日本はビール天国^^
先日某所で面白い資料をみせてもらった、日本のお酒の種類別シェアはビール類(ビール、発泡酒、第3のビール)が約55%、焼酎が甲乙半々で約18%、日本酒が12%弱、ワインが4%台前半、ウィスキーが3%台後半という感じだった、ビールと焼酎で7割強、日本酒を入れると実に8割5分である、所ジョージさんのCMにもあるが、昔からトリビー(取り敢えずビール)というのがヨウわかる、まあビール類の中でシェアの変動があるワケだが...
そんな中最近酒類業界ではビールとか日本酒が厳しく、焼酎とワインが伸びている言われているが、去年酒税が変わったのでワインが伸びていないという事実はあるが、日本酒が実ハまだワインの4倍近いシェアがあるというのが興味深い、こういうシェアをみる場合、シェアそのものよりも変化の度合いが企業の業績にモロに影響するので、そこに興味が集中するということがヨウわかる、この点株式の本質ではなく、株価の上下に一喜一憂する多くの投資家のセンティメントと一緒のようにみえる
The comments to this entry are closed.
Comments