« 汐留空中回廊@ゆりかもめと竹芝からの海の眺望 | Main | 夜のメロディ@六本木バカラバー »

April 17, 2007

La nuit(夜のメロディ)

「La nuit」...フランス語で夜と言う女性名詞^^ですが、まああっしナゾは何故夜が女性なのかヨウわかっておりませヌw、まそんなことはともかく「La nuit」と言うと、既に齢70歳近いと思われるアラブあるいはイスラム系フランス人の、古(いにしえ)のシャンソン歌手サルバトーレ・アダモさんの「夜のメロディ」ちゅうことになりまつ、ということでYOUTUBEを検索したら、去年の1月にアップされ既に5万回以上みられている、43年前の丁度東京オリンピックの年の映像がありまつた。

Salvatore Adamo - La nuit -1964(03:27)
Salvatore ADAMO - Inch'Allah(03:14)
Salvatore Adamo - Tombe la neige(03:05)
Jean-Jacques (JJ) Goldman - Comme Toi(04:26)
La nuit(夜のメロディ)@新宿~中野(03:57)

人気ランキングはどうなっているんだろう?

拙者が撮った中央線快速電車の新宿~中野間の今日の夜の映像、アダモさんの「インシャアラー(神の思し召しのままに)」「雪が降る」、及びユダヤ系フランス人のジャン=ジャック・ゴールドマンさんが、ホロコーストの悲劇を唄った「コムトワ・Comme Toi - (まだ8歳のサラは)貴方のように(幸せな時代には生きなかった)」とともにご覧ください<(__)>。

こういう映像をみると従軍慰安婦問題などで無闇に謝罪してはならない、でもそのことを公に否定するのはさらに愚かなことであることがヨウわかります、ユンソナさんが日本人とは結婚したくなかった、彼らが日韓併合の時代に何をしたか今の若いコは知らないとおっしゃる。

確かに日本人は図に乗ってさかんに悪さをしました、対韓国ではありませんが、満州...現在の中国東北地方に展開した、関東軍の737部隊とか石井隊長などは日本人の恥です、でも戦争に負けて悄然と帰国する日本人の傷口を、塩で擦り付けた韓国の方がたくさんいることも忘れてはいけないのです。

そのことで韓国の人を死ぬまで許さなかった人のことを知っています、そういうことを乗り越えてお互いに何をすべきなのか、安倍さんの戦略的互恵とか、温家宝さんの氷を溶かす旅が本心であることを祈るばかりであります。

|

« 汐留空中回廊@ゆりかもめと竹芝からの海の眺望 | Main | 夜のメロディ@六本木バカラバー »

Comments

夜が来るたびに
心を引き裂く
お前は暗闇
すべてを隠して・・・
という日本語歌詞だった記憶があります。
YouTube見ました。貴重な情報ありがとうございました。
今日読み終わった高嶋哲夫さんの『命の遺伝子』もナチス残党が登場する小説でした。

Posted by: 大西宏 | April 17, 2007 04:42 AM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference La nuit(夜のメロディ):

» ジャック・ブレルがYouTubeで生きている [大西 宏のマーケティング・エッセンス]
なんのことかわからないようなエントリーでごめんなさい。でもブレルのファンの人ならピンとくるかも。ブレルって誰って?ベルギー生まれの1929年生まれで1978年に亡くなっているシャンソン歌手っていうか詩人です。ブレルが突然引退を宣言してステージから姿を消し....... [Read More]

Tracked on April 17, 2007 06:41 AM

« 汐留空中回廊@ゆりかもめと竹芝からの海の眺望 | Main | 夜のメロディ@六本木バカラバー »