« カワイソウナ日本人@彼の国という視点ではダメだ | Main | 人類最古のショウバイについて »

March 13, 2007

希望枠廃止は当然だが...

西武現金供与:希望枠廃止で一致 パ・リーグ緊急理事会とのこと、超穿った見方をすればそろそろ球団を手放す気でいる西武をスケープゴートにして、パリーグ念願の希望枠廃止に動いたととれなくもない、さてこれにナベツネとオレンジ球団がどう動くのか...まあ昔と違ってオレンジにも絶大な人気はない...

人気ランキングはどうなっているんだろう?

最近の日本シリーズをみると、セリーグの弱っちい横浜に入るなら、パリーグのロッテとか日ハムに入るという手は十分にある、しかし合併したのにまったく強くナラズ人気もないオリックスだとか、寄せ集めで今年Aクラスに入るかどうかで将来がある程度見通せる楽天などがいて、そんな球団と最近運に恵まれず優勝こそ逃しているが、地域の人気抜群もソフトバンクとの差は歴然だ

ということで希望枠廃止は当然だが、高校生も含めた統一ドラフトに戻して、選手に密かに最低3球団くらいの拒否権を与えて、FAも5年に短縮した、完全ウェーバー方式のドラフトにすべきだと思う、ここでの肝は選手に拒否権を与えるちゅうことです、これがないと球団がドラフトに頼りきり、企業努力をしなくなるからです

|

« カワイソウナ日本人@彼の国という視点ではダメだ | Main | 人類最古のショウバイについて »

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 希望枠廃止は当然だが...:

» 西武ライオンズの裏金問題 [プロ野球開幕間近!プロ野球開幕が待ち遠しい!]
プロ野球のシーズンが近づいてきました。 管理人がファンである阪神タイガースネタを中心に、プロ野球の話題を書いていきます! [Read More]

Tracked on March 13, 2007 11:16 PM

» 根が深いプロ野球の裏金問題 西武の事件は氷山の一角 [800字コラム【僕の伝言板 】]
3年前の8月、当時の明治大学エースだった一場投手が読売球団から利益供与を受け、ナベツネを始め、阪神、横浜のオーナーが辞任したのは記憶に新しい。それを切っ掛けに不明朗なドラフト制度が変わると期待していたが変化はなかった。球界は不正の根絶を誓って「倫理行動宣言... [Read More]

Tracked on March 14, 2007 08:31 AM

« カワイソウナ日本人@彼の国という視点ではダメだ | Main | 人類最古のショウバイについて »