March 31, 2007
今日の東京は朝雨が降りましたが、午後からは晴れて上野公園などの夜桜見物はさぞ賑やかだったでしょう、明日は夜半から雨が降り始め日曜日は残念ながら一日駄目だそうです、そんな中六本木の東京ミッドタウンがオープンしました、時間は僅かでしたがアポをやり繰りして、チラと覘いて参りました。
★桜の季節にオープンした六本木の東京ミッドタウン1(02:04)
★桜の季節にオープンした六本木の東京ミッドタウン2(05:39)
★桜に包まれた外濠を走る中央総武緩行線(01:27)
★中央総武緩行線:四ツ谷~水道橋@3月初旬(05:19)
★満開の桜で春爛漫の上野公園:不忍池の露店を歩く(04:19)
映像1のセブンイレブンの外観をみてもワカルように非常にシックな造りで、汐留のシオサイトの無機質さをみているだけにとても味わいがあり、こういう商業施設単体としては出色の出来だと思います、同じ三井不動産でも日本橋コレドとは異なり ここ10年くらいの経験が生きています、ただ都内にこういう施設が出来すぎです、既に淘汰が始まっていると思います、如何でしょうか?
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
March 30, 2007
March 29, 2007
今日ご紹介する映像は遂にガラガラとなってしまった、朝の中央線快速電車の神田~東京間と、車窓の進行方向左側にみえる海側に林立する超高層ビル群の様子です、この映像が朝9時過ぎのまだ出勤時間帯ですから、往時を知る人は異様に感じるでしょう、また超高層ビル群は主に新橋~浜松町間の海側にある汐留シオサイトとか、ソニー本社ビルなどがある品川駅、芝浦と呼ばれる田町駅の海側にも建ち並びます。
★ガラガラの中央快速と海側に林立する超高層ビル群(01:08)
まあ中央線快速電車の場合、夜は東京駅発車時に座席が埋まりますから、東北・上越新幹線の東京駅ホームを造るために高架となり、山手線とか京浜東北線のホームより一段高くなったのがその原因でしょう、ハイ朝は東京駅よりも神田駅で乗り換えて有楽町とか新橋に向かう人が多いです、とは言っても今週朝京浜東北線が止まったときに、これが昔の混雑だわと思ったくらいで、最近は通勤時間帯に乗車してもあまりストレスを感じませんネ、労働人口の減少を肌で感じる瞬間であります。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
March 28, 2007
今日の昼に新橋駅前広場に行ったら恒例の古本市を開催していました、拡声器が献血を呼びかける中、汽車ポッポには東京都知事選の横断幕がかけられ、グレーゾーン金利撤廃にも関わらず、街金のプラカードを持った人が今日一日のおまんまを食べるために立っていました、SLの奥の通りには相変わらずサラ金の店がズラリ...いつもと変わらぬ^^新橋駅の姿でございまつ。
★今日の世相は?@新橋駅前古本市・献血と街金(0343)
まあ切羽詰って街金の看板を叩くよりは、基本前金20万円を持って弁護士事務所を訪ねた方がヨイということを最後に申し添えておきます、ハイ会社はなくなっても自分も従業員も一時路頭に迷うことはあっても、道は拓けるそのようにケセラセラ...スカーレット・オハラのようにレット・バトラーが自分の前を風と共に去っても、明日は明日の風が吹く「Tomorrow is another day」と参りたいモノでございます。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
今日はお客様のオフィスに伺う前に、超深い都営大江戸線の六本木駅を降りて、オープン間近の六本木東京ミッドタウンを覘いて^^参りました、既に富士フィルムのオフィスは引越しが終わっているようで、社員が入って行く姿がみえました、まあボクはココにこういうオフィスとかタワーマンションじゃなくて、六本木にふさわしい最先端の音楽とか、観るスポーツが楽しめる遊び場を造って欲しかったのですが...ハイ武道館とか代々木のオリンピックプールの老化が著しいのです、発想が貧困ちゅうかなんちゅうか、三井不動産もヤボなことをするものです
★オープン間近の六本木東京ミッドタウン:大江戸線(05:26)
★オープン間近の六本木東京ミッドタウン:富士フィルム(03:37)
★オープン間近の六本木東京ミッドタウン:ヘリコプター(00:14)
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
March 27, 2007
オープン間近の六本木の東京ミッドタウンの様子をみてお客様のオフィスに向かおうとしたら、いつもは通り過ぎる^^乃木神社に吸い込まれるように入ってしまいました、ハイ春爛漫の陽気と満開の桜に誘われてしまいました、最後に桜の写真を撮ろうとしたら、グラビア(?)の写真撮りをしていました、邪魔するなちゅうの、まさかアレじゃないですよネw
★桜が満開となった昼下がりの乃木神社&公園(06:47)
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (2)
植木等さんが亡くなられました、享年80歳...15年前に亡くなった親父と1年違いのほぼ同世代です、東洋大学ということは同窓かもしれません、この1年の違いが戦争に行ったか行かなかったかを分けたのかもしれません、この歳まで生きて欲しかったと思う反面、植木さんの鼻に管の入った写真をみると、ボクらには介護の苦労がなくて幸せだったのかなとも思います、少々複雑な気分です、ご冥福をお祈りいたします
★植木等さん還暦直前の「スーダラ節」@1986(01:45)
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
そろそろ酒飲みの血が騒ぐ^^桜の季節...ちゅうことで、王子のお客様のアポの前に当然のように飛鳥山公園に寄って来ましたw、しかしこちらはまだまだ4分咲き程度です、見頃は今週末かな、う~ン来週の再アポでは葉桜かもしれませんな。
★今週末が桜の見頃の飛鳥山公園:王子駅南口(01:44)
★今週末が桜の見頃の飛鳥山公園:まだ4分咲き?(06:49)
でもまあ都内にはたくさん桜の名所がありますから、どこかで花見と洒落込みたいと思いまつ、上の写真は王子駅南口から飛鳥山公園に繋がる歩道橋近くの桜です、先週行ったときはまだつぼみでしたが、既に咲き始めていました、綺麗ですネ。
《↓先週の映像↓》
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
March 26, 2007
March 25, 2007
京浜東北線快速電車の停車駅についててな記事を書いていたら、フツフツ^^とJR東日本への要望がいくつか湧いてきましたw、まず中野駅...朝以外の地下鉄東西線の三鷹までの乗り入れを止めて、下りはそのすべてを中野止まりの2番線到着とし、中央総武緩行線を同一ホームを使用する1番線発車としていただきたい、中央総武緩行線の中野止まりは基本なくなり三鷹行きとする、東西線の上りはすべて3番線発車とし、4番線に到着する中央総武緩行線から同一ホーム乗り換えができるようにして欲しい、この方が乗客にとって遥かに便利になります。
京浜東北線と山手線の方向別同一ホームは超便利!
そして、中野と高円寺間に橋桁を造り、高円寺~阿佐ヶ谷~荻窪~西荻窪~吉祥寺間は方向別同一ホームとし、朝以外は快速電車を高円寺~荻窪~吉祥寺を停車駅として欲しい、本当は快速電車を大久保停車としここから吉祥寺駅まで、中野駅を除いて方向別同一ホームとしていただけると、もっと利用者に便利になると思います、そして埼京線も池袋~大崎間は、新宿駅を除いて山手線と同一ホームが望ましいと思います、東急東横線が地下に入ったら、埼京線の渋谷駅ホームは山手線の位置に設置可能なハズ、で埼京線は恵比寿駅通過でヨイと思います。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
今回ご紹介する映像は京浜東北線の昼間に走っている快速電車の、東京~秋葉原~上野~田端間です、この間を約9分で駆け抜けてしまいます、朝夕の各駅停車の時間帯だと順調でも14分かかるようですから5分も違います、停まらない駅が神田、御徒町、鶯谷、日暮里、西日暮里と5つありますから、一駅停まらないと約1分短縮できるのですネ、もし朝にこの電車を走らすと、一番混むと言われる上野~秋葉原間が、さらに凄まじくなると想定されるのでダメなんでしょうが、混雑が分散する夜と朝も最も混む2時間以外は走らせてもいいような気がします
★京浜東北線快速電車:東京~秋葉原~上野~田端(08:57)
それにしても北側は何故常磐線が分かれる日暮里に停まらないのと思うくらいですが、いくら買収した東京モノレールの始発駅だからと言っても、山手線とは同一ホーム乗り換えなので、南側の浜松町に停まる必要はないでしょう、むしろ品川の橋桁を付け替えて、山手線と京浜東北線が同一ホームで乗り換えできるようにし、田町の停車も止めにして、東京の次は品川に停まるとなると非常に便利ですね、乗降客が多いと言われる新橋に停まってもいいとは思いますが、日暮里にすら停まらないワケですから...
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
今日ご紹介するのは今週月曜日の夜の有楽町、ビッグカメラ、改札外の有楽町駅構内、1回45分くらいの演奏が1500円から聴けるという、騒ぐ子供大歓迎^^のクラシックコンサート、ラ・フォル・ジュルネ(熱狂の日)のチケットを販売していた東京国際フォーラム、そして西武と阪急百貨店が轡(くつわ)を並べる有楽町マリオンの映像です
★夜の有楽町:ビッグカメラ~改札外の駅構内(05:17)
★夜の有楽町:東京国際フォーラム・熱狂の日(04:06)
★夜の有楽町:有楽町マリオン・西武と阪急(03:40)
東京では週末に桜が開花しましたが、月曜日の有楽町は行き交う人たちのコート姿をみてもまだ冬の様相です、季節ってもしかするとガラっと入れ替わるものなのかもしれません、ま日本の場合はニューヨークとかアメリカ中西部の違って、1日違うと寒暖の差が10度以上あるということはありませんが...
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
信濃・松本のコーヒー屋さん、斉藤さんのブログに「そこで私は、焙煎したばかりのキリマンジャロをお渡しし、焙煎直後と1週間経ったときの風味やコクの変化を実際に味わっていただくようお願いしました。」と書かれていたので、少々失礼かなとは思いつつ、コメントに我が家のコーヒー事情を書いてみました。
個人が家でコーヒーを飲むとき夫婦2人の場合、その分ダケを焙煎して挽いたものを飲むと一番おいしいことはわかっています、でも面倒で以前は焙煎するのも挽くのもコーヒー店に1週間に一度お願いしていました、それだと当日はいいのですが直ぐに不味くなります、それで最近はスーパーでアルミ蒸着袋に入ったドリップすればいいだけのコーヒーを買うようになりました、客先で現物をみたのがきっかけです。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
March 24, 2007
前にも同じようなことを書いたような気がしますが、慰安婦問題ついて一言「僕の伝言板 」さんのトコに書いたコメントを転記します
まあどこの国でもやっていることですけどね、慰安婦さんの半数以上は朝鮮の人ではなく、親が売った日本の貧しい農家の娘さんとききます、今年は南京事件××周年らしいですし、事実をきちんと説明できないというのが一番の問題です、強制があったのなかったのって、そりゃ誰も表立ってヤレとは言いませんが、暗にそういうことがあっただろうことは容易に想像がつきます、もちろん日本に限ったことじゃありません、それを河野さんのように素直にゴメンナサイをすると、徹底的にヤラれるワケです、これは契約社会の国際ルールでは最もやってはイケナイことです。
※尚赤字部分は誤解を生むといけないので、本エントリーで書き加えました
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
代理出産、親子と認めず・最高裁、出生届の不受理確定とのこと、まあ向井亜紀さんの主張が認められなくて当然でしょ、いくら医療技術が進化したとは言っても親子と認める必要はありません、この問題は養子縁組制度をきちんと運用すればいいダケのことです、ハイ実質的に親子関係が設定できればいいのではないでしょうか、それより問題は例の離婚後300日の方です、離婚した相手が認めなければ籍を抜けないちゅうのではうまく行かないですよ、元夫もウザクて付き合ってられないでしょう、フツーに考えれば寝取られたワケですから、コノヤロー(←メローダッタw)ってなモンじゃないですか?その気持ちわかりますって
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (1)
アメリカはまあ日本がいるんでこの問題に付き合っていたが、イラクが火を噴いているのでそれどころじゃない、どうせミサイルは飛んで来るハズがないし、テキトーに店仕舞いって感じかな、それに対して中国は言うこときかないわがまま坊やがウザクて仕方がない、下手に核なんか持つと何をしでかすかわかったモノではない、それがわかっているからプレッシャーをかけているのでしょうな、わからないのは中国に嫌われて彼の国の政権が持つかどうかちゅうトコです、どうなんでしょうネ、日本は六カ国協議よりも彼の国と元々は国交があるなど、仲が良かったとされる永世中立国のスイスとか、旧共産主義圏のお仲間の中欧(元東欧)各国との連携を深めた方がいいと思われ
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
先日おばあちゃんの原宿と言われる巣鴨地蔵通り商店街に行きましたが、その前に都営荒川線で最寄の庚申塚駅周辺をブラブラ歩きました、なかなか味のある街で歩いて約5分で都営三田線の西巣鴨駅にもイケますし、巣鴨地蔵通り商店街を抜ければ約15分でJR山手線の巣鴨の駅です
★西巣鴨・庚申塚を歩く(03:27)
★飛鳥山散歩:都電荒川線の駅付近を歩く(08:36)
近くにタワーマンションの姿もみえましたが、食品スーパーのコモディイイダもあって、結構住みやすいかもしれません、庚申塚駅と新庚申塚駅間は電車で30秒、歩いて5分、距離300mといったトコでしょうか...メチャ近いですw、さてここら辺りの土地はいくらくらいなんでしょうネ、意外に高かったりシテ...
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
先日ブックオフの新書の棚を眺めていたら、「古楽器で聴くモーツァルト」とかいう本があった、モーツァルトではなくバロック音楽かもしれないが...確かにモーツァルトの大先輩のヘンデルが作曲した、「水上の音楽」のような曲はそうかもしれない、あれをハープシコードではなく、ショパンとリストの時代に完成したと言われる現代のピアノで聴いたらおかしなことになる、でもモーツァルトの音楽を、彼が生きていた当時の音階が少ないバロックバイオリンとか、彼の時代のピアノで聴くのはどうかなと思う
これからはホリエ流の伝聞・風説の流布^^の類なので、話し半分でお読み戴きたいが、彼の頭の中にはどうも楽器の進化の方向がみえていたらしい、ベートーベンが第九を自分の耳で聴くことができず、頭の中で作曲したというのは有名な話しだが、モーツァルトは当時の楽器では演奏不可能な楽譜を書いていたとか...もし確かめた人がいたらコメントに書いてくれると有り難い、まボクも絶対音階を身に着けているとはとても言えないが、音楽は自分が好きであれば他人が何と言おうとそれでいいと思います
★TB先:「耳がいい」!一度聴けば全てが判るクラシック音楽の愛好家
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
先日友人と飲んだときに、彼からボクの知人でもある50代前半の先輩が、娘さんが就職しおカネがかからなくなったのを機会に会社を辞め、早期割り増し退職金の一部を元手に、自分一人で設備投資のイラナイ事業を始めるときいた、いわゆる一人コンサルタントである、まずは今勤めている会社から年間契約で月80時間程度の仕事を貰い、それを奥さんとの生活費に充て、残った時間で自分の考えているビジネスをする意向のようだ、新しい事務所は今の娘さんの部屋で、唯一の懸念は突然の病とか...
人脈が豊かで元手がありその専門性が社内外から高く評価されているということ、今の会社から現在の年収の約半分くらいを取り敢えず3年は確保できる契約を結び、バブル前に取得した住宅ローンの払いが、早期割り増し退職金の一部を入れることで消えるということ、そして何よりもそれでも退職金の半分以上がまだ残るということで非常に恵まれている、まあこんな人は幸せだと思うが、そうでない人に木村ゴーちゃんの銀行は運転資金を貸すのでありましょうか?チト気になった次第でございます
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
さて、汐留イタリア街でランチと洒落込みましたが、まだまだ店の数は少ないです、イタリア料理の店が2軒、ドルチェいわゆるスイーツ屋さんが一軒、そして何故かカレー屋のココイチがありました、後でお客様にきいたところココイチはイタリア風ではなくフツーのココイチだそうですw、お客様と一緒ではなかったので850円くらいのランチを探しましたが、そんな店はありません
★汐留イタリア街でランチ:ドルチェヴィータw(01:41)
★汐留空中^^散歩:WINSのあるイタリア街を歩く(07:01)
ということで線路沿いのイタリア料理の店に入り、1260円のパスタランチを注文しました、前菜とオリーブオイル付きのパンから始まり、パスタそして〆はカワユイ絵が描かれたカプチーノです、これで1260円なら高くはありません、デッシュとドルチェが付いたランチなら2200円とのこと、グラスワインを付けても3000円ならお客様とビジネスランチと思ったのですが...
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
先日某所で面白い資料をみせてもらった、日本のお酒の種類別シェアはビール類(ビール、発泡酒、第3のビール)が約55%、焼酎が甲乙半々で約18%、日本酒が12%弱、ワインが4%台前半、ウィスキーが3%台後半という感じだった、ビールと焼酎で7割強、日本酒を入れると実に8割5分である、所ジョージさんのCMにもあるが、昔からトリビー(取り敢えずビール)というのがヨウわかる、まあビール類の中でシェアの変動があるワケだが...
そんな中最近酒類業界ではビールとか日本酒が厳しく、焼酎とワインが伸びている言われているが、去年酒税が変わったのでワインが伸びていないという事実はあるが、日本酒が実ハまだワインの4倍近いシェアがあるというのが興味深い、こういうシェアをみる場合、シェアそのものよりも変化の度合いが企業の業績にモロに影響するので、そこに興味が集中するということがヨウわかる、この点株式の本質ではなく、株価の上下に一喜一憂する多くの投資家のセンティメントと一緒のようにみえる
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
March 23, 2007
今日は上野に行って来ました、まだ桜はほとんど咲いていませんでしたが、上野公園にはズラっ&ドド~ンと赤提灯^^の列が並び、気の早い人たちが宴会を始めていました、花は咲いていませんが気候は超グッド!こういう日に外で宴会をするのは最高であります、花は咲いているけど寒いちゅう花冷えとどっちがマシなのでしょうか?迷うトコでありますw
★もうすぐ桜の季節:吉宗の愛した王子の飛鳥山公園(05:56)
★もうすぐ桜の季節:上野公園の赤提灯と光の置物(05:32)
その後久し振りに改装したばかりの上野松坂屋に行きました、上野と言っても場所は御徒町にあります、で1階のメインフロアが美容部員大集合の化粧品のオンパレードでした、う~ンどうなんだろう、別館の奥にあった男子禁制^^の資生堂のメイク&エステサロンは面白い試みだと思いますが...
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (1)
March 22, 2007
今日は東新橋の客先アポまで30分以上あったので、汐留空中^^散歩と洒落込みましたが、線路の向こう側に出る横断通路がなかなかなく、FSASのある辺りまで連れて行かれてしまうなど、かなり大回りをすることになり、且つ途中で車道に出る羽目に陥ってしまいました、JRA汐留WINSの脇に本来なら横断通路があるのですが、そこが開放されるのは1年半後とか...それまでは不便な状況が続くようです
★汐留空中^^散歩:新橋駅から汐留シオサイトまで(05:00)
★汐留空中^^散歩:日テレ本社ビルの横を抜ける(05:50)
★汐留空中^^散歩:ようやく線路の向こう側に出る(06:20)
★汐留空中^^散歩:WINSのあるイタリア街を歩く(07:01)
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
妊娠・出産:250人に1人緊急治療必要 死亡例少なくとのこと、これでも医療が進化して物凄く減ったのでしょうネ、特に初産の場合の数字は今でも高いでしょう、まあ昔は...てか江戸時代は8代将軍吉宗公の正室とか、お殿様の奥方でも結構亡くなっています、なので庶民は推して知るべし、女性が若くして死ぬ一番の死因だったでしょう、だから跡取りを産むとでかしたとか言われたワケです、またつい最近まで男の子の1~5歳の死亡率も高かったし、明らかな医療ミス以外は産科医を締め上げるのを止めないと、成り手がいなくなりまっせ、まあ銭湯の番台に座る気分で成ったバカも極稀^^におりますが...
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
ブロガーを悩ますもの、それは変なトラックバックとコメントですね、両方とも許可制にしたので皆様はわからないかもしれませんが、現在半数以上のトラックバックとコメントがそうです、特に女性の名前で送ってくると、まともなものでもうっかり消しそうになります、消しちゃった人 <(__)>、最近はトラックバックも飛ばなくても中身がみれるので助かっていますが、機械的に送り付けて来るせいか、相手もまだまだ元気です罠(苦笑)、ボクが操作を誤らない限り公開されることはないので、無駄な努力なんですけどネ
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
March 21, 2007
ららぽーと横浜シリーズの最後は3階です、鴨居駅に近い場所に東宝シネマズがありました、ラゾーナ川崎では109シネマが上層階の僻地^^に追いやられていましたが、ここでは一等地にあります、ま奥にヨーカドーがあるということで特に他意はないと思いますが、シネマコンはこういうショッピングセンターのお約束になりましたネ、映画というか邦画の復権に大いに寄与しています、何をやっているのか特に確かめませんでしたが、東宝が経営するとは言っても、昔のように仲違いなどぜず、松竹系など多種多彩に扱うのでしょう
★ららぽーと横浜:3階・東宝シネマズ他(09:23)
★ららぽーと横浜:3階バルコニー(03:04)
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (2)
つけめん元祖「大勝軒」46年の歴史に幕とのこと、区画整理のために消えるらしいのですが、なんとも言えませんナ、超人気店ですので復活するかもしれませんが、そうじゃない場合は...あっしは本店にはついに行きませんでしたが、下記の立川店と吉祥寺店には行きました、都内で5本の指に入るおいしい店です、大勝軒というと別系統かもしれませんが、その昔は永福町に本店があり、その支店が笹塚の観音通りにありました(映像の2分38秒付近)、今は別の店になったようですが、麺の量が凄まじく多くて高校時代には随分お世話になりました <(__)>
●東池袋大勝軒付近の地図(1/3000)
★東池袋4丁目駅を走る都電荒川線の車窓から(07:09)
場所的には都電荒川線の東池袋4丁目駅とサンシャシンシティとのほぼ中間ですね、こういう映像をみるとこの付近の様子がある程度わかります、先入観を持つのは禁物ですが、仮説を立てておくことは役に立ちます
●↓立川にある東池袋の大勝軒の支店↓
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
ららぽーと横浜の1階の映像を紹介します、今回は2階から入りましたので1階のエントランスは実ハ帰りがけに撮ったモノです、ココでの問題は食品のみを展開した大丸フードコートの位置でしょう、建物がL字型構造になっているので、三越のフードコートとジャスコが端と端にあるダイヤモンドミュー武蔵村山程酷くはありませんが、イトーヨカドーの食品売場とは結構離れています
★ららぽーと横浜:1階(10:06)
★ららぽーと横浜:1階続き(00:53)
★ららぽーと横浜:1階エントランス(00:17)
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (1)
March 20, 2007
今日ご紹介するのはららぽーと横浜の2階フロアの様子です、こういうショピングセンターの場合、何故かメインフロアが2階のことが多いです、ココでも建物の手前を道路が横切るせいか、直前に多くの人が横断歩道を渡らずに、エスカレーターで2階のペデストリアンデッキに上がる構造になっています、そのエスカレーターが横2列ではなく横1列というのが何とも貧弱ですが...
★ららぽーと横浜:2F(08:33)
★ららぽーと横浜:JR横浜線鴨居駅から歩く(07:37)
★ららぽーと横浜:2階エントランスから入る(02:19)
この2階は入って直ぐ右手がZARAです、その奥に映像では最後ですが豊洲の半分くらいの規模の東急ハンズがあります、真っ直ぐ歩いて行くと、最近どこのショッピングセンターでも採用していて、ドコのショッピングセンターに来たのかワカラナイ^^、同じような1階から3階まで吹き抜けとなっている通路をゆるりと歩くと、左手にGAP、そしてアカチャンホンポとナムコのゲーセンがみえてきます、現場に行くとららぽーと豊洲よりは入っている店がいいと感じますが、映像だけではわからないでしょう
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
今日ご紹介する映像は有楽町駅ガード下の飲み屋街です、先日昼間の姿を撮りましたが、今回はその夜の姿です、新宿ならいざ知らず都心中の都心、銀座に程近い有楽町には昔からこんな飲み屋街があります、ココからお銀座に繰り出す某大企業の社長もおられるとか...「君の名は」とかいう大昔のあっしの親の世代の有名なドラマの舞台は、確かここから直ぐのトコにある数寄屋橋ですよネ?でもその1にあった焼き鳥屋さんが消えたヨウナ...
★有楽町駅ガード下の飲み屋街・その1(00:48)
★有楽町駅ガード下の飲み屋街・その2(01:30)
★有楽町駅ガード下の飲み屋街・その3(00:23)
《先日撮った昼の姿》
★有楽町で逢いましょう:庶民的なガード下の飲み屋街(03:17)
★有楽町で逢いましょう:数寄屋橋を抜けて銀座へ(06:36)
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
今日ようやくまともな昼過ぎという時間帯に、おばあちゃんの原宿と言われる巣鴨地蔵通り商店街を撮って来ました、先日行った夜の6時過ぎではもう店もだいぶ閉っており、その次に行った朝の9時過ぎではまだ一部の店しか開いていませんでした、この通りが賑わうのは朝の10時から夕方の5時頃までなのでしょう
★穏やかな賑わいの巣鴨地蔵通り商店街(10:05)
《夜の巣鴨地蔵通り商店街》
★夜のおばあちゃんの原宿:巣鴨地蔵通り商店街1(05:34)
★夜のおばあちゃんの原宿:巣鴨地蔵通り商店街2(06:47)
シニアが集う街ということで穏やかな印象です、今回も庚申塚側から撮りましたが、賑わいをみせるのは郵便局を過ぎて、ちょうど中ほどにあるマルジという店から巣鴨駅寄りです、ノンビリ飯でも食べて甘味処に入り小一時間を過ごす...そういう場所だと思います、ボクには残念ながら次のアポがあり、そういうことをする時間がありませんでした
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
March 19, 2007
March 18, 2007
今朝のテレ朝のサンプロでホリエモンが興味深いことを言っていた、「日興をソフトランディングさせたのは、ボクらのようにハードランディングさせると、大変なことになると気付いたのだろう」と言う様な主旨にボクはとれた、この発言の意味について考えたいと思う、まずはメモ的に...また後で書きます、まあ彼には手持ちの140億円があるので、被害者への謝罪は慎重にならざるを得ない、この点が宮内さんなどとの大きな違いのように思う、でも今ここで日興に鉄槌を下しても大した影響はないように思う、むしろ厳罰に処した方が将来を考えてもいいような気がする、やっぱり賂(まいない)のあるなしが大きく影響したのだろうか...
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (1)
去年の暮れにアメヤ横丁の後に神田の繁華街に行って来ましたが、年末という時期もあり閑散としていました、先週の金曜日にあらためて映像を撮ってまいりました、こうしてみるとさすがに元気な街だなと感じます、こういう路地裏の猥雑さが人の生きる活力じゃないでしょうか?横浜とか柏の葉など今首都圏でもオープン花盛りの、ショッピングセンター(SC)内にもこういうスペースが欲しいです、ココとか新橋などのソフトウェアの導入が大事だと思います、それには人です、吉祥寺のハーモニカ横丁とか新宿の思い出横丁などで働いている人たちも活用できないのでしょうか?個人のパワーに期待したいトコです
●神田駅周辺の地図(1/3000)
★金曜日の夜の元気な神田の繁華街:西口商店街(07:07)
★金曜日の夜の元気な神田の繁華街:西口に戻る(03:20)
★金曜日の夜の元気な神田の繁華街:北東地区(09:36)
★金曜日の夜の元気な神田の繁華街:南東地区(02:56)
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (1)
March 17, 2007
駐日米大使:従軍慰安婦は「強制的な売春」とのこと、シーファーさんってどういうバックグラウンドを持った人なんだろう?何か気になりますね、基本大使というものは自国の国益を害さない限り、赴任した国の国益を尊重するモノです、この発言の意図はどこにあるのでしょうか?とても不愉快です、ていうか日米関係に不安を感じます
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
ららぽーと横浜に行って来ました、混雑大嫌いなあっしがオープン早々行くのは珍しいことですw、1階に食品フロアのみの大丸が入っていました、コレがなかなかヨイ!デパ地下とも違う、高級スーパーとも違う、両方をミックスしたようなハイブリッドな空間でした、武蔵村山の三越のフードコートとどっちがいいか?ボクはこちらの大丸に1票を投じます、映像でご紹介は致しませんので、是非一度現地でご覧になってください <(__)>
★ららぽーと横浜:2階エントランスから入る(02:19)
さて東急東横線渋谷駅から特急に乗り、菊名駅乗換えでJR横浜線の鴨居駅まで約30分、そこから歩いて7分くらいで着きます、ハイ渋谷からドアツードアで45分...横浜から直通で入るみなとみらいより早く着くのではないでしょうか?帰りは町田経由でしたが、これも電車で至近です、三井はまたなかなか面白い場所にSCを造りましたネ、さてSCに足らないものは何か?心温まる地場の居酒屋のような気がします、昭和の横丁を再現して欲しいです、如何でしょうか?
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
自宅を早目に出て中野駅から東京メトロ・東西線に乗って早稲田駅に出て、友人が通った早稲田大学の正門前を通って、都電荒川線の起点・早稲田駅に向かいました、ま彼は早稲田の理工学部ですのでキャンパスはここではありませんが....
都の西北、早稲田の杜へ...♪
●早稲田大学付近の地図(1/8000)
★早稲田から早稲田へ:東京メトロ東西線~大学正門(06:22)
★早稲田から早稲田へ:大学正門~都電荒川線(04:41)
さて東京メトロ・東西線の早稲田駅から早稲田大学の正門まで約6分、ここから都電荒川線の早稲田駅まで5分弱です、早稲田から早稲田を通って早稲田まで徒歩で10分強かかるんですね、都の西北...ちゅうことでここは江戸ではアリマセン
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
March 16, 2007
ホリエモンが実刑判決で日興コーディアルが実質お咎めなし...この彼我の差はなんだろうと考えました、まあホリエモンに社長としての責任があるのは疑いありません、でも彼に実刑判決が下るなら、日興事件の当時のトップは皆ホリエモン以上の実刑判決を受けて当然です、どっちが罪が重いのかは自明です、ホリエモン?いえいえ当然日興の連中です
今日の昼飯時に外資に買わせないために上場廃止をしなかったんじゃないのちゅう話しも出ました、まあ新興市場を冷やした責任は重いです、ホリエモン?いえいえこれも彼じゃありません、子供たちに悪事をススメる大人社会の責任です、ハイ皆様長いものに巻かれ、強者に擦り寄って楽しく^^生きましょう!(蟻蘭)
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (1)
まあほんの極一部^^の話しなんでしょうが、手弁当で薄給と言われる高校野球の監督をやると家が建つというヨカラヌ噂があります、高野連とかアマチュア野球関係者がさかんにプロ野球界を批判していますが、お前ら大丈夫かい?とツイ言いたくなります罠、まずは羽振りがいい連中を調べた方がいいと思われ...
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
March 15, 2007
新宿歌舞伎町のメインストリートってどこだと思いますか?一番道幅が広いコマ劇場、新宿プラザ劇場そしてミラノ座などに面した広場に通じる道...まあフツーならそうですよね、でも歌舞伎町の本当のメインストリートは一番東側にある区役所通りです、その名の通り靖国通りから入ると左手直ぐに新宿区役所があります、次に向かい側に見えてくるのが星座館です
★新宿歌舞伎町のメインストリートは区役所通り(07:14)
★新宿歌舞伎町:職安通りから西武新宿駅へ向かう(07:47)
★新宿歌舞伎町:FHのある路地裏と西武新宿駅(09:08)
この10年くらいはこのビルに行っていませんが、ここはあっしが一時期通いつめたトコです、7階だったかな...その昔今は40歳を越えたのでしょうが、当時はまだ二十歳そこそこの女性がいらした場所です、まあ色々ありました(←トオイメ)、女のコって男に比べて柔らかいんですよね...
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (1)
有楽町と言うと浮かぶのがこの唄...親爺が好きだったような気がする、まあ50年前の唄ですからネ、自殺未遂で植物人間になったフランク永井さんがヒットさせました、昼間から開いている有楽町の庶民的な飲み屋街から数寄屋橋を抜けると、まず135億円で売却するという不二家本社ビルがみえ、直ぐ右手にエルメス、コーチ、銀座千疋屋そしてディオール、左手にグッチ、和光と銀座の高級ブランドが並び、比較的混雑した道をスタイリッシュなOL3人組がボクの前を闊歩します、その落差は感慨深いですネ
★有楽町で逢いましょう:庶民的なガード下の飲み屋街(03:17)
★有楽町で逢いましょう:数寄屋橋を抜けて銀座へ(06:36)
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
March 14, 2007
従軍○○婦の問題が賑やかだ、このことについて忘れてイケナイのは、朝鮮の方々よりもむしろ東北の貧しい農民の娘さんが多かったということだ、こういう話しは樋口一葉さんの「たけくらべ」とか、宮尾登美子さんの小説で映画では緒方拳さんが演じた「女衒」などに詳しいと思うが、まあ昔の日本では親の貧乏が仇になって、その形になって人生を奪われた女性たちが多い
そういう女性たちを当時の軍部が必要悪として、かなりの高給で雇ったというのが従軍○○婦の実態ときいている、こんなもん世界のどこにでもあるから、公になったからと言って恥でもなんでもない、正直に実態はこうでしたと言えばいいと思うんですけどネ、それにしてもこの頃は裕福な家庭の女子の就職先がフーゾクだったという話しはよくきく、こっちの方がヤバそうだ
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
March 13, 2007
西武現金供与:希望枠廃止で一致 パ・リーグ緊急理事会とのこと、超穿った見方をすればそろそろ球団を手放す気でいる西武をスケープゴートにして、パリーグ念願の希望枠廃止に動いたととれなくもない、さてこれにナベツネとオレンジ球団がどう動くのか...まあ昔と違ってオレンジにも絶大な人気はない...
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
| TrackBack (2)
帰ってきてテレビを点けたらNHKのニュースをやっていて、受信料がどーたらこーたらとかやっていた、受信料は2011年の総デジタル時代になったら、払っていない人はニュース番組か災害時の緊急のニュースしかみれない、以上終わりである、それ以上でもそれ以下でもない、さてその後の最近みていないクローズアップ現代がヒドイ、NHKの崩壊を象徴している
脱北した日本人妻が受けた厳しい仕打ち@彼の国というストーリーで番組が作られているので、吐き気がして直ぐに消した、なのでその後の展開はシランが、脱北した日本人妻が見聞きした北朝鮮市民の厳しい生活という視点で描かなくてはイケナイ、従軍慰安婦の問題がクローズアップされている現代^^、カワイソウナ日本人という相変わらずの視点では、アジアの人たちと対話が出来るハズがない、どう思われますか?
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
日経NETによると東証、日興株の上場維持を決定だそうです、う~ン、コレって今後に禍根を残す東証の甘い裁定と言えるんじゃないでしょうか?プロ野球と同じで将来...イヤ近いうち^^に必ず同種の事件が起きます罠、少なくとも一旦は上場廃止すべきです、それにしてもシステムが欧米...特に欧州に対して相当な遅れをとっていると言われる東証ですが、最近の場当たり的とも言える対応はお粗末極まりないです、システム以前の問題です
みずほ証券のご発注が400億円の損害を同証券に与えたことは未だに記憶に新しいですが、きつく罰するのは当然としても、そもそもこの取引がなかったということにすべきです、それとホリエモンの会社の株取引ですが、やっぱりほとぼりが醒めるまで取引停止にすべきでしょう、ド素人考えでは事件発生から今まで取引停止でもと思います、まあこれは無理筋なんでしょうが...少なくともパニック売りは防がないとイケマセン
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (2)
March 12, 2007
ちょいと昔の話しになるが、社民党の辻元サンが捕まる前小泉さんに総理!総理!と雌叫び^^を上げていたことがある、日本語で総理!と言うならなんら問題はない、でも英語でソーリーと言ってはイケナイ、それを言ってしまった人がいる、河野洋平さんだ、戦後唯一総理になれなかった自民党の総裁でもある
それを顔は日本人でも実態はアメリカ人のマイケル・ホンダさんという、サンノゼを選挙区とする下院議員に突かれている、まあ彼の場合は朝鮮人が多いという選挙区事情のようで、決議案を出さないと日系であることを咎められ落選するということで、実際には大した問題ではないようだ、問題は重大な事態になると発言した、ブッシュさんのお友達のシーファーさん(駐日大使)だ
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
March 11, 2007
今朝のフジテレビの政治番組で竹村さんが従軍慰安婦問題について、日本は他国の人権問題に対して関心が薄いというトコを突かれていると言っていた、確かに海外で航空機が落ちて死者が出たときに、日本のマスコミは事故そのものよりも日本人の安否を優先する、竹村さんが仰る通り事故そのものの方がニュースとしては重要である、でこの時期に従軍慰安婦問題が表に出てきたのは、彼の国の陽動作戦なの鴨葱...
まあ三千年の歴史を持つ国が絡んでいるかもしれません、しかし番組内で中朝の日米離間作戦ではないかとキャスターの黒岩さんに問われ、麻生さんが中国についても言質を与えてしまったように感じた、こういう質問をする黒岩さんは明らかに国益を害しているけど、結局答えてしまう外相も迂闊だと思う、また野党が従軍慰安婦問題について、安倍さんを殊更に追求するのはどうだろう、こういうトコは与野党でシナリオを作ってお芝居をやってもいいと思うが...それが国益じゃないか、如何だろう?
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
先日、夜のおばあちゃんの原宿・巣鴨地蔵通り商店街に行って来ました、夜の7時前だったのですがもうかなりの店が閉まっていて、残念ながら通りに人は少なかったです、でも朝早くから元気なんだろうなあという感じは持てました、面白い店がたくさんありそうです
★夜のおばあちゃんの原宿:巣鴨地蔵通り商店街1(05:34)
★夜のおばあちゃんの原宿:巣鴨地蔵通り商店街2(06:47)
★夜のおばあちゃんの原宿:巣鴨駅前商店街(03:51)
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
カズも貢献、ダービー制した横浜FCがJ1初勝利とのこと、J1に復帰した横浜FCが横浜ダービーを制しました、あえて復帰と言ったのは、ボクは今は消えてなくなった横浜フリューゲルス、特にボランチを務めるキャプテン(?)山口選手のファンだったからです、横浜国際競技場の横浜ダービーに行ったこともあります、最後に勝った天皇杯には行きませんでしたが、負けましたがアマリージャがいたときに、鹿島との天皇杯を観に元日の国立に行ったこともあります、城選手も今年限りで引退すればとも思っていました、それにしても開幕2戦目で、それも横浜ダービーで勝つとは...なんか感慨深いですネ
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (1)
March 10, 2007
日興コーディアルが1350円でTOBされました、このまま成立すれば発覚後の最安値で買った人は大儲けです、暴落直前の価格は1400円くらいですから、まあそんなに安値でもない、そして今は海外のファンドがTOB価格が安いと文句をつけたため、日興のTOB価格がさらに上昇するとの憶測を呼び、それを狙って株価が1400円を超えているワケです、それに対してライブドアと言えば、未だに買う相手はいないようです、買う相手のいる日興といないライブドア...その違いはいったい何なんでしょうネ
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (1)
あっと言う間に株と為替の調整が終わったようです、欧州とニュージーランドの金利が上がったせいらしい、日本はEUに金利を上げるなと言えないのでしょうか...
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
我が家にPS3は当然ない、でも今朝のスクエアエニックス和田さんがゲストだった、蔦さんと榊原さんの番組をみて、ソニーがちゃんとしたマーケティングさえできれば、PS3はイケルんじゃないかと思った、そのココロはPS3は早過ぎたである、あの映像はもの凄く魅力がある、Wiiなんか置き去りだ、では問題は何か...それはSDK(ソフトウェア開発キット)をキッチリ準備しなかったことだ、急ぐことはないゆっくり醸造させれば良かったのだ
★広告だらけの新宿西口地下の広場と地下街(05:47)
★Apple - iPod + iTunes (U2 - Vertigo) Commercial
★New Apple iPod + iTunes Ad: Flathead by The Fratellis
★沢尻エリカ様^^ご出演・美しいソニーエリクソンのCF
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
昨日のテレ東WBSによると、今日本には870万人のブロガーがいて、既に2億8千万の記事が書かれているらしい、一人平均30記事を書いているということですが、あっしのようにズラズラと2000記事以上をタレ流しているアホもいるワケでございます、しかし最近の数字だとは思いますが、10人に一人がブログを書いているという事実は凄いです、それでネットによるクチコミと分析が花盛りという話しでした、まブロックしているので表に出ませんが、アホなTBを送って来る輩も急増しています
そして、若いコたちはパソコンではなくケータイから発信しているらしい、ケータイ発の文学もあるようです、3年前に19歳で芥川賞作家となった、綿矢りささんはその先頭ランナーでしょう、日本のケータイ文化の高まりはアメリカともヨーロッパとも違います、コレをどう説明したらいいのでしょうか?あっしにはヨウわかりません、ゲームのように世界に発信して欲しいのですが...
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
僕の伝言版さんは「米国は無関心 安倍総理の決断なくして前進なし」と書かれているが、アメリカはもう面倒くさいんだろうな、資源も何もないアジアの超貧民国ですからな、独裁者一派に効くのは金融制裁ダケという話しですから、このまま放っておいて相手が音を上げるのを待つというのが上策だと思うのですが、何か変な方向に動き出しているような気がします
日本の経済支援なしに彼の国の復興がないならば、これ以上の核拡散防止と、水面下での我が国の核配備しかないというのが実態でしょう、日本は孤立をしても妥協をせずに締め付ければいいんじゃないでしょうか?まあアメリカとの意思疎通を欠いているのは間違いありませんな、本来なら早急に安倍さんがアメリカに行って、ブッシュさんに金融制裁の継続をねじ込まないといけないのですが...
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
春闘のニュースをやっております、大企業の正社員の賃上げは後回しにしろ!と言いたいですね、彼らの給与は自ら勝ち取るものだと思います、それよりパート、派遣労働者の待遇改善と中小企業へのフェアな価格での発注をお願いしたいものです
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
球界に再び“裏金”!西武『一場事件』後も「栄養費」渡していたとのこと、まあ西武だけじゃないでしょ、ていうかあまりに清廉潔白過ぎるのも問題なのでは...清濁併せ呑むという答えはないのでしょうか?と言ってみるテスト^^、ううウラヤマシイw
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (1)
テレ東WBSなどによると、日本橋界隈で大規模な再開発が進み、その陰で古い雑居ビルの入居率が落ち、中にはいかがわしい業者に又貸しすることも散見されるとか...その様子はボクが撮ったビデオからも窺えます、大規模な再開発を望む地権者が多いらしいのですが、概して小規模でありその意見も一様ではなく、まとめるのに苦労しているらしい
★東京駅から八重洲ブックセンターへ@2007.02.21(10:06)
★日本橋から東京駅八重洲口へ@2006.08.12(09:44)
★日本橋から三越前まで歩く@2007.02.21(09:43)
★石畳の日本橋室町小路@2007.02.21(03:14)
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
またまた眞鍋かをりさんの香港旅行の写真を勝手に画像補正していまいますた、トップの写真は当然の彼女の水着遊泳姿のアップですw、夜の映像はよほど気を付けないとやっぱり手振れしますな、それにしてもスタッフ...誰かかをりちゃんにフォトショップの使い方を教えてやってくれ、パソコンから溢れて^^しまう
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
有明に行って来ました、いつもは新宿で速くイケル大崎から臨海副都心線に乗り入れる埼京線に乗り換えるのですが、今回は眺望優先^^ちゅうことで、新橋からゆりかもめを使いました、取り急ぎレイボーブリッジを渡る昼間の映像と、大江戸温泉物語と船の科学館が入った、暮れなずむ夕刻の映像です、随分日が長くなって来ました。(@2007.03.04 AM03:10)
《追記@2007.03.10》
映像を追加します、レインボーブリッジを渡っているときの映像は左右をクルマに挟まれてツマランですが、特にその2の眺望が広がったとき(4分過ぎの約40秒間)は素晴らしいデス
★ゆりかもめからの見事な眺望:レインボーブリッジ(08:32)
★暮れなずむお台場:大江戸温泉物語と船の科学館(01:40)
★ゆりかもめからの見事な眺望:ビーナスフォート(08:32)
★ゆりかもめからの見事な眺望:大江戸温泉物語2(01:06)
★ゆりかもめからの見事な眺望:テレコム~お台場(05:04)
★ゆりかもめからの見事な眺望:レインボーブリッジ2(05:33)
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
March 09, 2007
ゆりかもめというのはトロトロ走るので嫌いですが、こういうふうにケータイカメラなどから映像を撮るのには最高です、さて今回はゆりかもめの中からお台場のフジテレビ本社ビルを撮ってみました、まあちょっと近過ぎてその全貌はなかなか撮れません、ただ高給を食めるので文句はないのでしょうが、ここまで通勤するのは高いしトロいしやってられんという感じですが、皆様如何でしょうか?運賃が高いことではゆりかもめと一緒の臨海副都心線を、新宿から使うという手もありますが、フジテレビの場所だと結構歩くと思われます
●フジテレビと有明ビッグサイト付近の地図(1/21000)
★ゆりかもめから撮ったお台場のフジテレビ本社ビル(01:24)
《追記》
フジテレビ本社ビルはりんかい線の東京テレポート駅から近いようです <(__)>
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
すべてのあなたに美しいケータイ!
今日テレ東WBSに入る前だったか中か忘れましたが、沢尻エリカ様^^ご出演の美しいソニーエリクソンのCFが流されました、早速「沢尻 SONY」でYOUTUBEを検索したら出て参りました、う~ンカコイイ!、エリカ様の声って少し低めなんですネ、これがあっしの息子娘の世代ちゅうトコに哀愁を感じますが何か...
★沢尻エリカ様^^ご出演・美しいソニーエリクソンのCF
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
March 08, 2007
今日紹介する映像は日本の中心^^地・御茶ノ水~神田~東京、プラス御茶ノ水~秋葉原です、東京...特にOL発祥の聖地・丸の内が日本企業の中心地と言われていますが、朝の中央快速電車は四ツ谷駅でガラ~ンとし、神田駅でそのほとんどが乗り換えのために降り、東京駅に着く頃には人っ子一人いません(←ウソ)、まものの例えではございますが、荻窪あたりで鮨詰めとなった電車に乗った人で、終点の東京までそのまま行く人は10人に一人くらいでしょうか、ま帰りの東京駅には座るために人が集まって来ますので、1日の中央線東京駅ホームを降りる人と乗る人では倍くらい違うかもしれません
★日本の中心^^地・御茶ノ水~神田~東京(03:52)
★日本の中心^^地・東京~神田~御茶ノ水(04:05)
★日本の中心^^地・御茶ノ水~秋葉原(01:04)
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
March 07, 2007
最近のOLさんたら、月9のドラマと言ってソソクサと帰る人は少なく、お友達とスイーツ屋さんで駄弁る方が多いようでつ、そしてハードディスクで録画したドラマを、9時半ごろ帰宅しても、以前のように一度途中からみて、そのあとテープ^^を巻き戻して最初の方からみていくのではなく、録画時間内なのに最初の方からCMを飛ばしてみている人が増えているとか...
★広告だらけの新宿西口地下の広場と地下街(05:47)
★Apple - iPod + iTunes (U2 - Vertigo) Commercial
★New Apple iPod + iTunes Ad: Flathead by The Fratellis
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
March 06, 2007
元塾講師に懲役18年判決、女児殺害で・京都地裁とのこと、2年前に12歳の少女を惨殺した元塾講師が懲役18年...つうことは10年もすれば娑婆に出てくるということです、そのとき彼はまだ34歳...なんでこんな判決が出るんだろ、日本の裁判つうか法制度がおかしいんじゃないでしょうか?こういう輩は責任能力のあるなしに関わらず娑婆に出したらいけません、死刑云々はともかく一生塀の中で暮らすべきです
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (1)
昨日の朝のテレビ番組で竹村さんが、企業はグローバル化の中で賃金を上げると株価が落ち、企業買収の対象になるので上げられないと言っていた、確かにフツーの人の賃金は上げられないだろう、でも支出を促し適切な個人消費を生み出すためにも、少しでも将来の労働力を確保するためにも、ワーキングプアだけはなくさねばならない、政府が1000円という最低労働賃金を決めると、目先しかみえない企業は中小でもアジアに出て行く
ギリギリのバランスの中で法人税を少しでも上げ、その原資で好調な大企業による中小企業の育成と、大企業の内部で余った人を使った、就職氷河期世代へのビジネス教育で、これから逼迫する労働力を確保せねばと思う、問題は安過ぎるカネで中小企業と非正規社員をコキ使っていることだ、しかし竹中さんがデフレだと言っていたのにはビックリした、誰かが言うようにディスインフレであってデフレではないと思うが...素人意見か?
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
ニュースが株安だ円高だと騒いでいる、株安とは言ってもまだ15000円は下回っていないし、円高だと言っても相対的なモノで115円もある、何か騒ぎ過ぎじゃないの?株価は15000円くらいが今の日本の実力だと思うし、円も現状は110円くらいが適切だと思う、日本企業は過去に85円とかいう凄まじい円高レートを潜り抜けたのです、まあ注目は日本株ではなくて、住宅バブルと言われるアメリカ経済のファンダメンタルと、引き金となった中国株式の世界への影響度です、如何でしょうか?
そんなことより、暖冬に続いて春の暴風雨...去年の暮れは季節外れの冬台風もあったし、こっちの方がよっぽど心配です、まあ株にしてもホリエモンの会社に土足で突っ込み、かなりの数の個人投資家を破産させた特捜の方が罪が重いと思います、証券等監視委員会(SEC)に任せれば、もう少し穏やかに済んだのではないでしょうか?それに日興コーディアルの方がよっぽどあこぎでしょう、左の写真の新宿支店長を責めているのではありません、現場ではなく経営理念に反する行為をトップ自ら行ったことが問題なのです
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (2)
March 05, 2007
March 04, 2007
JR東日本には駅ビルのルミネ(新宿・立川)、グランデュオ(立川)、ロンロン(吉祥寺・三鷹)そしてアトレ(品川・上野・目黒)、エキナカのエキュート(品川、大宮)とディラ(上野、大宮)と2系統の商業施設があります、駅ビルは改札の外、エキナカは改札の内という違いがあります、税金が安いのはエキナカだけなのかな...そんなことはともかく、大宮のエキュートとディラというエキナカの商業施設をみてきました
★大宮駅の商業施設:エキュートその1(07:56)
★大宮駅の商業施設:エキュートその2(03:29)
★大宮駅の商業施設:キオスクのディラ(05:48)
駅の北側がディラで南側がエキュートになっています、ディラはキオスクの流れで、エキュートは社内ベンチャーのようです、本屋に関して言うとディラは東京、上野、品川の各駅構内にもある自営(?)のブックガーデンで、エキュートは西武・セゾン系(?)のリブロを入れています、大宮のエキュートはさながらデパ地下です、品川駅のエキュートとは何か雰囲気が違います、駅の構造が違いますが...尚、今年の秋には立川にも出来るようです
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
March 03, 2007
百貨店、都心で積極投資・東京の新地下鉄沿線とのこと、昨日のテレ東WBSで紹介していましたが、確かに百貨店にとっての影響は大きいですね、池袋で乗り換えの必要がないので、東武線とか西武池袋線から東京都心の西側へのアクセスが便利になります、とは言っても新宿は中心街ではなく新宿三丁目を通ります、駅ができる場所は伊勢丹と髙島屋の間です、ここから新宿駅西口、小田急ハルクにあるビックカメラは遠いです
さてこの路線の正式名称は副都心線です、う~ン今からでも遅くないからそのものズバリの明治通り線に変更してくれないかな、まそんなことはともかくこの縦断面図をみると、東新宿があの深い大江戸線の下を通り、且つ上下2段になっているなど、概ねかなり深いですが、特筆すべきは新宿三丁目の駅の浅さです、当然丸の内線よりは下ですが、都営新宿線よりは上を通ります、これは両百貨店には朗報ですネ、尚雑司が谷の駅は都電荒川線の雑司が谷駅ではなく鬼子母神駅の下です、また明治神宮前駅はラフォーレ原宿とGAPから極至近です、便利になりそうです
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (1)
今日新宿に出ましたが列が少し短くなったとはいえ、新宿サザンテラスのクリスピークリームドーナツの列は凄かった、吉祥寺のハーモニカ横丁至近にある肉屋さんに並ぶコロッケを買う列も相変わらずです、また三鷹駅南口通りにあるたいやき屋さんも結構なモノ、ということで武蔵小金井のカレー屋さん、新宿西口のゴディバのチョコレート飲料に並ぶ女の子の列の様子など、以前撮った映像も含めてご紹介します、一見脈絡はないですが、何か共通点とかお感じになることはないでしょうか?
★行列の出来る店:三鷹のたいやき屋「たかね」(01:10)
★行列の出来る店:新宿のドーナツ屋「クリスピー」(00:59)
★行列の出来る店:吉祥寺のコロッケ屋「さとう」(00:44)
《↓以前撮った映像↓》
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
March 02, 2007
都電荒川線に乗って大塚から飛鳥山まで行き、朝の飛鳥山公園を散策して来ました、こうしてみると東京都内には結構公園があるように思いますが、諸外国と比べると緑が少ないという話しも聞きます、どうなんでしょうネ、この飛鳥山公園から旧古河庭園まで歩くとたぶん20分くらい、さらに六義園まで20分くらいですか...最寄の駅はそれぞれ王子、西ヶ原(JR上中里)そして駒込です、JRも通っていますが、全部東京メトロ南北線の沿線で3駅連続しています、う~ン何か面白いですネ
★大塚駅で山手線から都電荒川線に乗り換え(01:39)
★都電荒川線の車窓から:大塚~飛鳥山(08:47)
★朝の王子・飛鳥山公園散策・その1(08:16)
★朝の王子・飛鳥山公園散策・その2(08:14)
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (1)
March 01, 2007
日経平均515円安、今年最大の下げ幅とのこと、とは言っても終値でまだ1万7604円12銭もあるワケで、1万2千円がグラスシーリングと言われていたのをお忘れですか?今回の騒動の発端は素人が手を出すと一番危険だと言われている中国上海の株式市場...それにお馬鹿な東京はともかくロンドンもニューヨークも反応してしまうのだから、株式市場というか人々のセンティメントがいかに脆いものかがわかります
このことは1929年の世界大恐慌、1987年のブラックマンデー、1997年のアジア恐慌などの歴史を紐解けば直ぐにわかることなんですが...短期売買するデイトレーダーはともかく、いつも外国人投資家にしてヤラれている個人株主は、今後どの程度まで株価が落ち込むのか見極めることが大事です、まあ1万2千円のグラスシーリングを超えるときに逡巡して失敗した人にようやくチャンスが回るのですが、そういう人はこういうときに得てして守りに入るか超早目に出撃して、後でまた臍(ほぞ)を噛むのであります(蟻蘭)、もちろんあっしもそのお仲間でありますw
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (1)
「はなのいろはうつりにけりないたづらにわがみよにふるながあめせしまに」これは平安時代に小野小町が詠んだと言われる和歌ですが、その昔25歳がお肌の曲がり角と言われ、大学を卒業するとき同級の女子大生たちがあと3年だよ言っていたことを思い出しまた、さて長谷川京子さんは28歳のようです、そしてあっしらがアイドル(松本)伊代ちゃん、(早見)優ちゃんに至ってはだぶんメイビー40歳を遥かに超えたでしょう
ハイ言葉数が少ないw、もうパーペキなオバハンに進化^^致しておりまつ、しかし息子娘の世代がそろそろ10代も後半...つうか同級の女性たちは長男長女が既に成人式を迎えた人が多いようです、はなのいろはうつりにけりな...織田信長公が舞ったとされる「敦盛」...男も天命を意識するとき、この言葉の重みを感じます、友人をみてもそろそろ顔のつくりが変わり始めているようです
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
Recent Comments