロソロ次の人が出てくる必要があるの鴨葱...

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "都営大江戸線の駅は一味違う、コストカット+α"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

May 17, 2007

日本でもNFLの公式戦が観たい!

英でNFL入場券人気 10月に欧州初開催とのこと、正直羨ましい...日本でもアメリカンボウルなるプロ同士の一戦が行われましたが、所詮プレシーズンゲーム、所謂オープン戦ですわ、1万円以上もするド高いチケットを買って、東京ドームまで行ったことがありますが、ジョー・モンタナとかジョン・エルウェイなどが出場はしましたが、真剣勝負ではなく単なる調整の場に過ぎなかった、日本でボクが一番面白かったと感じた試合は、米国の学生同士の公式戦です、アメリカンボウルなんかより遙かに楽しめました。

甲子園の高校野球にしろ、アメフトの学生同士の試合もそうですが、自分の友達、子供、友人・親戚の子供たちが出ていると、下手だなあとは思っても没入^^...ついつい応援してしまいますが、純粋にゲームだけを観るには、残念ながらレベルが低すぎます、現場で観るならそれなりに楽しめますが、テレビのスイッチを点けてまでという気にはなりません、ということで日本でも東京ドーム、国立競技場、横浜国際などではなく、グランウンドが近い埼玉でNFLの公式戦をやって欲しいと思うのですが、これだけ日本でNFLが下火では難しいんでしょうね。

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "日本でもNFLの公式戦が観たい!"

| | Comments (2) | TrackBack (0)

マイフェイバリットソングス-スコット・ラファロ...

ミシェル・ポルナレフの愛の休日

Michel Polnareff - Holidays(03:18)

この曲を旅先のジュークボックスで聴いたのが、あっしのシャソンちゅうかフレンチポップス好きの始まりだったヨウナ...

Bill Evans Trio - Waltz For Debby(04:29)

この映像はスコットじゃないみたい...THE無念、そしてはしだのりひこさんの「風」という唄で、 "プラタナスの枯葉舞う冬の道で、プラタナスの散る音に振り返る..." と歌ったベーシストの若者ももういません、彼も20代でこの世を去りました。

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "マイフェイバリットソングス-スコット・ラファロ..."

| | Comments (1) | TrackBack (1)

ハーゲンダッツのティラミス

Haagendazs_tiramisu 左の写真は今日食べたハーゲンダッツのティラミスです、日曜日に紹介したドルチェと一緒に買って来ました、持ち帰りにドライアイスを入れなかったせいか、ちょっと乱れています、さて下の映像で紹介しているゴディバではアイスを確か600円で売っているハズ、このティラミスは通常品の3割アップですが、2割引で買ったので260円です、安いと言えるの鴨葱...(蟻蘭)

新宿西口地下広場出口前のゴディバ@07.01(01:17)

《追記》
> ゴディバではアイスを確か600円で売っているハズ←間違えていました、正しくは367円です、お店で600円で販売しているのは飲み物でした <(__)>。

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "ハーゲンダッツのティラミス"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

May 16, 2007

転落事故がなくなる地下鉄のホームドア

今日東京メトロの赤坂見附駅で銀座線から丸の内線に乗り換えようとしたら、丸の内線の方のホームに左の写真のようなドアが取り付けられていました、運用は6月からのようです、既に荻窪から四ツ谷三丁目までは右の写真の新宿三丁目駅のように稼動しています、これボク好きなんですよ。

Metro_door_01 Metro_door_02

東京メトロ丸の内線四ッ谷駅@2006.12(02:34)
土曜夜の赤坂見附:工事中の駅のホーム@2007.02(00:20)

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "転落事故がなくなる地下鉄のホームドア"

| | Comments (0) | TrackBack (1)

新宿駅東口:ルミネ・エストの地下街Ⅱ

去年の12月に撮った新宿駅東口のルミネ・エストの地下街が3月に改装されました、ということでココの最新映像を撮って参りました、小生は所謂オヂサンでありますから、婦人服には当然ウトイですw、詳しい方教えてください<(__)>、でも多くの女性たちは新宿の髙島屋よりもコチラで買うのではないかと感じました。

新宿駅東口:3月改装後のルミネ・エストの地下街(05:02)
新宿駅東口:ルミネ・エストの地下街@2006.12(05:07)
渋谷・渋谷文化の発信基地東急109を歩く@2006.08(03:20)

改装で大きく変わっているようにはみえませんが、この場所にある必要性を感じない2軒のキオスクがなくなり、改札の反対側の入口がかなりスッキリしました、女性たちが買いやすい環境を整えようという強い意識を感じます、伊勢丹の人がJR東日本が脅威だとおっしゃる意味がヨウわかります、まあキオスクは人事政策の失敗で人がいないちゅうヨカラヌ噂もありますが...

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

新宿駅東口:東京メトロ・地下街の広告Ⅱ

Shinjuku_ad_0705 昨日ソフトバンクとヤフーの六本木の東京ミッドタウンの広告を不粋だと批判しましたが、ボクこういう広告は本来好きです、大いにやって貰って結構だと思います、ということで新宿東口地下街の広告事情を定点観測して参りました、ニチレイアセロラの旧式^^に属するのだと思いますが、緑と赤のコントラストも鮮やかに、巻き上げ手法で3種類の画面を切り替えて行く広告はなかなか面白かったです、これが5年くらい経つとカラー電子ペーパーになるのでありましょうか?

新宿駅東口:東京メトロ・地下街の広告Ⅱ(02:45)
広告だらけの新宿西口地下の広場と地下街@07.03(05:47)

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "新宿駅東口:東京メトロ・地下街の広告Ⅱ"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

May 15, 2007

ド田舎^^武蔵小金井にタワーマンションは必要か?

武蔵小金井駅前再開発の定点観測^^を致しておりますが、再開発が完了すると20数階建てのタワーマンションが出来て、下記のような雰囲気になるようです、う~ンどうなんでしょう、悪くないと言えば悪くはないのですが、どこかでみたような風景ですね。

Musashikoganei_ptmk02

武蔵小金井:再開発が進む南口商店街(01:30)

そして中央線は三鷹駅を越えると特急・特快の待ち合わせで途端に不便になります、通勤圏としては新宿に通うのがギリギリでしょう、まあ言っちゃあなんですがド田舎ですわ、こんなトコにタワーマンションが必要なのでしょうか?

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "ド田舎^^武蔵小金井にタワーマンションは必要か?"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

完投で124球も投げて大丈夫かい?@松坂

松坂、メジャー初完投5勝目!地元の大声援受け無四球ピッチとのこと、1失点で完投勝利はいいのだけれど、124球も投げて大丈夫かいちゅうのが正直なトコ、8回で交替した方がよかったんじゃないのかな...次も中4日でイケるのかが心配です、まあ松坂の次の登板予定日に試合がなく、1日ずれることがわかっているのなら問題はないが...

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

不粋也ソフトバンク@東京ミッドタウン

今日六本木の東京ミッドタウンに寄ったら、ガレリア全体がソフトバンク&ヤフージャパンにジャックされ、地下入口の壁面と柱の竹をあしらった和風のモチーフが跡形もなく消えていました、柱の方は右の写真のように結構お洒落なので許せる気もしますが、左の写真の不粋な壁面はいただけません。

Tokyo_midtown_softbank_02

六本木の東京ミッドタウン:地下2階入口~地下1階(06:38)

まあ「反撃してもいいですか」と言い放ったドコモと一緒で、auにいいようにヤラれ、頭に血が上って^^いるのはわかりますが、さすがにコレはやり過ぎです、逆効果じゃないの、不粋也ソフトバンク...孫さんと井上さんは即刻撤去して元に戻す様指示すべきです、映像はオープン当初のモノで、小粋な竹のモチーフが映っています、これでも借り物だとお怒りの方もおられます。

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (1)

May 14, 2007

ハーゲンダッツの新製品・ドルチェのクレームプリュレ

Haagendazs_dolce 毎週日曜日の日課に近所の食品スーパーへのお買い物ちゅうのがあります、左の写真は今日買い求めたハーゲンダッツの新製品・ドルチェのクレームプリュレです、会社名がドイツ語、製品名がイタリア語で、個別の商品名がフランス語という、バラバラさ加減がさすが我が日本国らしい、そして写真の下敷きが昨日の競馬のパンフちゅうのがあっしらしい...ト

まあ今日はアイスクリームが2割引ちゅうことで、大量に買い付けるワケです、この上代325円の新商品が260円で売っていました、高級アイスで知られるハーゲンダッツが、さらに上の商品を投入してきましたが、最近ゴディバなどベルギーを中心とした欧米のチョコレート屋さん、そして千疋屋とかタカノのようなフルーツ屋さんが、この市場に彼らの2倍の価格の商品を出してきたからだろうと、下衆の勘繰りをしてしまいます、でもプリン風味の複雑^^な味で美味しゅうございました。

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

May 13, 2007

珍しくtotoが話題になっているが...

totoBIGまたも1等当せんは出ず…繰越金は約15億円にとのこと、行者様の願いは通じたワケですが、記事を読むと次回の繰越金は約15億円で、上限が6億円と決まっているので、2本出る可能性があったとか...まあこういう繰越でもないと楽しみがないちゅうのがこのtotoで、宝くじと同じく確か6割はピンハネされてしまうときいている。

そういえば競馬の控除率は2割5分で一番低いが、それでも諸外国から比べると1割は違う、そして先日爆笑問題の田中さんが皐月賞で1620万円をGETしたが、2割5分獲られた上に一時所得として確定申告の対象になることを忘れてはイケナイ、競馬に大金を突っ込む人はPATに手を出さない理由がヨウわかる。

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "珍しくtotoが話題になっているが..."

| | Comments (0) | TrackBack (1)

May 12, 2007

東京競馬場の指定席に入ってみますた

東京競馬場の指定席に入ってみますた、やっぱり少しコースが遠いですね、それと列が7列しかありません、一般席に支柱を立ててもいいから5列分くらい前に出して、席を造るべきであったと思います、まあそれ以外は風が少し強いなくらいで不満はありません、真冬の有馬記念で木枯らしが吹きさすぶ、全面ガラス張りで一般席に逃げ場のない、中山のスタンドをこういう風に直していただきたいものです。

Tokyo_keiba_00a_tospo Tokyo_keiba_00b_070512

《東京競馬場の指定席》
6階席から観た7R(02:52)5階席から観た京王杯SC(02:45)
5階テラスから観たパドック(01:18)東スポ^^宣伝部隊(00:12)
《東京競馬場の一般席^^》
JCのディープインパクト(02:54)白い稲妻と雷鳴(00:26)

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "東京競馬場の指定席に入ってみますた"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

May 11, 2007

池袋アリーナ待望論@地下鉄副都心線開通

Ikebukuro_toranoana 自宅に戻ったらNHKが地下鉄副都心線が開通したら、池袋と渋谷が陥没し新宿が勃興するみたいなことを言っていました、まあ新宿の伊勢丹にさらに人が集中することは明らかですが...豊島区は東池袋にある小学校の跡地に区役所を移転し、今の区役所のトコに新たな商業施設を造るとか...う~ンどうなんでしょう?

今や大型商業施設はオーバーストア状態で、どのように造っても似てしまい、さして魅力を感じませんが何か、ドサっ空いた場所が出来るなら、ヤッパリ人を集める大人と若者の遊び場でしょ、でも無用の長物・クラッシクホールは要りません、ボクはJPOPよりもクラシックという人間ですが、一昔前の東京芸術劇場建築には反対でした、そんなモノより池袋アリーナにあこがれます。

《↓去年の9月に池袋について書いた記事から↓》

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "池袋アリーナ待望論@地下鉄副都心線開通"

| | Comments (1) | TrackBack (0)

May 10, 2007

オカンとボクと時々オトンのハズだった@東京タワー

Tokyo_tower_01_roppongi_shinjuku 何十年か振りに東京タワーに登ってみました、オカンとボクと時々オトンのハズだったのですが、平日の昼間になんか行くもんじゃないスな、ウルサイ^^中高生のガキどもの集団占拠に遭い、ノスタルジックな雰囲気ゼロですた、そして東京タワーの展望料金って安くないです、まず地上150mの大展望台に登るのに820円もムシられます、特別展望台に登るのにさらに600円...

《東京タワーに登ってみますた》
東京タワー周辺の地図(1/21,000)
東京プリンスから歩く(06:25)エレベータ3号機(01:10)
大展望台2階から外を(05:34)六本木・新宿撮り直し(00:21)
大展望台1階を歩く(01:41)何故か屋上で降ろされる(00:13)
今日のメイン映像は「大展望台2階から外を」です。

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "オカンとボクと時々オトンのハズだった@東京タワー"

| | Comments (1) | TrackBack (0)

May 09, 2007

スパイダーマン3@山手線

Spiderman 左の写真は山手線の車両のボディに飾られたスパイダーマン3の広告です、ボクはこの写真ダケみると黒のニセスパイダーマンの方が好きですが...アっそういう話しじゃないのか...w、さてこの映画がWOWOWで観れるのは1年後かな...最近映画館で映画を観ておりませヌ。

スパイダーマン3予告篇(03:00)

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

泥酔してもアチラの理性だけは失うな

強制わいせつ:NHKアナ逮捕 路上で女性に抱きつくとのこと、ギクギクギク...この件身に覚えのあるオトーサンはたくさんいるハズ、と言うのも超高級な銀座の倶楽部で、着物のホステスさんの身八つ口からお手々を...の某大企業のお偉方の話しを当のホステスさんからきいたことがありまつw。

ちゃっかり時計をオネダリしてヒラリと払い除け、後は特攻隊^^にお任せしたそうですが...ということで、皆さん泥酔してもアチラの理性だけは失うなとまず申し上げ、それには若干ムリポな面があるので、何があっても泥酔ダケはするなとご忠告申し上げます、お前が言っても信用でけへんって、まあまあまあ~w。

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "泥酔してもアチラの理性だけは失うな"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

May 08, 2007

語学苦手^^のあっしがきいた達人の語学習得法

毎年4月号の売上ダケは凄まじいときいているNHKの語学講座で、ブログ修行残り2ヶ月となった行者様が、ブログの次は中国語の習得を目指されるとか...中国でビジネスを始められるのでしょうか?ということで、酒席で語学の達人の知人にきいた、若い頃きいておけば良かった、NHKの語学講座による必読^^の語学の超習得法をご紹介します。

サルコジ対ロワイアル@仏大統領選(2時間半16ファイル)

先日のサルコジさんとロワイアルさんのフランス語で討論がチンプンカンプンで、語学苦手を露呈したあっしが言うのも何でございますが、NHKの語学講座で学ぶなら、旅行会話程度ならテレビ、ビジネスに使う気があるならラジオの方がヨイらしい、どちらも1冊500円程度?のテキスト代と滞納^^した視聴料ダケとなにしろ安いし、NOVAの駅前留学何かよりよっぽど役に立つとか...

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "語学苦手^^のあっしがきいた達人の語学習得法"

| | Comments (2) | TrackBack (2)

東京にはサッカー専用スタジアムがない

東京にアリーナクラスの音楽ライヴも開ける新しい競技場がないと書きました、もうひとつないものがあります、それはサッカー専用のスタジアムです、東京周辺で5万人以上を収容する大規模なモノは、埼玉の僻地^^・浦和美園にある、運賃が超高く駅から歩いて25分もかかるさいたまスタジアムだけです、赤い悪魔が住みついて気持ちいいけどネ、2万人クラスでも千葉の蘇我にあるスタジアムくらいじゃないか?新横浜から歩いて15分もかかる横浜国際競技場も、調布のスタジアムも何故か陸上のトラックが付いているので、ピッチが遠くてヒジョーに観難い。

大昔からある千駄ヶ谷の国立競技場はその性格から言っても仕方がないが、これも皆陸上のトラックを併設すると補助金が出るちゅう、お国の泥縄行政の賜物^^のように思う、横浜国際も中田市長がもっと早くに誕生していたら変わったのかと言うと、ゴミ行政など経費を抑えるという彼の手法からは、たぶんそうはならなかっただろうなと思います、しかし2002年のW杯で東京が会場にならなかったちゅうのは、ムリポなオリンピックを開催しようと老骨に鞭打つ爺らしくないが、そのときの知事はつい先頃亡くなった意地悪婆さんだったの鴨葱...

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

May 07, 2007

信頼できる遊園地とそうでない遊園地に二分される

コースター事故:犠牲の小河原さん、無言の帰宅 母は号泣とのこと、しかしこの記事どうなんでしょう、ここまで犠牲者の個人情報を明らかにしていいんだろうか?相変わらずマスコミは不遜です、さてエキスポランドはこのコースターが出来て以来15年間、故障を起こした部品を替えていなかったらしい、金属は長年使うと疲労を起こして断裂します、経営者がそういうことを知ってか知らずか放置してるとは...恐ろしい話しです。

そして、このコースターを造ったメーカーの社長がウチらの責任ではないと言っていた、トップがこういうモノ言いをする会社は、特に日本人には忌避されてしまうのに...何でこういう不用意な発言をメディアの前でするんだろうね、マスコミは実ハこういう発言を狙っていて、ソコだけモノの見事^^に抽出するんですよ、いずれにしてもこれから信頼できる遊園地とそうでない遊園地に二分されるんでしょう、そしてこういう悲しい事故が起こらないと、動き出さないちゅうのが日本に限らず人間の哀れなトコです。

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "信頼できる遊園地とそうでない遊園地に二分される"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

サルコジさんはフランスをグローバル時代にどう導く?

仏大統領選:サルコジ氏当選…競争重視への転換 西川恵とのこと、サルコジさんが53.1%でロワイヤルさんが46.9%のようです、これで社会党の大統領はミッテランさんが最後で3連敗らしいです、ボクはサルコジさんが6対4で圧勝すると思っていただけに、意外に社会党が頑張ったなという印象です。

サルコジ対ロワイアル@仏大統領選(2時間半16ファイル)

サルコジさんは労働者を守り過ぎている今の法律を変える意向のようです、ただこれにドビルバン首相が失敗、CPEという若者と移民の暴動が発生し、彼が大統領候補から外れサルコジさんが浮上したと記憶しています、まあハンガリー移民ときくサルコジさんの、同胞にキツイと言われる政策がうまく行くのか、その手腕に期待ということでひとつ...

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ウルトラセブンのソガ隊員姿なき挑戦者に敗れる

Ultra_seven_soga 阿知波信介さん:名所の滝で自殺かとのこと、阿知波さんはアクターズプロモーションの社長で、女優の多岐川裕美さんの元夫、タレントの多岐川華子さんの実のお父さんだ、というより我々ウルトラマン世代の人間には、ウルトラマンの弟分ウルトラセブンの、地球防衛軍・日本支部のソガ隊員として著名だ、享年67歳というから、コメントを寄せてくださる僕の伝言板のkatchan、先年亡くなった橋本龍太郎元総理大臣とほぼ同期、そしてボクの親爺が白血病で落命した歳のひとつ上ということになる。

ウルトラセブンのソガ隊員に忍び寄る姿なき挑戦者(02:02)

彼の元気なときの姿をみようと、YOUTUBEで"阿知波信介"で検索したら、たぶん第1回放送と思われる、「姿なき挑戦者」の映像がヒットした、このとき27歳...その勝気な様子が表情からもうかがえる、まさかこの人が40年後に自殺するなどとはとても思えない、でもボクもフト苦しまずに死にたい、ボケてまで生きたくないと考えることがある、少子高齢化の時代...この問題がさらに顕在化する、老いと言う姿なき挑戦者に敗れ去った阿知波さんのご冥福を心から祈りたい、合掌...

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (1)

May 06, 2007

グッドタイミング@盗撮防止のインナー

昨日「ネットへの投稿は違法@ビーチバレー浅尾美和」という記事を書きましたが、当ブログのアクセスランキンクで現在ダントツの一番人気でございます、ま彼女の組は残念ながら準決勝で敗退したワケですが、このことはフツーは見逃してしまうようなネットの片隅に小さく出ているダケでした、勝敗が話題にならないということは、チームの勝敗を報じないメジャーの日本人選手報道と一緒で、スポーツの本質を外しているワケで哀しいですな。

さて盗撮防止:女子選手を守れ! 赤外線通さないインナー開発とのこと、ヒジョーにグッドタイミングなニュースでこの会社の株価は明日上昇するのでしょう、もしかすると一連の仕掛け鴨葱...そしてあっしが忌避するモノ、それはついついフラフラとみてしまいますが、加藤さん鈴木さんQちゃんなどで有名な温泉盗撮モノ、まあこうなるとこういうインナーも役に立ちませんが...

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "グッドタイミング@盗撮防止のインナー"

| | Comments (1) | TrackBack (1)

夜の銀座通りを新橋から京橋まで歩く

先日、夜の銀座通りを新橋から京橋まで30分くらいかけて歩いて来ました、今日はその映像をご紹介します、この通りがアメリカ・ニューヨーク・マンハッタンの五番街に並ぶ、日本一というかアジア一の大通りです、今後もこの通りがその力を残していることを願います。

夜の新橋~銀座通り~京橋:新橋ガード下・広場(04:34)
夜の新橋~銀座通り~京橋:新橋~銀座9(05:25)
銀座の地図(PDF)
夜の新橋~銀座通り~京橋:銀座8~5丁目(06:28)
夜の新橋~銀座通り~京橋:銀座4~1丁目(07:48)
夜の新橋~銀座通り~京橋:銀座1丁目~京橋(04:04)

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

過大評価と過小評価

最近フト思うことがある、人の能力を過大評価したり、過小評価してしまうことが多々ある、どんなケースかちゅうと、例えば自分が営業マンだとする、自分よりいつも良い成績を上げている営業マンは評価するだろう、その逆に成績が悪いとかテキパキしていない営業マンは評価しないだろう、さて相手が技術者とか財務・総務と言った畑が違う人だとどうだろう、実は大したことをしていないのに、自分が逆立ちしても出来ないことをサッサとやってしまうので、思わず凄いと過大評価したことはないか?

その逆に例えば自分と同業の、特に若い営業マンが客先で失敗をヤラかしたとすると、オレは絶対こんな失敗はしないと鼻高々、たまたまの失敗を咎めて過小評価することはないか?自分がそうなのでこのことを棚に挙げて^^言えば、自分と異なる分野の大したことない人を過大評価することが往々にしてあり、自分と同じ分野のチョットだけ能力が劣る人を過小評価しがちだ、このことを厳に戒めたいと最近思う、如何だろうか?大きく劣るのは駄目だが、ちょっと劣る人を育てると自分の仕事が楽になることが多いと最近感じている。

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "過大評価と過小評価"

| | Comments (1) | TrackBack (0)

May 05, 2007

男の子^^は電車が好き@武蔵小金井

Musashikoganei_0705_001 アクセスログをみると最近「中央線高架工事@武蔵小金井(大幅加筆)」という昨年9月の記事のアクセスが増えています、ということで最新の武蔵小金井駅の周辺を撮って来ました、題して「男の子^^は電車が好き@武蔵小金井」です、もうだいぶ出来上がっていて、1年後には上の線路の方を走っているのでしょう、左の写真は武蔵小金井駅北口の歩道橋の上から撮りました。

高架工事中の武蔵小金井駅:ホーム完成間近・南口(02:30)
高架工事中の武蔵小金井駅:見晴抜群・駅西歩道橋(02:15)
高架工事中の武蔵小金井駅:男の子は電車が好き1(01:01)
高架工事中の武蔵小金井駅:男の子は電車が好き2(01:30)
高架工事中の武蔵小金井駅:女子は男子より花?(07:40)

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "男の子^^は電車が好き@武蔵小金井"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ネットへの投稿は違法@ビーチバレー浅尾美和

Miwa_asao_0705 ビーチバレー:浅尾ショック!盗撮男“御用”とのこと、そして「ツアーを主催する日本ビーチバレー連盟は、ネット上での違法掲載防止を目的に今年から一般客の写真撮影を禁止している。」と書いてあります、そうですかYOUTUBEへの投稿は違法ですか...会場に突撃^^しようと思ったのですが、THE無念w、左の写真をみるとスポーツウーマンらしい頑丈なお身体をされておりまつ、しかしこういう水着ではアクシデントがありそうですな...

まあ世の中にはカラーで写るのかどうか知りませんが、一昔前の水着なら中身までキレイに写ってしまう機種もあるとか...記事の輩は言語道断ですが、一眼レフ、望遠は禁止しても、フツーのデジカメとかケータイムービーまで規制するのは如何なものかと思います、生粋のカメラ小僧ちゅうかカマラマン^^のあっしにとっては、蛇に睨まれた蛙じゃなくて、何て言うだっけ?

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "ネットへの投稿は違法@ビーチバレー浅尾美和"

| | Comments (1) | TrackBack (3)

ベートーベン皇帝&弦楽四重奏@映像のブックオフ^^

ベートーベンの交響曲って第九の歓喜の歌に顕著なのですが、どうも作りモノちゅう感じがして好きになれません、でもパーペキな作りモノのマーラーの交響曲、特にルキノ・ヴィスコンティ監督の映画「ベニスに死す」に使われた第5番のアダージェットとか、初台のオペラシティでラトルの生演奏を聴いた夜の歌は好きだから不思議です、脱線しましたがベートーベンに戻ると、彼のピアノ協奏曲第5番・皇帝と弦楽四重奏曲は好きです、特に弦楽四重奏曲はラズモフスキーと名の付くシリーズが大好きです。

Morte_a_venezia

ヴィスコンティ映画の常連・シルバーナ・マンガーノにキスをする、マーラーが惚れた美少年・ビョルン・アンデルセン

《↓マーラー他@映像のブックオフ^^↓》

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "ベートーベン皇帝&弦楽四重奏@映像のブックオフ^^"

| | Comments (1) | TrackBack (1)

東京丸の内散策:丸ビル・新丸ビル・オアゾ・仲通り

東京丸の内の映像をまとめてみました、こうしてみると丸の内オアゾのテナントは、先日日本橋本店が新装オープンした、本屋・丸善の丸の内への出店^^ですから、新しく出来た新丸ビルは丸の内地区の初めての本格的な商業施設ということになります、これからの変化に期待と言ったトコなのですが...

よくモノを売る場合は松竹梅...つまり高いモノ、フツーのもの、安いモノが揃っていないと駄目だと言われています、まあ武蔵村山とか豊洲のような郊外型のショッピングセンターは別にして、東京に新しく出来た商業施設とか百貨店に梅・安いモノはイランでしょう、でも竹・フツーのものがないとボリュームを取れず、結局儲からないということになります。

↓東京丸の内散策:丸ビル・新丸ビル・オアゾ・仲通り↓

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "東京丸の内散策:丸ビル・新丸ビル・オアゾ・仲通り"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

May 04, 2007

スワロフスキー(SWAROVSKI)

Shinjuku_swarovski_0705 新宿駅の新南口から新宿の髙島屋に向かう動く遊歩道の柱に、写真のようにスワロフスキー(SWAROVSKI)のポスターが...あっしはてっきりボヘミアングラスのメーカーだと思っていましたが、女性たちにはお洒落なクリスタル・ジュエリーが人気のようです、先日六本木ヒルズのけやき通りにあるフランスのクリスタル・グラスのメーカー、バカラのバーに行って来ましたが、スワロフスキーのグラスでもカクテルとか何故かバーボンのロックを飲みたくなりました、彼らのぐい呑み^^で冷酒を一杯でもエエのですが...

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

奨学金と生活費給付を分けろ@特待生問題

松坂も受けていたかもしれない特待生問題だけど、後でお金を返す奨学金とタダでカネを貰う学費免除と生活費給付は分けた方がいい、当然前者はOKで後者は野球に限らず×だ、学費免除の方はまだ議論の余地があり、高野連が学費免除をイカンと言うのはいいが、貧乏なコが野球を出来なくなる環境だけは作らんで欲しい、まあ奨学金と言っても返した人がイナイちゅうのが実態では、何をか言わんやちゅう問題は残るが...とにかくこれからある程度厳格に運用することで、野球留学がなくなればそれだけでエエと思う、いずれにせよ高野連はいつものことだが、カーナリ浮世離れしているのは明らかだ。

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (1)

いきなり5失点かい@松坂

メジャーリーグの野球が大好きで観ると言っても、フツーの人は週に1回の土曜日の朝くらいのものだろう、日曜日は土曜のゲームがたいていデーゲームになるので、日曜日の早朝ちゅうか深夜になるからだ、ということでゴールデンウィークの今日は絶好のテレビ観戦日和のハズだった、相手も今年は好調なイチローと城島のいるマリナーズ...

しかしなんだい、イチローから始まって3連続四球の上に4番にデッドボールでまず1点献上、6番に2塁打を打たれて、その上エラーが2つ続いていきなり5失点かい、今遅く起きてテレビのスイッチを点けたが、ちょっと勘弁して欲しいものだ、一気に観る気がなくなった、まあ2塁打を打たれたのは戴けませんが、松坂もいい加減メジャーのストライクゾーンに慣れないとアカンね。

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

サルコジ対ロワイアル@仏大統領選

Royal_vs_sarkozy YOUTUBEに昨日行われたフランス大統領選決選投票を5月6日に控えた、与党サルコジ候補と野党ロワイアル候補のディベートの模様が、フランス語の他スペイン語版でアップされていました、あっしはスペイン語はほとんどわかりませんので、意味の多少は理解出来、且つ本人たちの肉声が聴けるフランス語版の方のリンクを張ります、興味のある方はご覧になってください。

サルコジ対ロワイアル@仏大統領選(2時間16ファイル)

こういう映像が語学の貴重な教材になります、しかし世界の今の様子が言葉さえわかれば、このようにほぼ生で極東の日本からでもみれる...恐ろしい時代になったモノです、第1ファイルは既に6000ビューほどあります、もちろん2時間16コの映像ファイルに及ぶ長編ですので、リンクを張るのは検索結果です。

《追記》
言葉そのものは頭に入って来るが、意味が理解できん、だいぶ忘れちまったようだ、日本語の字幕は付かないのか...w。

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

May 03, 2007

東京の高層化そのものはヤルべきですが...Ⅱ

Tokyo_midtown_0705 先程東京の高層化そのものはヤルべきですが...と言う記事を書きましたが、その続きです、日本で何で東京が大阪とか名古屋をおさえて発展しているかちゅうと、もちろん徳川家の江戸幕府が15代・300年続いたということもありますが、日本で一番開けた関東平野の中心だったということが大きいです、その大きさは大阪とか名古屋の少なくとも数倍はあります、これに対抗出来る海外の場所は、ロサンゼルスと上海と言われています、まあロスはクルマ社会で鉄道網は発達していないワケですが...

日本の大都市で東京が一番開けていることは、東京の環状線・山手線が1周約1時間なのに、大阪の環状線は30分に過ぎないことでヨウわかります、キタと言われる大阪梅田・淀屋橋と、ミナミと言われる心斎橋・難波の間は地下鉄で10分で行けます、東京は西に北から池袋、新宿、渋谷、東に上野、東京、新橋、品川、中央に表参道・青山、六本木、赤坂、銀座、日本橋とたくさんあり、西北の池袋から東南の品川までは10分じゃ行けません、意外に不便で山手線でグルっと回って30分の方が、乗換えがない分速いの鴨葱...

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "東京の高層化そのものはヤルべきですが...Ⅱ"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

東京の高層化そのものはヤルべきですが...

東京に高層ビルは必要がない、首都移転をせよとおっしゃる方がいます、彼のトコに書いたコメントを修正して転記します。

《あっしの意見》
上野から品川にかけての高層化そのものはヤルべきですが...

彼の意見にすべて同調するわけではないけど、貴方よりも彼の意見の方がより正しいような気がしますね、もう少し柔軟に考えた方がいいと思います、上野から品川にかけての高層化そのものはヤルべできしょう、ただその造り方が問題なワケです、だいぶ勉強して来ていますが、まだまだ非人間的です。それと判で押したようにオフィス、住居、商業施設に偏っているので、造った街に楽しみがない。

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "東京の高層化そのものはヤルべきですが..."

| | Comments (1) | TrackBack (0)

新宿から一番成田空港に速く行くには

新宿から一番成田空港に速く行くにはどうしたらいいかを考えてみました、東京山の手線内を新宿を通って真っ直ぐ東西に走っている電車は都営地下鉄新宿線です、新宿駅がちょっと不便なトコにあり、若干深いですがまあ許容範囲内でしょう、この新宿線から馬喰町付近で都営地下鉄浅草線に乗り入れる支線を造れば、北総公団線が成田まで開通した暁には、新宿~浅草~成田空港をかなり短時間で結べると思いまつ。

馬喰町付近の地図(1/8000)

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "新宿から一番成田空港に速く行くには"

| | Comments (6) | TrackBack (0)

May 02, 2007

新橋西口商店街でランチする

Shinbashi_echigoya_01 今回は新橋西口商店街でのランチを紹介します、新橋駅から歩くと中程右手に魚魚丸(朝05:22昼01:29夜03:00)、奥まったトコに越後屋(朝06:02昼00:49夜03:45)という魚を出す店があり、両方とも夜は居酒屋ですが、昼は前者が海鮮丼、後者が焼き魚定食の店のようです、魚魚丸で頼んだのが日替わりランチの鮪の中落ち丼(780円)、越後屋で頼んだのが鮭のハラス定食(850円)です、両方ともなかなかイケます。

庶民の街・新橋を歩く:朝の新橋西口商店街(06:56)
新橋探訪:昼の新橋西口通り(05:40)
新橋探訪:夜の新橋西口通り(04:47)

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "新橋西口商店街でランチする"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

汐留イタリア街で男がランチ^^する:チープ篇

Shiodome_gela_fru_04 1ヶ月程前に「汐留イタリア街で男がランチ^^する」てな記事を書きましたが、今回はそれのチープ篇ですw、客先でスイーツ屋さんでパスタが600円で食べられるときき、行ってみました、実際にはパスタ単品が450円で、コーヒーを追加すると600円になります、50円の割引券を配っていたので、次回からは400円と550円になります。

汐留イタリア街でランチ:チープ篇その1(04:55)
汐留イタリア街でランチ:チープ篇その2(00:10)

味はどうかと言えば、家で2袋200円のレトルトの明太子ソースを使い、300gで150円のパスタの100g分を茹でて作ったモノと基本一緒です、コスト150円のパスタを店で作ってもらうと450円になる、そういう感じです、ま営業途中^^であればこれはこれでOKですが、たまにはゆるりと前回の記事のようなパスタを戴きたいものですネ。

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "汐留イタリア街で男がランチ^^する:チープ篇"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ゴールデンウィーク直前にオープンした新丸ビル

Shinmarunouchi_building_01 今日はアポの合間を縫って、ゴールデンウィーク直前の4月27日にオープンした、東京駅の新丸の内ビルディング、通称・新丸ビルに行って来ました、土曜日に三菱地所の社長が5階に屋台風の酒場を作ったと言っていました、確かにそういうトコはありましたがほんの一角に過ぎません、どうせなら周りをもう少し同じ様なイメージで固めてもいいのではないかと思いました、以前みた丸ビルよりは確かに進化していますが、チト中途半端だなちゅう印象です、三菱というエリートならではの限界なの鴨葱...

《ゴールデンウィーク直前にオープンした新丸ビル》
駅から地下1階へ(03:19)地下1階(02:19)1階(03:10)
2~3階(05:12)4階(04:20)5~6階(05:06)

それと昼食に地下のカフェでサンドイッチを食べたのですが、気になったのは隣に座っていた若い女性が、レストランはいいのだけれど、服で買いたいと思うモノがなく、次も是非来たいという魅力に乏しいと言っていたことでした、ベアムス^^(←BEAMS)なども入っているのですが、良いなとは思うものはどれも高価で、手が出ないちゅうこともあるようです、まあオヤヂにはショップよりも、中を闊歩していたカッコイイ女性たちの方が目の保養になりますたw、ただココは六本木の東京ミッドタウンとは違い、多くの爺婆もいらっしゃいました。

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "ゴールデンウィーク直前にオープンした新丸ビル"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

May 01, 2007

新宿駅に東海道新幹線を通せ

JR東日本とJR東海の仲があまり良くないのでムリポかもしれないと思うが、2025年完成予定のリニア新幹線よりも、30分に1本、イヤ1時間に1本でいいから新宿駅に東海道新幹線を乗り入れてくれないかと思う、新宿~東京間の約15分が結構無駄なんですよね、軌道が新幹線の方が広いと言うが、山形・秋田新幹線のようにすれば、線路は大崎の先の合流地点まで、埼京線・湘南新宿ラインと共用でイケル。

どうせ都内で時速200~250km何て出せるはずがなく、現に今の新幹線だって東京から品川辺りまではトロトロと走っているワケで、時速100kmの徐行運転^^をすればいいんじゃないかと思う、それと新宿発着の成田エクスプレスは中央線の線路を使って欲しいですね、東京駅を通らず東京東部は秋葉原駅停車とすれば、20分近く浮いて新宿~成田空港が1時間強になり、羽田空港とほとんど変わらなくなります。

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "新宿駅に東海道新幹線を通せ"

| | Comments (3) | TrackBack (2)

« April 2007 | Main | June 2007 »